2009年03月30日
知り合いのクルマ屋からクルマを奪ってきました。
5速マニュアルの軽トラ!
ダイハツのハイゼット。
ちなみに普通の軽トラではなくて、isっていうグレードらしい。
(何が違うのかはサッパリわかりませんが。)
かなりのレア車です。
久しぶりにマニュアルを運転したんだけど、やっぱり楽しい。
最初は半クラの場所がわからなくて、アクセルを踏みすぎてたけど慣れた。
やっぱり軽トラっていうのがいいのかも。
ガッタンガッタン言いながら、デコボコ道を走ったりするんだけどそれが不満ではない。
逆にアリストでデコボコ道を走っててガッタンガッタン言ってると不満。
不思議です。
前のオーナーが変ないじり方をしたみたいで、早く直したいと思っています。
ワイパーやドアノブにはアルミテープが貼ってあって、それがめくれかかってます。
何ともみっともない…。
車内の内張りもはがれかかってるので、会社にある生地をもらって張り替えようかと考えています。
しばらくアリストは放置されるわけです。
かわいそうなアリスト。
Posted at 2009/03/30 11:21:01 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2009年03月27日
会社の先輩が交通事故にあいました。
昨日、仕事が終わって自分と別れた後すぐに起きたらしいです。
「くっ…あの時に自分が何とかしていれば…。」
何ともなりませんけど。
ヘッドライトが破損していて、フロントバンパーが外れてて、クルマが可愛そうな事になっていました。
見通しがよくない交差点での交通事故らしいです。
相手が無謀につっこんできて、止まりきれず横っつらにドーン。
自分もヒヤッとしたことが最近あります。
夜間の狭い交差点での事。
一旦停止標識があったので、止まって安全確認をしていました。
そうしたら、ノアがグアアッと勢いよく曲がってきました。
危険予知って言葉知らないのかね?
何をそんなに急いでるんだよ、って思いました。
ああ、多分ウンコしたかったんだろうなーって思うようにしましたが。
確かに今は初心者がウヨウヨしている時期だから、注意をしていても交通事故にあうかもしれません。
今日も車間距離を十分にとらず、自分の車に接近してくるクルマがいました。
離しても離しても頑張ってついてくるんです。
何がしたいんですか。
この人もウンコしたいんですか。
万が一、急ブレーキを踏んだ時にどうなるかわかってんだろうな、ボケが。
みなさんも気をつけて運転してくださいね。
交通事故は、してもされても最悪です。
Posted at 2009/03/27 12:20:11 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2009年03月21日
後輩の弟が新しいクラウンのアスリートに乗っています。
今日、そのクルマを柔道の練習場に乗ってきたのでみんなで舐めまわすように見てました。
やっぱり最新のクルマがいいですね。
どんな車でもそう思います。
「最新のポルシェが最良のポルシェ」
だったっけ。
とにかく一番新しい方が、性能も使い勝手も何かもがいいと思います。
新車で買えるほど収入があるわけでもないし、新車の中で欲しいって思うようなクルマもないし、自分には新車なんて無縁です。
(本当はお金があるんならアリストをフルオーバーホールしたいw)
その帰りに可愛そうなクルマを見つけました。
夜ご飯を買うために、コンビニに立ち寄った時に駐車場にいたS15シルビア。
外見を見る限りではいじくっている形跡もなかった。
駐車場でアイドリングをしていたのですが、非常にベルトの音がうるさかった。
ガッシャンガッシャンとか、やかましいっていうレベルの音量。
ここまでメンテナンスをしないってどういう神経してるんだろう。
エンジンをかけたら、ボンネットから変な音がする。
なのにも関わらず、お金がないのか、興味がないのか、どうでもいいのか、直さない。
自分なんて、気にしなけりゃわからないぐらいのベルトの鳴きですら交換したのに…。
大事に乗ってあげましょうよ、せっかく購入したんだから…。
クルマ好きとしては非常に悲しくなってしまった出来事でした。
「クルマを大事に出来ない奴は、女も大事にできない。」
自分はクルマばかりを大事にしてますけど。
Posted at 2009/03/21 22:45:03 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2009年03月19日
ヤフー!のトップニュースで見た、盗難車ランキングのトップ10を見ました。
数年前までは、このランキングの常連だったアリスト。
そのせいで、保険料率は最高ランクに位置付けされています。
今回のランキングでは圏外になっていました。
盗難車としての人気にかげりが出てきたようです。
オーナーの立場から考えたら、以前よりは盗難されにくくなったから安心なのですが。
じゃあ保険料率も見直してくれないかなぁ。
事故は気をつけていれば回避をする事が出来ますが、盗難はなかなか難しいです。
話で聞いたんですが…
盗難される車はあらかじめ決まっているようです。
依頼がきた時点で、どの車種のどんなグレードというのを探し始めるんですが、依頼された車に似たような車があればいくつかをピックアップして候補にするらしいです。
その候補の中から、盗難できる車を盗難してクライアントへ渡す、みたいです。
盗難する事を生業として生きている人もいるので、何とも言えないですね。
いや、まぁ想像なんですけどね。
多重ロックをして、盗難に気をつけているっていうのをアピールするだけでも違うと思いますね。
自分が盗難する側だったらめんどいって思うし。
大事にしている車が盗まれたら、多分会社休みます。
Posted at 2009/03/19 14:38:52 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2009年03月14日
今日もセキュリティが誤作動をしました。
家の前の駐車場で・・・。
民家が立ち並んでいるため、非常に迷惑物です。
俺が住人だったら、「やかましい!」って言ってるもん。
クリフォードは以前のまま、眠られています。
というか、眠らせました。
でも、セキュリティが作動しました。
ピコーン。
今までの誤動作はすべて、純正のセキュリティが原因だったようです。
ガソリンスタンドだったり、カラオケだったり、家の前だったり、会社の駐車場だったり…。
基本的に小心者なので、誤動作が起きるとビクッてなります。
しかも周りのかたがたに申し訳ねぇという気持ちでいっぱいになります。
純正のセキュリティという事は、ディーラーへ行けばいいのかしら。
そういえば、
キーレスでロックをしたあとアンロックをしても開錠してなかったり、
ロックしていないのにロックされていたり、
という事が今までに何度かありました。
すべて、純正のセキュリティが悪いのかな。
あんまり金額がかからないようだったらすぐに直してもらいます。
キーレスあるのに、キーレスでドアの開け閉めが出来ないなんて耐えられない。
手のかかる子(車)ほど可愛く思えて仕方がないw
女はウザイだけだけど。
Posted at 2009/03/14 22:12:37 | |
トラックバック(0) |
アリスト(JZS161) | 日記