• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北川氏のブログ一覧

2010年12月23日 イイね!

発炎筒と非常信号灯

発炎筒と非常信号灯せっかくの休みを有効活用しようと思ったので、スタッドレスに交換しました。
あまり雪が降らないかもしれませんが、念には念をということで今日交換です。

+++

ところで話は変わり・・・

発炎筒についてです。

「これがないと車検に通らない?!」とかって聞いたりしますが、「通らないことはないのだけれど、ちゃんと持っててね。」レベルらしいです。

ちなみに、ほとんどの人が知らないと思いますが発炎筒にも有効期限があるのです。
製造から約4年ぐらいの有効期限になるようです。
その有効期限を超えたとしても、使用には問題ないと思いますが念のために交換です。

今の時代は便利になったもので、LEDタイプの発炎筒があるみたいです(゚∀゚)
発炎筒ではなく、「非常信号灯」だそうです。
(画像、上が非常信号灯。下が発炎筒。)
確かに煙や火が出たりするわけではないので、発炎筒はおかしいですよね。

200mぐらいからも点灯が確認できるぐらいの強い光らしいんですが、あまりそうは感じません。
キチンと「車検対応:国土交通省保安基準適合品」と書いてありますし、製造メーカーはDIYユーザーの味方のエーモンさんです。

今の車は発炎筒ではなく、このLEDタイプの非常信号灯が設置されてるんでしょうか?
自分のアリストも今の車に近づけてみました。

限りなく使用頻度は低そうですが。
Posted at 2010/12/23 19:49:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記
2010年12月17日 イイね!

カーボン考察

カーボン考察さて、誰も興味のない部品の比較についてです。

アリストの純正オプションとして設定のある二つのカーボン調パネル。

センターピラー部とリアクォーター部(三日月の部分)のパネル。
後ろのナンバープレートの周りのはめこむパネル。

この二つの柄は一応カーボン風になってます。
そして並べて写真を撮ってみたところ、トップに掲載した画像のようになっています。

ちなみに左がナンバープレート部のパネルで、右がピラー部のパネル。
経年劣化などを考慮しても、こんなにも色が変わるものなのかな?
ピラー部の方がちょっとグレーって感じです。
ナンバープレート部はブラックって感じがします。

何より、カーボン風の柄が全然違います。
ピラー部は・・・工事現場とかに使っている地面に敷く鉄板みたいな模様になってます。(伝わるかな?)

うーん、これって純正品としてどうなの?
ここまでくると、わざと形状・色を変えてるとしか思えません。
似てたりするんじゃなく、全く違いますから。

出来るんなら、色とか模様を揃えた方が統一感があると思うんだけどなぁ。
まぁナンバープレート部もピラー部も一緒に見る事が出来ないから気づきにくいとは思いますけど。

+++

黒い車体には、グレーの方が似合う気がします。
白い車体には、どちらも似合います。

黒って色の使い分けが限られてくるから難しいですね~。
車体はツヤのある黒色にしておいて、ワンポイントでマットブラック(ツヤけし黒)を使うという手法もありますよね。

デモカーみたいにしたくはないけど、マットブラック塗装には興味があります。
お手入れとかが大変そうですし、コンセプトから外れるので絶対にしませんけど。


トヨタ純正オプション品 リアライセンスガーニッシュ(カーボン柄)

トヨタ純正オプション品 センターピラーカーボンパネル&リアクォーターピラーカーボンパネル
について、書いてます。
Posted at 2010/12/17 21:44:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記
2010年12月16日 イイね!

すぐ切れるLEDバルブ

「テールランプ切れてますよ」と後輩が教えてくれました。

あっちゃー、LEDバルブに交換したところが見事に切れてる。
というか、早すぎだし(´・ω・`)

このLEDバルブが世界人口ナンバーワンの国で作られたものだってのは知ってるし、別に製造国がどこだって構わない。

普通に使っててすぐ切れてしまうのはいかがなものか。

安物買いの銭失い、なんですよね。
しっかりした金額を出せば、キチンと持つんでしょうか。
そのしっかりした金額って一体いくらぐらいなんだろうか・・・。

もはやこういったLEDバルブは数百円ぐらいが普通の金額だと思えてしまって、しっかりした金額が異常に高すぎるという錯覚に陥ってしまってます(´・ω・`)

ま、来月末には車検も控えている事もありますので全てのバルブを一度普通のものに戻しておこうと思います。

めんどくさいけど、やる事ができたなぁ。
Posted at 2010/12/16 00:26:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記
2010年12月10日 イイね!

ウェザーストリップ

無駄交換のブツをパーツレビューに掲載しました。

フロントドアとリアドアのウェザーストリップの右側なんですが、購入したのは今年の3月でした。
早9ヵ月間の放置プレイ。

ウェザーストリップってなんぞや?という方へ。

簡単にいうと、ボディとドアの隙間をうめているゴム部品です。
これが悪くなることによって、車内に水が入ってきたり、車外の音が入ってきたりするようです。

常に力が加わっている状態(押しつぶされている)のゴム部品になるため、変形による劣化は避けられません。
ま、気にしなくても問題はないと思います。


維持る、というのを第一優先にしている自分としては交換しておきたいな!と思いました(`・ω・´)
ドア側も変えたら、ボディ側も交換したくなるのが人の常・・・


スタッドレスにも交換しなきゃいけないし、ウェザーストリップを交換しなきゃいけないし、で大変ですな~(´∀`)
今年最後の交換作業になるかもしれません。

それでは良いお年を。
Posted at 2010/12/10 18:10:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記
2010年11月20日 イイね!

トヨスタ!

アリスト仲間の、『尾張の覇王さん』と『V300さん』と遊んできました。
待ち合わせ場所は、いつもの場所のフォルテ(ショップです)。

忙しそうなショップの店員さんをよそ目に勝手に盛り上がるアリスト乗りたち。
色々とショップの社長さんからアドバイスをいただいたりしました。

V300さんにはトムスのエンブレムをいただきました(*´∀`*)
エンジンルームのタワーバーか、車内のシフトインジケーター上部のどちらかに張ると思います。
あざーっす♪

そのあと尾張の覇王さんのブローオフバルブの音を聞かせてもらったり、自分のアリストを運転してもらったりしていました。

そして、尾張の覇王さんから「トヨタスタジアムに撮影しに行きますけど、どうですか?」とお誘いいただいたので、参加致しました。


洗車していなくて、黄砂と鳥フンで汚いですけど。

+++

初、トヨタスタジアム!
さっそくですが撮影をすることにしました。

さすがに何度も撮影されているという事もあってか手際がいい!
自分はカメラなんて、携帯電話に付属しているカメラしかありませんのでそれで撮影することにしました。

撮影会と言っておきながら、自分は撮影され会です。

色々なアングルや、車の配置などを教えてもらったりしながら撮影をしました。
途中で色々見せてもらったのですが、カメラの性能とカメラマンのテクニックがいいおかげか自分の車がすごく良く撮れてます!
鳥フンと黄砂さえなけりゃ100%完璧だったんですが・・・

データをいただけるということなので、非常に楽しみです♪

トヨタスタジアムの駐車場にて、またアリスト談義。
これはこうで・・・とか、こうした方がいいよ・・・とか、たくさんのお話をしました。
あくなき探究心に感服です。

何となく携帯電話の番号を交換しました。
個人情報ゲーット(´∀`)

そして解散。
自分は柔道の練習があったので、高速道路を使用して帰ることにしました。
名古屋市に突入したあたりぐらいで、覇王さんから着信がありました。
電話に出てみると、焦った感じで「財布知らない?!」と。

「えー知りませんよ。ん?運転席のリアにあるんですか?ちょっと見てみますんで折り返しますね。」

その財布がちゃっかり置いてあるし(´Д`;)
自分のアリストを運転してもらった時に置いたままにしてたっぽい。
お金どころか大事なもの全てが入っているとの事。


中間地点かつ一番近いPAである東郷PAを待ち合わせ場所にして、お互いに向かうことにしました。
待ち合わせ場所は下りといったはずですが、そこに覇王さんどころか車もありませんでした。

連絡をしてみると、やっぱり下りと上りを間違えていたようでした。
ようやく再開することが出来ました。
無事に財布を渡し、任務完了です。
柔道の練習には間に合いませんでしたが(´・ω・`)

財布を届けたお礼にご飯をご馳走になりました♪
写真も撮ってもらい、ご飯をご馳走になったりで、今日は至れり尽くせりです。
こんな日が毎日続けばいいのになぁ。
Posted at 2010/11/20 23:39:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX スパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319811/car/2585802/5851424/note.aspx
何シテル?   06/02 11:17
見た目はゴツくて、イカついですが、至って真面目でまともな人です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

レクサス(純正) リアディフューザー&マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 13:29:04

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
通勤用
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
4年ぶりのセダンに復活。 以前の車よりエンジン排気量が少なくなったのでパワー不足を感じる ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
人生初のハイブリッドカーは、レクサスのRX。 ハイブリッドのSUVに乗りたい!と思ったの ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
長く乗るつもりで現行型を購入しました。 車とは方向性を変えて、視認性向上のために色々と ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation