• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月21日

USB3.0対応カードリーダー その2

 USB3.0対応カードリーダー その2 昨日、「USB3.0対応カードリーダーが遂に登場!」というブログを書きましたが、実はエレコムよりも一日早くロアスからもUSB3.0対応カードリーダーが発表されていました。

ロアス株式会社:新製品リリース|USB3.0対応カードリーダー:CRW-37M51シリーズを2月上旬より発売

但し、発売はコッチの方が少し遅く、2月上旬。
価格はオープンプライスとなっています。


使えるメディアの詳細が明確に書いていないので、詳しくはわかりませんが、エレコム製品とほぼ同じのようで、違いと言えばケーブルの長さがエレコム:0.5mに対し、こちらは1mのケーブルが付くようです。

どっちが良いのって話ですが、厳密に計測すれば、微妙な速度差があるかもしれませんが、カードリーダーなんて、どのメーカーもたいして変わらないでしょうから、価格差で決めて良いと私は思います。

バッファローコクヨサプライが独自のTurboUSB対応のUSB3.0カードリーダーを発売したら、ひょっとするとひょっとするかもしれません。

さて、バッファローからはいつ出るんでしょう?
ブログ一覧 | 最近気になるアイツ | 日記
Posted at 2011/01/21 16:12:54

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

過ぎたるは及ばざるが如し
アントニオPHVさん

令和7年・四川の壁 ・・・ 85年 ...
P.N.「32乗り」さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

朝の一杯 6/18
とも ucf31さん

父の日に、片付けする父を手伝う父を ...
ウッドミッツさん

無事帰宅🙆‍♂
nogizakaさん

この記事へのコメント

2011年1月21日 16:20
うちはPCを買い換えたいケド、資金が・・・
コメントへの返答
2011年1月21日 16:24
僕は常に中古PCですが、スペック的には十分です。
中古で探してみては?結構、安いですよ(* ^ー゚)
2011年1月21日 17:09
USB3.0か・・
速度的にどうなんでしょうね。
僕は、パソコン作ったばかりなんですが、5万円で十分満足できるマシンができましたよ。
PT2を組み込んだんで、実費はもうちょっとかかってますけど。
メーカーパソコンなんて、正直いりません。
自分で作れなくても、つくってもらえる場所はたくさんあります。
僕はもっぱらエレクトロニックパーツ高知ってことろです。
コメントへの返答
2011年1月21日 17:23
USB3.0はかなり速いですよ。
一度体感したら、USB2.0は遅くて遅くて…

一昔前までは、自分で組んだ方が絶対に安かったですが、最近のメーカーPC、特にDELLやHPなんかではかなり安く、5万円でモニター付きが買えてしまいますので、自分で組むのがバカらしくなってしまいます(;´Д`)
僕は中古PCをベースにCPUを変更、メモリ足したり、グラボ替えたりしましたが、それら掛かった費用を考えると、最近の安いPCの方がスペックでは上を行ってます。 つД`)・゚・。・゚
まぁ、僕の場合RAID組んだり特殊なことを結構していますが・・・
2011年1月21日 17:37
なるほど・・
僕は自分では組まないので、これとこれとこれって感じですね。
やっぱり、PT2用っていう用途があったので、
PCIバスが多いマザーが必要ということで、自作しか手はなかったんですよ。
RAID0は考えましたが、1以上はなかなか個人としては必要ないですしねぇ・・
モニターも・・・・用途を考えると、別途用意してしまいますよ~~
コメントへの返答
2011年1月21日 17:54
僕もメーカー品(DELL)とはいえ、拡張性を考慮しスリムタイプではなく、タワー型のでかいのを使っています。
りゅう高知さんみたいに、拘り仕様があると自作しか道がないという場合もあるでしょうね。
RAID0は、バックアップをしっかりしていないと、かなり危険ですのでお勧めはできません。
過去の仕事で、HDDが壊れるのを嫌というほど見てきているので、RAIDを組んじゃってます(笑)
まぁ、一般人はまずやらないでしょうね。
モニターも大きさやグレア、ノングレアとこだわりがある場合は自分好みのものを別途用意した方が良いでしょうね。
ちなみに、僕も液晶は別途購入で、LGの23"と21"のグレアタイプを使っています♪
2011年1月21日 18:14
仕事にはRAIDは必須ですね。
我が家のHDDはなぜか壊れたことがないのです(落雷以外で)
しかも、落雷にも結果的にたえてます・・
ここまで丈夫なのが不思議・・・??
僕はほとんどエンコードしてDVDに焼いてしまうので、
HDDはRAID0かなしで十分なんですよね。
2Tが8000円で、RAIDボードが4000円。。。これは考えるますよ、実際。
ついに、この度ブルーレイを投入してしまいました・・・。
25G&50Gはすごい。
一瞬、BLXLもかんがえちゃいました(笑
仕事なら絶対必要なんですけどね~~。

うちのディスプレイはACER??のグレアです。
やっぱり、パソコンでテレビを録画する以上、これにはこだわります♪
コメントへの返答
2011年1月24日 10:42
RAIDは、データの重要性によりけりですね。
あとはどれだけ頻繁にバックアップ取っているかによりますね。
パソコンの電源って、意外とちゃんとした保護回路が入ってたりするので、わりと落雷にも耐えてくれますね。
怖いのはルーターとかのネットワーク機器。
DVDに焼いてしまうのなら、RAIDなんてなくて平気ですね。
僕はついつい面倒で・・・
僕のはマザーボードにRAIDコントローラーが付いていたので、それを使っています。
でなければ、後からRAIDにしようとは思わなかったかもしれません。
ブルーレイは、容量多くてよいですよね。
BDXLは最大140GBですもんね。
一昔前のHDD並ですね。

Acerの液晶も比較的安価で良いですよね。
やはりテレビ見るならグレアモデルが良いですよね。
(* ^ー゚)

プロフィール

人と同じが嫌いなひねくれ者。 車好きが高じて、半ば人生を踏み外した男。 見た目は大人、頭脳は子供?! レパード乗りのユージ@町田とVM180 ZAGATO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

単位換算表 
カテゴリ:お役立ちサイト
2011/06/29 16:12:58
 
L@PTIME ラップタイム サーキット走行の為の総合サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/12 15:13:53
 
Studio i. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/24 16:42:31
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
人を乗せる機会が増え、レビンの買い替えを検討。 中古車で探すものの、Type S、サンル ...
日産 レパード 日産 レパード
Yahoo!オークションで静岡にて捕獲。 機関系の調子は悪くなかったが、程度がいまいちだ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
レパードを失い次期レパードを捜索中に足代わりになるMT車を探していた時に、近所の中古車シ ...
日産 レパード 日産 レパード
ネットで知り合った友人のつてで京都まで行き捕獲。 この車のおかげで多くのレパード乗りと知 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation