• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北川氏のブログ一覧

2009年11月10日 イイね!

PETをバージョンアップ

PETをバージョンアップポルシェのパーツリストです。

今日バージョンアップしました。トップページには、出たばかりのパナメーラをはじめ、カイエン・911・ケイマン・ボクスターが並んでいます。これを見るだけでも不思議と「いいなぁー」と思ってしまいます。何がいいのかは不明なんですが。

ポルシェの部品を調べるのはあまりありませんが、せっかくでしたのでバージョンアップしてみました。関係ないのですが、パナメーラの型式は970でした。こういうわかる人にしかわからない所を知るのがすごく好きです。クルマオタクです。

先輩も同じくバージョンアップをして、パナメーラの部品を見ていました。部品を見ると定価もわかるため、興味があって色々と見ていました。パナメーラのミッションASSYはなんと約170万円(日本円に換算)だそうです。ヘタなクルマが買えちゃいます。金額の大きさがあまりにすごすぎてピンときません。

仕事でクルマの部品屋をやっているせいで、自分のクルマの部品もついつい調べたりしてしまいます。自分で調べて、自分で発注して、自分で取り付けて、自己満足。今の仕事をしなかったら、ここまでしなかっただろうなと思います。

パナメーラの部品を調べる事は恐らくないだろうなぁ。あと何年先になるんだろう。
Posted at 2009/11/10 22:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2009年11月09日 イイね!

オヤジの要望

オヤジが急に訳のわからないことを言ってきました。

今、マーチ(K12)に乗っています。自分で買った車だったのですが、オートマに飽きたのでオヤジに半ば強引に押し付けました。販売当時、上級グレードに位置していたのですが今ではそのグレードは消滅しています。エンジンの見直しもされたため、非常に微妙なグレードに変わってしまっています。フロントとリアにリップスポイラーがついて、専用のアルミホイールで、マフラーも専用だったのに(´・ω・`)

そんなマーチに乗っているオヤジが「マーチをかっこよくしてくれ」って。

細かなところを勝手に変えていってやろうかな。どういうのが好みなのかがわからないので、何とも言えないけど。このマーチも今風に色々と触っていってみよっと。

1/1のおもちゃが一台増えました(´∀`)部品の入手経路は多分ヤフオクになると思います。質が悪くても安けりゃいいや。中国部品バンザイ。

気長にボチボチ触っていきますか。
Posted at 2009/11/09 22:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2009年11月09日 イイね!

ホームセンターのおもちゃコーナー

今日、オヤジのパシリでホームセンターのコーナンに行ってきました。

ここにはよく出没します。それにしても、ホームセンターのクルマグッズコーナーのワクワク感は異常です。あそこまで胸躍る場所はありません。別に買わないんだけど、必ず寄るポイントの一つです。使いもしないものを衝動買いしてしまうため、カーシャンプーやらカーケアグッズがたくさん家に転がっています。今日も三点ほど衝動買いしました。

その魔のポイントから立ち去った後、何気なくおもちゃコーナーの前を通りました。そうするとちょっと大き目のミニカーがおいてありました。保育園ぐらいの子供用のおもちゃです。ラインナップを見て、ちょっと疑問。

R34スカイラインGT-Rとかがあるのはわかるんだけど、ハチロクとかあるのはなんで?明らかに子供用じゃねーじゃん。S30Zもあったし。明らかにターゲットはお父さんじゃないか。

子供「おとーさん、ミニカー買ってー!」
パパ「お母さんに怒られるぞ…ってあれ?これはハチロクじゃないか。」
子供「おとーさん、ボクこれほしー。」
パパ「ちょっと黙ってなさい!ううむ、これはちょっと欲しい。」
子供「おとーさん、おとーさん」
パパ「そぉい」
子供「ぐふっ」

こんな感じで、お父さんの心をわしづかみしようとしてたんでしょうか。なかなかあざといです。子供向けなら働くクルマシリーズでいいのに、なぜハチロク。頭文字Dは子供にも大人気なのか。

アリストのミニカーがあったら買ってたけど、あるわけないよなぁ。
Posted at 2009/11/09 00:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2009年11月06日 イイね!

妊娠

妊娠ヤフーのトップニュースにあった記事。

「ホルモン」のドラムが妊娠。ホルモンもドラムも人間じゃないんですけど。知らない人からしたら、何がなんだかわからない記事でした。

マキシマムザホルモンというバンドのドラム担当の方が妊娠発覚したようでした。めでたいけど、ライブ活動を休止するようで残念です。めでたいけど、残念という非常に複雑な気持ちです。

よいお子様を産んで、またライブ活動や頭振る曲を出してください(´∀`)
Posted at 2009/11/06 17:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年11月03日 イイね!

エンジンオイル交換

以前からエンジンオイルを交換せねば、と思っていました。アリストに週一でしか乗っていないので素で忘れていました。

今回お世話になったのは隣の市にあるラビット。会社の先輩が「オイル交換をするとコーヒーがタダで飲めるよ!」って教えてくれたので、ドライブがてら隣の市まで足を運びました。

無事に到着をして、早速オイル交換受付に行きました。恐らく何回かお世話になると思うので、ポイントカードを作りました。だって無料で作ってくれるって言ったんだもん(*´∀`*)こういうところで個人情報が漏れていくわけですね。また漏らしちゃいました。

クルマのカギを渡した時に、「純正のキーレスを使って開錠してくださいね。」ってオイル交換の受付の男性に伝えました。クリフォードのキーレスを使うと、純正のセキュリティが鳴っちゃうんですよ。確かに伝えたはずなのに、駐車場で自分のアリストのセキュリティが鳴ってました(´・ω・`)この売り場と整備の分業してるのはいいけど、伝達が全くなっていないじゃないか。ちゃんとしろよ、そういうところは。

セキュリティが鳴ってしまったため、なぜか自分が謝ってしまいました。こういうところが小心者なんだよなぁ。

自分のクルマがオイル交換されている間にコーヒーが飲めます。暇つぶしがてら、隣のカフェに行きました。無料チケットをもらっていたので、当然無料でした。お姉ちゃんは可愛かったので来てよかった!!ギャルっぽい子に目がありません。

無事にエンジンオイルとオイルエレメントを交換し終わり、なんとなく調子がよくなったように感じます。まぁ思い込みなんですけど。この次は走行距離に気をつけて、オイル交換をせねば。


オイルエレメントとエンジンオイルと交換工賃合わせて¥7,069でした。これは高いかしら、安いのかしら。

オイルの種類もエコノミー・ノーマル・スポーツというような感じで何種類かの中から好きなものを選べるようだったので、スポーツ走行はしないけどターボ車にオススメ!って書いてあったスポーツプランを選びました。オイルの金額が¥5,200なのでそこまでいいオイルではないみたい。エコノミーだと¥2,000ぐらいだったはず。確かにエコノミーだけど、あんまりよくなさそうな感じ。

自分の考えとしては、走行会やサーキットに行くわけでもないので期限と距離でオイル管理をしていればメーカー純正指定の粘度のオイルで十分だと思っています。よっぽど安いオイルとかでなければ普通のオイルで十分だと思っています。まぁ人それぞれですね(´∀`)次の交換時期は2月ぐらいですかね。
Posted at 2009/11/03 18:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX スパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319811/car/2585802/5851424/note.aspx
何シテル?   06/02 11:17
見た目はゴツくて、イカついですが、至って真面目でまともな人です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 345 67
8 9 10111213 14
151617 1819 20 21
22 23 242526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

レクサス(純正) リアディフューザー&マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 13:29:04

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
通勤用
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
4年ぶりのセダンに復活。 以前の車よりエンジン排気量が少なくなったのでパワー不足を感じる ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
人生初のハイブリッドカーは、レクサスのRX。 ハイブリッドのSUVに乗りたい!と思ったの ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
長く乗るつもりで現行型を購入しました。 車とは方向性を変えて、視認性向上のために色々と ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation