• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北川氏のブログ一覧

2011年09月15日 イイね!

予告どおりの部品!

前回のブログで宣言(?)した通りの部品を購入しました。

電動シートのリクライニングとスライドのノブ!
運転席と助手席と両方とも!!


※もう一種類のノブはちょっと後回しです。

【トヨタ純正】 運転席側シートリクライニング&スライドノブ

【トヨタ純正】 助手席側シートリクライニング&スライドノブ

おまけ
【トヨタ純正】 ドアストライカーカバー

新品部品に交換して、『お~キレイになった~』って体感できるだけ、対費用効果は良いと思います。
簡単に交換できる部品ばかりをチョイスしてます。
あと、あまり高い部品じゃないばかりなのは、お小遣いが少ないからだと思ってください(´;ω;`)ブワッ

これからアリストに乗る人へ、既に乗っている人で大事に維持していきたい人への先導役になればと思ってます。
先導役というとえらそうに感じるかもしれませんが、『こういうところを交換するとこうなりますよ~』的なノリです。


ここまで1台の車に入れ込むのは、最初で最後だと思ってます。
誰も交換しないようなところから、マニアックなところまで交換していきたいと思ってますんで宜しくお願いしますね(゚∀゚)
Posted at 2011/09/15 21:14:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記
2011年09月12日 イイね!

商品お届け!

本日、ご注文いただいていました商品をお届けに行ってきました。

既に、ご依頼主様は商品受領の内容の記事を掲載しておりますがこちらでも軽く紹介します。
ご依頼主様の記事
(詳しくは最後の方で)

エンジンオイルのレベルゲージと、バッテリーターミナルのカバー(マイナス側)です。

どちらも劣化と汚れで、古く感じてしまう部品です。
値段も高くありませんので、新品に交換がいいと思います。
エンジンからの発せられる熱による影響はアチコチのプラスチック部品やゴム部品へと波及していきます。

簡単にもろく崩れ去ってしまう元はプラスチックだと思われるもの・・・
今では柔軟性という文字が見られない、ゴムだったと思われるもの・・・


などなど。


他にも日常的に使用しているものだと、使用中のふとした弾みでキズをつけてしまったり・・・。

アリストを日常の足として使用している以上は仕方のない部分なのですが、見てしまったら気にしてしまいます。

変なところで神経質な私。
他の大多数の部分は、いい加減の適当人間です。




こんなのも発見してしまいました。
運転席側のパワーシートのノブです。

神経質といえば神経質。
こんなところを交換しよう、なんて思う人はほぼ皆無だと・・・。

キレイなものが好き、というのもあるんですが
『パーツレビューが1個増やせる♪』
というのが大きな理由です。

数稼ぎだと言われても否定できません。
だがそれがいい☆

+++

冒頭のお話へ。

待ち合わせ場所に30分ほど早く到着してしまいました。
思ったよりは混雑していなかったため、スイスイと行けました。

今日は、暑い!!


外で話すのもいいのですが、今日はちょっと日が悪いです。
このまま話していたら汗が滝のように出てしまうので、喫茶店へ行くことにしました。
やはり中は涼しく、快適でした。

快適なせいか、次から次へと話せる話せる。
車の話題から、アリストの話へ。
アリストの話から、メンテナンスの話へ。

車に関係する話を9割以上していて、本当に車が好きなんだなぁ。と思いました。
お互いに、クルマバカだなって。
いや、良い意味でですよ。

そのあと、アップガレージに行って掘り出し物があるかどうかの物色をしにいきました。
ホームセンターのカーグッズコーナーと似たような雰囲気だったので、少し居心地が良かったです。

特に良いものはありませんでした。
次に期待です。

最後に集合写真を撮って解散しました。
ありがとうございました♪

Posted at 2011/09/12 00:15:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記
2011年09月06日 イイね!

フェンダーの悩み!

ついに買ってしまいました!

【TOYOTA純正】 フロントフェンダー下部パネルASSY左右(ブラック)

フロントフェンダーの根元のパネルASSYです!

今はアーティシャンスピリッツのフロントフェンダーキットをつけています。
フェンダー部分は問題ないのですが、根元部分のパネルが変形してしまっていました。
変形したことによって、キチンとはまらず常に浮いた状態になっています。

最初は気に入ってたのですが、根元のパネルが変形してしまっているので社外フェンダーを純正フェンダーに戻したくてしょうがないです。

ですが、フェンダー交換となると交換工賃もかかるでしょうし、フェンダーを入手しなくちゃいけません。
自分でやるにしてもめんどくさそう・・・なので、触らずにいました。

フェンダー交換ができなかったとしても、根元パネルだけは『純正に戻そう』と考えてました。

ところが・・・このパネルは意外と高いのです。
リアフェンダー部分のものの約2倍。
こんなパネルに1万円かぁ・・・となかなか踏み出せずにいました。

でも給料日が近いこともあって、ポチポチッと注文をしてしまいました。
怖い怖い。


事故してもいないのに交換する人って珍しい気がします。
ま、それ以上に珍しい部品を交換してるので今更感がありますね。

同時購入したゴムモールも一緒に交換したいなぁと思ってます。
あの屋上に行く前には交換しておきたいです。


さて次は・・・どこをリフレッシュ?
Posted at 2011/09/06 22:54:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記
2011年08月28日 イイね!

無駄なこと?

バカな私を笑ってください。


まずはこれらを見てください。

【トヨタ純正オプション品】 センターピラーカーボンパネル&リアクォーターピラーカーボンパネル

2010年12月17日
中古品

【トヨタ純正オプション品】 センターピラーガーニッシュ

【トヨタ純正オプション品】 クォーターピラーガーニッシュ

2011年8月28日
両方とも新品

+++

もうバカでしょ、この人。
自分でもバカだと思ってます。

みん友のきしゅう君さんの新品のピラーガーニッシュのパーツレビューを見てから、うずうずとしてました。
中古品を持ってはいましたが、もともとカーボンシートの型紙用で購入したので、新品じゃなく安ければ安い方がいいと思ってました。
色々な事情により、カーボンシート計画を断念してしまいました。

他のアリスト乗りさんもこれらと同じものを購入されているのを見まして、「やっぱり新品はいいなぁ~うらやましいなぁ~」と部品オタクの血が騒ぎ始めました。

装着するとかしないとかじゃなくて、ただ単にその部品が手元に欲しいのです。
もうこれはコレクターになってます。

色んな人に、「私のコレクター癖がひどい」っと言われました。

例として、好きなアーチストのCDを買います。
絶対に開封しません。
大事にタンスにしまっておきます。
聞かないのか?という疑問ですが、CDをレンタルして聞きます。
自分でも言葉にして説明するのは難しく、なぜこんな事をしているのか自分自身でも理解できません。

自分でも理解できないことを他人が理解できるわけありません。


というような不思議な事をしている私なので、今回のことも今までの事から考えれば別段不思議な事ではないのです。

理解できないことってたくさんありますが、生暖かい目で見ていただければ幸いです。
基本的には人に無害なので許してください(´・ω・`)
Posted at 2011/08/28 18:30:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記
2011年08月20日 イイね!

久々のパーツレビューアップ!

装着すらしていないのに、パーツレビューとはこれいかに。


いつものごとく、メンテナンス&リフレッシュ部品のパーツレビューです。
少し前に、エンジンオイルのレベルゲージをアップしました。
そして今回、ATのレベルゲージをアップしました。

どちらのレベルゲージも、買う人なんていないでしょ・・・。


いろんな車種と共有している部品だったのと、誰も購入しないと思われる部品のため、在庫があると思ってました。
ところがどっこい。
ATのレベルゲージのほうは受注生産って言われました。

私の購入ルートだけかもしれませんし、他のルートも同じかもしれません。



『2~3週間かかるけど、注文する?』って発注先から連絡が来ました。
うそーとか思いつつも、『受注生産でも注文します』と返事をしました。

部品は今日届いたのですが、すっかりコイツの存在を忘れてました。
「なんか残ってるけど、これ・・・あ。頼んだわー頼んだ頼んだ。」って感じです。



そして、HELLA製のフォグランプ


コイツもしばらくの間、忘れ去られてました。
VA300のトムスバンパーを購入した時に、出品者さんからおまけとしてもらったものです。
買うと2個で1万円ぐらいするので、ちょっとラッキーでした。

話は変わりますが、今まであったものがなくなる事による不便さは許せません。
トムスバンパーに交換する際に、フォグランプレスにせざるをえませんでした。
あったものをなくす、という事は『車いじりのポリシーに反する』のでいつか復活させようと思ってました。

実を言うと・・・

トムスバンパーが塗装からあがってきたよ!

フォグランプどうするの?

早くバンパーつけたいから、あとあと!

バンパーつけたよ!フォグランプは?

もうめんどいから放置ね。


というような感じです。

次のチャンスとしては・・・インタークーラーを前置きにした時につけてもらうしかないですよね。
どうせバンパーを取り外しするんですもの。


動きの遅い私なので、いつになることやら・・・。
Posted at 2011/08/20 00:00:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX スパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319811/car/2585802/5851424/note.aspx
何シテル?   06/02 11:17
見た目はゴツくて、イカついですが、至って真面目でまともな人です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

レクサス(純正) リアディフューザー&マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 13:29:04

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
通勤用
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
4年ぶりのセダンに復活。 以前の車よりエンジン排気量が少なくなったのでパワー不足を感じる ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
人生初のハイブリッドカーは、レクサスのRX。 ハイブリッドのSUVに乗りたい!と思ったの ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
長く乗るつもりで現行型を購入しました。 車とは方向性を変えて、視認性向上のために色々と ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation