• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月10日

グリルの秘密

グリルの秘密 発注部品をパーツリストから探していた時の事です。
よくわからない物を発見しました。

名称:ラジエーターグリル プロテクタ
2004年11月~2005年1月
ターボ、NAのどちらでも使用可能。


たった2ヵ月の間でなくなってしまった、この部品。
アリストの製造年月から考えたら、最終も最終の車体にしか装着されていないようです。
グリルのプロテクタという名称なので、なんとなく想像は出来ます。
定価も300円ちょっとぐらいだったので、試しに購入してみるのもいいかもしれません。
(現在の定価だと値上がりしているかもしれません。)

【追記】
このラジエーターグリルプロテクタですが、53111-30810のラジエーターグリルに必要なショートパーツの一部のようです。

新品部品で後期仕様にする人には必要な部品のようです。


+++

ラジエーターグリルもいくつか種類があるようです。


・ラジエーターグリル
53111-30750
1997年8月~2000年7月
JZS16#
※ベルテックスエディション以外の前期車両用

・ラジエーターグリル
53111-30770
1997年8月~2000年7月
JZS16#
VERTEX EDITION
※ベルテックスエディションの前期車両用

・ラジエーターグリル
53101-30151
2001年7月~2002年7月
JZS16#
10TH ANNIVERSARY EDITION
※10周年記念車両用グリル
→現在では53111-30811に品番統合
(ショートパーツ必要)

・ラジエーターグリル
53101-30150
2000年7月~2004年11月
JZS16#
※後期車両用
→現在では53111-30810に品番統合
(ショートパーツ必要)

・ラジエーターグリル
53111-30810
2004年11月~2005年1月
JZS16#
※ベルテックスエディション以外の後期車両用

---

前期、後期、10周年記念車の三種類ぐらいかと思ってましたが、アリストという車に用意されていたラジエーターグリルは五種類あったという事ですね。
(補修用の二種類をふくんでいるので、大まかに三種類で間違いないと思います。)

前期型では、ベルテックスエディションと通常のV300・S300ではグリルが違っているようですし
後期型でも、自分のアリストの年式が該当するグリルと最終も最終の年式に存在するグリルとがあるようです。

現物を見たわけでもありませんし、部品番号上の区別なのでもしかしたらデザインとかの違いはないかもしれませんし、少ないかもしれません。


知的好奇心を満たすために調べてたって事で・・・。
他にも調べてみようかなぁ。
ブログ一覧 | アリスト(JZS161) | 日記
Posted at 2010/11/10 17:46:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

慶喜園(けいきえん)
こうた with プレッサさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2010年11月10日 18:34
53111系統と53101系統があるみたいですね
いわゆる後期は53101ですが、なぜか最後のやつは53111系統になってますね
何が違うのか分かりませんが、隙間を埋める必要があったということでしょうか。。。
ボンネットは最初から最後まで一緒みたいですね

こんな部品があったとは知りませんでした
コメントへの返答
2010年11月11日 11:56
ボンネット形状が一緒なのに、グリルだけは大きさが変更したって事なんでしょうか?
部品の定価を調べてたらたまたま見つけました。

こういう事を調べて、理由がわかると楽しくて仕方ないですw
2010年11月11日 10:24
アリちゃんマニアですなぁ~(≧▽≦)
コメントへの返答
2010年11月11日 11:57
自分なんてまだまだだよ~。
色々と詳しくて頼りになる人はたくさんいるよ♪

こういうのを調べていくのは仕事柄、楽しいかな(´∀`)
2010年11月12日 21:44
はじめまして。
なかなかのマニアックな秘密を公開されましたね。
ANVは、もちろん前期、後期やTOM'S、OPTのグリルも存在しますし、ゴールドもありますし、輸出のグリルもあります。
さらなる、研究報告を楽しみにしています。
コメントへの返答
2010年11月12日 23:44
コメントありがとうございます♪

純正オプションを忘れてました~。
グリルっというだけで種類が多すぎです(´・ω・`)

挫折してしまいそうです。

プロフィール

「[整備] #PCX スパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319811/car/2585802/5851424/note.aspx
何シテル?   06/02 11:17
見た目はゴツくて、イカついですが、至って真面目でまともな人です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レクサス(純正) リアディフューザー&マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 13:29:04

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
通勤用
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
4年ぶりのセダンに復活。 以前の車よりエンジン排気量が少なくなったのでパワー不足を感じる ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
人生初のハイブリッドカーは、レクサスのRX。 ハイブリッドのSUVに乗りたい!と思ったの ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
長く乗るつもりで現行型を購入しました。 車とは方向性を変えて、視認性向上のために色々と ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation