• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北川氏のブログ一覧

2010年11月07日 イイね!

アップガレージ一宮店にいってきた

普通のブログを更新するのは久しぶりな気がします。

アップガレージの一宮店に行ってきました。
チラッと見たのですが、アリスト用の部品ってのが少なかったです。
あったとしても、ホイールぐらいか。
今のホイールから変える気は全くないので、華麗にスルー。
でも、つや消しに塗装されているホイールはスポーティーでいい感じですね。

カラフルなシリコンホースが売られていました。
(色の種類は覚えているだけで、青・赤・緑。あと何色かあったはず)
6パイだと1mで700円、4パイだと1mで500円でした。
ボンネット内は赤色でコーディネートしたいなぁと思っているので、赤色を買おうと思ったのですが思っていた色ではなかったので断念しました。
ちなみにシリコンホースのメーカーは、ジュランでした。

あまりよさげなものがなかったので何も購入せずに帰ってきました。
アップガレージの中で家から一番近い店舗のため、フラッと寄って無駄なものを買うのもいいかもしれません。
次に期待だぜ(`・ω・´)

ボンネット内のドレスアップにも着手したい、今日この頃です。
あのお方たちに大きな影響を受けました♪
Posted at 2010/11/07 22:36:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記
2010年10月02日 イイね!

戻したり引き取ったり

戻したり引き取ったりフロントバンパーの補修・塗装が終わったので、引き取ってきました。

さすがプロの仕事!!
キレイに補修してあるし、塗装も完璧です。
色も現車と合わせてくれたみたいです。

メッキモールは新品を購入済みです。
ネットは新品に交換する予定なんですが、どうしましょうね。
グリルもスポーツグリルに戻す予定なのですが、グリルのネットも同じものに交換しちゃいます。

あえてメッキと人目でわかるギラギラしているネットにするか、
協調性はバツグンと思われる黒色に塗装されているネットにするか・・・

来週までに何とか決めます(´∀`)

+++

タイトルの「戻したり」というのは、アリストの外装部品についてです。
自分が装着しているLEDのテールランプを装着したアリストをよく見かけます。
結構な頻度で見るので、後期の純正に戻しちゃいました。
なんか飽きたのもあるし、同じデザインでかぶるのがあまり好きじゃないため・・・「だったら純正でいいやん」という風になりました。
ひねくれ者なのです。

テールランプを純正に戻したことで、社外品に変わってる割合の方が少なくなりました。
あえていうなら、ホイールとブレーキキャリパーが塗装してあるぐらいかな。

警察に止められたことないけど、ますます止められにくくなりました♪


さてさて、バンパーを装着するのが楽しみでしょうがないです。
装着は色々準備をし終えてからしますので、来週を予定してます。

一応、川島オフには間に合う計算です。
あー楽しみ♪
Posted at 2010/10/02 18:33:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記
2010年09月22日 イイね!

フロントバンパー交換へもうちょい

フロントバンパーの塗装&補修が今週末に終わるようです。
先方さんの都合もあり、約1ヵ月ほど待ちましたがようやくバンパー交換をする事が出来ます。


事の発端は、納車して間もなく右前の角をこすってしまったこと(´・ω・`)
場所によっては塗装までえぐれてしまっているし、近くで見ると押されて少し変形してしまってます。



直すにもお金がかかる。
うーん。

じゃあ、フロントバンパー交換しようかな。
という結論に達しました。



それからバンパーを購入するまでにすごーく悩みました。
どのメーカーのバンパーがカッコイイんだろうなぁ~と、ハイパーレブのエアロページを舐めるように見まくりました。

自分の中で一番カッコイイ!と思うのが、トムスのフロントバンパーでした。
それ以外のバンパーは眼中にありませんでした。

トムスバンパーは、ヤフオクで出品があったため値段を見てはいたのですが、希少性から価格は意外なほどに高価になってました。
半ば断念せざるを得ない状況に・・・。


ところがどっこい。


トムスバンパー自体を、補修しなきゃいけないがそこまでひどくない状態のものを2万円ちょいで入手する事が出来ました。
願ったりかなったり(人´∀`)

ようやく、塗装&補修をしてもらいました。
色々と下準備をしたら、取り付けたいと思います♪


純正バンパーから社外バンパーに変えていると・・・
人で例えると高校or大学デビューしたっていう感じになるんでしょうか。

「アイツ、あんな可愛かったっけ?」みたいな。

+++

みんカラのお友達のAMAKUSAさんがトムスバンパーに交換されたのを見まして・・・
(お名前を勝手に出して、すみません。)

「うお、かぶってるやん!!」

と驚きの反面、いじくるコンセプトが似ているだけあってバンパーのチョイスも同じだなんて、すごいなぁ~と思ってしまいました。


トムスバンパーは「インタークーラーはここ」みたいな大きい開口部になっているので、そのうち装着をしたいのですがしばらくは純正のままにします。
はったりインタークーラーでいいから前置きにしたいです。
(※はったりインタークーラー=性能ではなく見た目仕様って事です)
Posted at 2010/09/22 18:23:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記
2010年09月05日 イイね!

大阪初遠征

本日は、大外刈りさん主催のオフ会へ行ってきました。
大阪の吹田SAでのオフ会です。

初、大阪!初、関西!!

本当に他府県に行かないんです(´・ω・`)
アリストで遠出はこれが初だと思います。

+++

たった数時間ではありましたが、色々とトラブルがありました。

最初の待ち合わせ場所の長島SAでは、停車できないほどの満車状態。
停めるところがなくて、押し出されるように本線へと行きました。
「停められないぐらい満車だったので次のSAで待ってます。」と連絡をして待つことにしました。

御在所SAで待っていたのですが、トイレが改装されたみたいでめっちゃキレイでオシャレでした。
オシャレなのはいいんだけど、便器の形状が形状なだけあって見ようによってはチ○コ丸見えになると思うんだけどなぁ。
(覆い隠すところが少なかった)
しかも、トイレリニューアルオープン!!と大きく宣伝しなくても・・・。

次は、大津PAで待つことに。
覇王さんのお知り合いの方との待ち合わせ場所のようでした。
夜ご飯を食べながらちょっとしたアリスト談義に花を咲かせていたら、お知り合いの方々が到着!!

自分と覇王さんは、黒アリスト。
お知り合いお二人は、白アリスト。
黒白二台ずつでなんかちょうどいい感じ(´∀`)

次は、オフ会の目的地である吹田SA!!

遠出しない上に高速道路にあまり乗らないので、前の人にひたすらついていくだけ。
この人任せな行動が後に大変なことになるわけです。

途中まで1列で並んで走っていましたが、時折「急な加速をしていくアリスト」が二台ほど。
それからは戦闘機のショーみたいに、前後が入り混じって走りました。
ちょっと楽しくてはしゃぎました。

そんな事をしていたら、あっという間に豊中ICへ到着。
ここで降りて、ちょちょっと行くだけで目的地に到着です。
高速に乗ってから、2時間半ぐらい?そこそこのペースだったと思います。

自分はETCをつけていないので、「一般」とかかれたゲートに向かいます。
あとはちょっと行けば、オフ会の会場~♪

神はイタズラをしました。

自分が出たゲートの先は、一般道と阪神高速道路が微妙にわかりづらく分かれてました。
ETCゲートから出た先は、そこまでわかりにくくなかったようです。

何を思ったのか、阪神高速道路に乗ってしまいました。
もう何も考えずに乗ってました。
すぐに路肩に停車して、ナビで確認して間違ってる事に気づく。

うわぁ…知らない土地でひとりぼっち(´・ω・`)

+++

でも、まぁナビがあるから大丈夫だろ。
ここで慌てながらも、目的地の「吹田」でナビの目的地登録をしました。

もう色々と泣きたかったです。
このまま帰ってしまおうかと思いました。
2時間半のツーリング楽しかったよ…とか走馬灯のように、楽しかった一瞬の思い出が頭をめぐりました。

・楽しかった思い出
>>それからは戦闘機のショーみたいに、前後が入り混じって走りました。
ちょっと楽しくてはしゃぎました。


知らない土地でひとりぼっち(´・ω・`)
ものすっごい不安になりました。

でもせっかくここまできたんだし、諦められない(`・ω・´)
よくわからない道だったのですが、頑張って吹田のインターチェンジにまで到着。
あとちょっとすれば、SAへ到着だ。
ゲートをくぐって、いざ出発!!

あれ?
なんか違うような・・・。


今度は、吹田は吹田でも下りに乗ってしまったようです。
ナビの目的地登録をちゃんと「吹田の上りSA」にしておけばこんな事にはならなかったんですが、慌てて登録をしたために無駄になってしまったようです(´;ω;`)ブワッ

もう色々とダメな日です。

+++

次のICで降りて、ナビの目的地をちゃんと「吹田上りSA」で登録。
目的地に向かうことに。

それからはちゃんと到着することが出来ました。
同行者の方々にはご心配をおかけしました。
知らない土地で迷子って本当に心細くて死にたくなります。

そのあとは十分にオフ会を満喫しました。
といっても、みん友の方とずっと話してただけですけど(`・ω・´)
話をしていた二時間ぐらいがあっという間でした。
色々と共感できる事もあったし、お話が出来たのでよかったと思います。
もっと早く来ていればなぁ…。

帰り大阪土産と思われるお土産を買って、帰りました。
そして先ほど到着。
80km/h巡航で、3時間半ぐらいでした。
近くはないけど、遠くもない距離でした。

ETCをつけていれば前の車についていってたので迷子にならなくて済んだはずだし、
高速代だけで「うっひょおおおお」ってなる金額を払わなくて済んだし、

ETCって色々便利な事に気づきました。
早く取り付けよう。

帰る途中に「家に到着した」とのメールが一通。
一緒に出たはずなのに、もはや家に着いたとは。
自分はまだその時、彦根にいました。
おそるべし。

+++

初の大阪オフでしたが、また違ったアリストを見れて楽しかったです。
「あ、これ真似しよ」と思ったアリストもあったり、ETCの便利さがわかったのでいい収穫でした。

主催者の大外刈りさん(挨拶だけですみませんでした。)、参加者の皆さん、ご心配かけた同行者の皆さん、ありがとうございました。
また機会があったらよろしくお願いします。


寝ます。
Posted at 2010/09/05 04:22:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記
2010年08月28日 イイね!

孤独な戦い

会社の先輩と、会社のお客さん(整備工場さん)のところへ行ってきました。
欧州車の部品を売っているので、こういうつながりが自然とあります。
しかも何がいいかって、整備工場の中にはポルシェばっかり!!
「何この天国…。」とか思った訳です。

あまりポルシェについて詳しくないので何も語れませんが、911なら大まかにわかります。
ナローや、911RSRとか、もうとりあえずたくさんのポルシェ。
新しいポルシェもかっこよくて好きなんですが、やっぱり年式が古めのポルシェが好きです。
特に964の型式が自分の中で「ポルシェ!」って形をしてます。
暑い中ではありましたが、見たり触ったり出来て幸せでした。

+++

その帰り道のこと。
本日お伺いした整備工場さんは、自宅から30kmほど離れた場所にあります。
行く途中に燃料のエンプティマークがつきました。
二週間に一回というペースで行きつけのGSで給油をしているため、本日がちょうど一番ガソリンがない日です。
そんな時に重なってしまったので、帰り道はヒヤヒヤもんでした。

「ガス欠で止まったらどうしよう。」

アリストのEMVには、残り航続距離が算出されます。
ガソリンの量と今までの燃費からあとどのくらいの距離を走ることが出来るかっていう目安になるもので、これをチラチラと見ながら走ってました。

なんというか・・・

国道をひたすら走っていたのでGSなんていくらでもあるんです。
ガス欠するよりもさっさと給油した方がいいんです。
でも、決まったところの方が会員カードのおかげで安いし、土日は特売日なのでもっと安いんです。

全く関係のないお店で給油した場合、現金払いになります。
あいにく1万円ほどしか持ち合わせていませんでしたので、満タンにしたらあまり残らなくなる(´・ω・`)
(満タンで大体8000円ぐらいです)


普通のGSで、現金払いで給油→お金なくなる→お金をおろしにいかなくちゃいけない。

いつものGSの場合→満タン給油→カードなので翌月引き落とし→手持ちのお金が減ることない(`・ω・´)



手間を考えたら、いつものGSに行くしかない!!

航続距離の距離を100%信用するのは危ないと思ったため、頭を「エコ運転モード」に切り替え。
この暑い日中なのにも関わらず、エアコンオフ!!
ターボが効きはじめるであろう、2000回転までは回さない!!
じわ~っとアクセルを踏み、アクセルのオンオフで速度を調整。
あまり迷惑にならないように一番左の車線でおとなしく走ってました。

その結果・・・
航続距離が残り3キロの時点でいつものGSに到着(゚∀゚)
最高に気持ちいいですね、こういうとき。

ガソリンを入れ終わったら、迷わずエアコンをつけました。
もちろん、ハイで。

+++

話は変わって、来週の大阪オフなんですがどうしよう。
参加表明はしてませんが、行くと行かないのでは行きたいという気持ちがメラメラとわいてきました。
さぁどうしよう。
Posted at 2010/08/28 19:21:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX スパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319811/car/2585802/5851424/note.aspx
何シテル?   06/02 11:17
見た目はゴツくて、イカついですが、至って真面目でまともな人です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レクサス(純正) リアディフューザー&マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 13:29:04

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
通勤用
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
4年ぶりのセダンに復活。 以前の車よりエンジン排気量が少なくなったのでパワー不足を感じる ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
人生初のハイブリッドカーは、レクサスのRX。 ハイブリッドのSUVに乗りたい!と思ったの ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
長く乗るつもりで現行型を購入しました。 車とは方向性を変えて、視認性向上のために色々と ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation