• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@evo8mrのブログ一覧

2008年11月22日 イイね!

メガネ

今日、市内に大型複合商業施設がオープンするというので早速いってきました♪

目的は、行きつけの工具専門店【ファクトリーギア】がその中に移転オープンするということで、オープンセールで店頭表示価格からさらに5%オフ!!

で、ロングストレートメガネコンビレンチ17ミリ・19ミリを買ってきました。
アングルのついたメガネレンチは各種持っているのですが、ストレートタイプは持っていなかったので買ってきました。
ストレートのほうがトルクかけられるので良いんですよねぇ♪

同じサイズのものでもメーカーによって特徴があり、小さな部分で違うのですが、【ファクトリーギア】オリジナルブランドである【DEEN】のものを買うことにしました。
【KTC】の方が安かったんですがね・・・ホントは【NEPROS】のものが欲しいところですが、高くて手が出ません(笑)

やはり【NEPROS】の工具はプロの整備士さんをうならせるほどの出来で、メガネレンチを例にとるとちょっとしたアングルの付き方とか頭のサイズとかメッキ加工の仕方とか材質とか計算されつくされています。
だからとってもお高いんです!
素人がサンデーメカニックDIYで使うような工具ではないわけですよ・・・

でも工具は一生もんですからね♪
お金に余裕があるときは【NEPROS】の工具を揃えて行こう♪


http://www.f-gear.co.jp/
Posted at 2008/11/22 00:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月17日 イイね!

ふぅ~・・・

今週の週間天気予報を見たら、全部雪マークorz
しかも明日から急激に気温が下がるみたい。


なので今日、仕事から帰ってきてから急いでタイヤ交換しちゃいました。寒い中・雪の降ってる中作業するのは嫌ですからね・・・(笑)


暗い中、現場のオヂサンが使うような防護用の金網が付いている電球の明かりを煌々と照らしながら、作業をしました。

エアーコンプレッサーを動かして、エアーのホースを引っ張り出して・・・なんてやるのは面倒なので、その辺は作動させず、クロスレンチでちまちまと・・・(笑)


4本交換し終わって、空気圧の調整をしようとしたら、全然足りない・・・ま、フットポンプ有るしぃ♪なんて思い、フットポンプで空気を入れていたのですが、元の圧がぜんぜん足りないので、踏んでも踏んでも規定値にならないorz









で・・・・・・・・・・・



結局エアーコンプレッサー動かしましたorz

最初から動かせば良かった・・・・

テスト走行で軽く流してきたのですが、やはり冬タイヤは柔らかいからガツガツハンドルとられないですねぇ。うんうん♪楽チンだ♪静かだし(笑)


さ、これでいつ雪が降っても大丈夫!!
早く雪降れぇ~♪
Posted at 2008/11/17 20:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月15日 イイね!

車高調交換

車高調交換先週末に作業をしようと思っていたのですが、あいにくの天気で断念。
なので、今日天気が良いとの予報だったので、朝9時から作業を開始。

さすがに一人でやるのは辛いので、昼飯で友人を買収し(笑)作業自体は1時間で終了。さすがに年2回交換してると、慣れたもんです♪

約半年ぶりの純正ショック。
車高が高い、柔い、踏ん張りが利かないなど、不満点はたくさん有りますが、冬の凍結路面での挙動がわかりやすいので、我慢することにしよう。


早く雪降らないかな♪


爆走したいw
Posted at 2008/11/15 20:48:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月09日 イイね!

デモカー試乗会♪

デモカー試乗会♪今日は朝から車高調の交換作業をしようと思っていたのですが、雨・・・orz


今度の週末にタイヤ交換と同時にやろうかな(^^ゞ




午後からいつものショップにラリージャパンで使用された【オクヤマ】というチューニングパーツメーカーのデモカー【ランサーエボリューション10】が来るというので、行って来ました♪

試乗も可!

もちろん試乗!!(笑)


グレードはおそらくRS(競技ベース車両)なのでしょうか、キャリパーもブレンボは入っていませんでしたし、エアコンは一応付いてましたがオーディオレス。キーも今どきの車ならキーレスリモコンになってるはずなのですが、普通にキーを挿してガチャガチャと開ける懐かしい感じ♪
リアワイパーも無く、まさしく【漢】の為の熱い仕様となっておりました。
当然5速マニュアル!!


パワー関係はマフラー交換のみでしたが、足回り・ボディ補強はしっかりとされていて剛性がしっかりしてました。
パワー的には私の車の方が出てると感じましたが、剛性がしっかりしている分、フロントの入り具合が抜群に良い♪
私のは足が固くてしっかり荷重をかけていかないと曲がっていかないので、待ち乗り程度では正直乗りにくいです・・・



ゴテゴテとステッカーが貼ってあり、ちょ~目立つので市内をぐるぐる走っていたら道行く人皆から大注目でした(笑)
ま、私の車もけっこう目立ちますけどね(^^ゞ





エボ10、欲しくなっちゃいました(^ム^)
誰か買ってください!!







〖覚書き〗

オイル交換

A.S.H.  VSE 10W/50   1ℓ缶4本  ¥2730/1缶

エレメント交換なし。
次回エレメント交換すること。
次回・もしくわその次にフラッシングすること。
Posted at 2008/11/09 23:01:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月01日 イイね!

行ってきました!

行ってきました!今年で5年目の開催になるラリージャパン。今までは、帯広地方での開催で、宿を調達するのに苦労しつつ毎年観戦してきましたが、今年は地元札幌での開催となり、とっても楽チン♪でしたw


いつもは、林道+スーパーSS を観戦し、余った時間でサービスパークやら帯広方面の洋菓子店散策(帯広は洋菓子の有名なお店や工場がたくさんあります)等をしてきましたが、今年は札幌ドームでのスーパーSSのみ観戦という事にしました。


いやぁ、ホント地下鉄1本で行けるなんて楽で助かりました!
毎年、片道4時間かけて車で帯広に行かなければなりませんでしたからね・・・それを考えるとなんとありがたいことか・・・



さて、現地に着いてグッズ販売コーナーやサービスパークなどをうろつき、時間を見計らっていざドーム内へ!

指定席だったのですが、わりと見やすい位置。

史上初の屋内でのスーパーSS!
今までは、帯広の河川敷に作られた特設コースだったので、夜になると寒い!氷点下・・とまではいかないまでも10℃以下になることは必至で、毎年ガタガタ震えながら観ていたのですが、今年はドーム内だから大丈夫だろうと高をくくっていたのですが・・・・





向こう側、開いてるじゃん!!寒いよ!!
今年も失敗です。もっと暖かい格好して行けば良かったorz



さて肝心のラリーの方ですが、お目当てのスバル・インプレッサのドライバー、ペターが直前のSSでリタイヤorz
このスーパーSSには姿を見せませんでした・・・
何やってるんだよぉ・・・
ちなみにあの、哀川翔氏もこのラリージャパンに参戦されてたそうですが、直前のSSでリタイヤ・・・残念!!


コース的にはけっこうツィスティ、路面がコンクリートむき出し状態なので皆さん気持ち良さそうに滑っておられました(笑)

う~~~!!オレも走りたい!!ってか走らせろや!!(笑)







来年からは1年おきの開催になるので、ちょっと寂しくなりますが、次回のラリージャパンも観戦にイキマスヨ♪
今度は海外でも観たいもんです!
Posted at 2008/11/01 23:14:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「水曜どうでしょう、始まります。これから見ますわーい(嬉しい顔)
何シテル?   04/13 23:16
メンテデータ等のデータバンクとして、このサイトを使用していこうと思ってます。 友達申請等、基本受け付けませんのでご理解くださいm(__)m なの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2345678
91011121314 15
16 1718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

整備マニュアル-1.車両部品脱着編① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 15:25:48
【ECUリセット】タイミングベルトチェーンメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 21:22:17
【ECUリセット】アイドル学習要領 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 21:20:50

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2014年9月に注文 12月24日に納車
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
平成16年5月登録。新車で購入。 チューニング内容 マフラー フジツボRM01A ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation