クリオ2で楽しんだ1週間も終わり、
自分のルーテ3が帰ってきました。
魔性のガレージに到着するなり、
「お、低(ひく)っ!」
と思わずつぶやいてしまうくらい、自分の車がシャコタンになっていた。
いやぁ、驚きですなぁ。こんなに下がるもんなんだ。
(注)車高調整機能付きですが、社長の好みの高さになっています。あしからず。
たしかに、リアの下がりっぷりがすごい。
ぶりっケツなルーテ3が、プリッケツになった感じ。こりゃますますヒップコンシャスな車に
なりましたな。
「ちょっと乗ってみてよ」
到着するなり、社長の一言。
ではでは、まずはと。すでに到着していたRENAULT1967さんを助手席に乗せて
初乗りGO。
「あ、ちがう」
クリオ2が純正ショックだったのは気付かなかったけど、これは気付くぞ。
なんせ2台合わせて10万キロ以上純正ショックで走った経験があるから、これは分かるぞ。
動かしたときから「よっこらしょ」感覚がない。
「へぇ。。。こんなに違うんだ」
交差点で信号が赤になり、停車する時も
「おぉー、楽だわぁ。」
路面の凹凸のいなしかたは、まだまだショックも硬いし、タイヤはもうダメダメのタイヤだから
あまりあてにならないけど、このタイヤでこの乗り心地って、すごいねと。
いいタイヤ履かせないと、もったいないなぁ。この足は。
試乗を終えて、社長からだめだし部品について説明を受ける。
1:サーモスタット(やはり故障。エアコン使わなければ問題なしだが、交換お勧め)
2:タイロッド(錆ついて調整不可。なので、アライメントとれず)
3:エンジンマウント(LOWER側)(ガタあり)
4:スパークプラグ(もう交換しましょう。)
5:フロントホイールボルト(一部ねじ山切りなおし実施して対応したが、交換マスト)
6:タイヤ(スリップサイン直前、もう交換マスト)
足回り交換後に乗ってみたとき、いろいろ違和感を感じたようで
アイドリングの時、やたら振動するとか=上記4
低速域でハンドル切ると異音がするとか=上記2
ギアチェンジするとき、エンジンがうごく=ギアがはいらないとか=上記3
エアコン切ると、水温がきちんと上がる=上記1
ということで、RENAULT1967さん別名「ルノーパーツ商会」に部品を発注。
5はあるので、2と3をお願いして、価格をあとで教えてもらうことに。
今回高額投資をしたし、今後も継続的にメンテしていくから、
当分ここのガレージとお付き合いさせてもらうのでしょう。。
「ナラシは、300kmくらいでいいよ。」
300kmか。。。
ということで、今日は引き取り後、千葉方面へ。。
行きは下道、帰りは京葉道路、湾岸、首都高、保土ヶ谷BPで、
ざっくり150kmほど走ってきました。
うーん。疲れ方が全く違いますね。またサル走りしてしまいそうで怖いです。
でも、まずは上記のだめだし個所をきちんと直すことからですね。
明日は引き取ってきた純正ショックとスプリングの後片付けだな。。。
おしまい。
ブログ一覧 |
ルノー2 | クルマ
Posted at
2017/11/05 00:03:13