• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北川氏のブログ一覧

2009年10月26日 イイね!

EK9のお値段

先輩の整備工場に入庫された、シビックのタイプR。 何年もエンジンをかけていなくて、そのうちエンジンがかからなくなってしまった車だったそうです。年式は9年か10で、距離は5万キロぐらいで、外装はそれなりに傷がついているようです。

それをしっかりと整備して、業者オークションに出したところ… 90万円で落札されたそうです。

「落札した業者はいくらで販売するんだろう。」

いまさらEK9を100万円も出して、買う人っていますか?
相当好きな人ならわからなくもないのですが、そんな狭い購買層のためにすごい冒険をするなぁと思います。先輩が整備をして直したので、程度とかを詳しく聞いてみたら「十何年落ちのそれなりだから、あまりよくはないよ。」とのこと。本当に売れるのかが気になります。

あと、先輩の整備工場へ入庫された時にはほぼタダで引き取ったらしいです。それが90万円にもなるんだから、クルマってすごいなぁと思いました。

10万円ぐらいだったら足にしようと思ったのに残念です(´・ω・`)
Posted at 2009/10/26 17:47:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2009年10月25日 イイね!

テールランプ装着とV6エンブレムの疑問

テールランプ装着とV6エンブレムの疑問テールランプを交換しました。
社外品に変えたことによって、純正らしさがなくなりました。
フロントフェンダーは違うし、アイラインはあるし、ホイールも違うから、もはや純正らしくはなかったんですけどね。

心なしか、ブレーキランプは純正よりも明るく感じます。
実際に明るくなっているのか、思い込みなのかはわかりません。

イメチェンが出来たのでよし、です。

---

今日、ガソリンを入れに行く道すがらの事。

前にいたクルマは現行のアルファード。
リアハッチに「V6」と貼ってありました。

V6って誇れるものなのかな?っていっつも思ってしまいます。
V8とかでもそうなんだけど、別にV6だから何なの?って思います。
W12とかなら、すげーって思うけどV6ぐらいじゃあねぇ・・・。
なんでV6とかV型エンジンのエンブレムはあって、直列エンジンのはないんでしょう。

直列6気筒だから、ストレート6ですか。
英語にすると、S6かな。
カッコイイ!!・・・いやよくない。
これと同じですよね。

水平エンジンだと、F6とかですか。
これもあんまり・・・。

S6 と V6 と F6

この中では、Vが一番カッコイイけど別に誇るようなものでもないし、わざわざ貼ってまでアピールしなくてもいいと思います。
ふとした疑問でした。

そのアルファードにはフリップダウン式のモニターが装着してあって、「となりのトトロ」が流れていました。
食い入るように見てしまいました(´∀`;)

自分もそういう風にしたら、ひたすら「天空の城ラピュタ」を流そうかと思います。
それか「ケロロ軍曹」

オチなしですみません。
Posted at 2009/10/25 00:42:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記
2009年10月21日 イイね!

メガネ直るよ!

今日もまたメガネを買ったお店から電話がありました。
「部品が届いたので、取りにこい!!」という内容でした。

これで命とクルマの次に大事なメガネが3つになります。
予備の予備ぐらいあれば、安心です。

今週の土曜日に取りに行く予定です。
あまり奇抜なデザインではないフレームを選択しました。
でも楽しみです。
Posted at 2009/10/21 16:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年10月18日 イイね!

メガネ破損&報われなかった努力

メガネ破損&報われなかった努力金曜日の夜、疲れていたのかわからないけど知らない間に眠っていました。
ふと目が覚めたときに、「あれ?メガネどうしたっけ?」となり、メガネを探しました。
そうしたら、耳にかける部分がありえない方向へ曲がっていました。
体の下敷きになったと思います。
それを正常の方向へ力任せに直そうとしたら、ポキッと折れてしまいました。

仕方がないので、ずっと前に使っていたメガネを再使用しています。
度数が合っていないので、少し見にくい事があります。
なので、今日メガネ屋へ行ってきました。
普通のメガネを注文したついでに、壊れたメガネが直せるかどうかを聞いてみました。

「部品が出れば、¥3,300で直せますよ。」と言われました。

新しいメガネを¥18,500で購入して、なおかつ部品を探してもらうことにしました。
無事に部品があればいいなぁ。

---

少し前に、社外ナビを取り付けるために必要なキットの一部であるエアコンの操作パネルを購入しました。
せっかくなので、照明をLEDにしよう!と思い立ち土曜日の午後中ずっと工作をしていました。

エアコン操作パネルを照らしている照明は7つ。
これをすべてLEDのものに交換しました。
(画像参照。心なしかバルブの一個一個が\(^o^)/ってやってるように見える。)

さっそく動作確認をしてみたところ・・・

やはり照射角が狭いこともあって、満足できるものではありませんでした。
コツコツと頑張ってはみたものの、こういう結果になってしまいました。
おとなしくそういう業者さんにお願いした方がよかったと勉強になりました。

やっぱりこういう作業はお金を出して、プロにやってもらうべき!!

お金さえあればすぐにでもお願いするんだけどなぁ…。
ボーナスも出ないだろうし。
先行き不安\(^o^)/
Posted at 2009/10/18 23:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記
2009年10月16日 イイね!

カイエンのイグニッションコイル

SUVの雄、カイエンのこばなし。

世界最速(最強)のSUVだと思っています。
ターボモデルも設定がありますし、フロントキャリパーにおごられたPCCBもより一層の凄みを感じます。

今回は、カイエンのイグニッションコイルについてです。
V8エンジンのターボモデルのイグニッションコイルはいくらだと思いますか?

ちなみにカイエンターボの新車価格は、1500万円です。

なんとポルシェの定価で、¥2,500です。
V8なので、8ヶついています。
全部交換しても、¥20,000です。
(工賃、消費税は含まれていません)

安い!!

定価改正があったようで、昔の定価は¥8,000だったそうです。
そして値下げがあって、¥2,500になったそうです。

べらぼうに部品代が高いって思っていたらそうでもないようです。
と言っても、車体価格が高いので買えそうもありませんけど。

Posted at 2009/10/16 11:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX スパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319811/car/2585802/5851424/note.aspx
何シテル?   06/02 11:17
見た目はゴツくて、イカついですが、至って真面目でまともな人です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    1 23
4 5 6 78910
111213 1415 1617
181920 21222324
25 262728293031

リンク・クリップ

レクサス(純正) リアディフューザー&マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 13:29:04

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
通勤用
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
4年ぶりのセダンに復活。 以前の車よりエンジン排気量が少なくなったのでパワー不足を感じる ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
人生初のハイブリッドカーは、レクサスのRX。 ハイブリッドのSUVに乗りたい!と思ったの ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
長く乗るつもりで現行型を購入しました。 車とは方向性を変えて、視認性向上のために色々と ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation