• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北川氏のブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

CR-Zを見てきました

CR-Zを見てきました街をブラついていたら、16黒アリストを5台見ました。今日はやけに多いなぁと思っていたので、カウントをしてみました。

黒アリスト…5台、銀アリスト…1台、白アリスト…1台。

黒色大人気!!


ホンダのディーラーへ冷やかしに行ってきました。
お目当ては「CR-Z」。シーアールゼットじゃなくて、シーアールズィーって読むみたいですね。ゼットゼットって連呼してた自分が恥ずかしい(´・ω・`)

残念ながら試乗は出来ませんでした。
運転席に座って、シートポジションを合わせて、運転をしている雰囲気だけさせてもらいました。

次は、「シビックのタイプR」を見せてもらいました。(こっちが本命)
ハッチバックのユーロではなく、セダンのタイプRです。

その営業の方もこういうクルマが好きでホンダのディーラーに勤めるようになったらしく、情熱を感じました。
そして自分も思っていた事やこういうクルマが欲しいということを伝えたら・・・

「CR-Zでは絶対に後悔すると思います。そうなるのなら、タイプRの方がいいですよ!お客様はタイプRでないと満足しないと思います。」

こういう戦法なんですか?(`・ω・´)


営業の方も相当なスポーツカーが好きなようで、話が盛り上がりました。
自分もバカがつくぐらいのクルマ好きなので、向こうに負けずに話しに付いていくことが出来ました。

言っていいのかわかりませんが、「燃費重視の今の風潮にゲンナリ(´・ω・`)」というような話もしました。でも大勢の方が燃費を気にするぐらいクルマは燃費絶対と思っているのでしょうね。だからこそハイブリッドカーが売れるわけで。売れるものを作るのは企業として当たり前というわけで。

さて来週はオートトレンドですね(´∀`)
一応、行く予定です♪
Posted at 2010/02/28 20:42:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2010年02月28日 イイね!

面白番組紹介のコーナー

会社の人から教えてもらって、めっっっちゃハマってる番組があります。
インターネット上で何も用意なく見られるのでオススメです!
(必要なソフトウェアがあるかもしれません)

番組の趣旨として。。

ボロボロなクルマを超絶カスタマイズしてしまおう。というアメリカの番組です。

ボロボロと言ってますが、その具合がものすっごいんです。

トランクを開けるためにバールのようなものでグイグイとこじあけたり、
車内にネズミが住んでいたり、
テールランプが外れそうなのでガムテープで固定してみたり、
キーシリンダーの中でキーが折れてしまったので、そのままそれを利用してエンジンをかけたり、

とまぁ、ありえないボロボロ具合。もう廃車にしてもいいでしょってぐらいのボロボロさ。もうくず鉄と大差ないクルマ。

そのカスタマイズってのも結構笑える。クルマの所有者の名前が「ナイル」ってだけで、車内に川を作ります。これ本当。

「ナイルって何を想像する?」
「川じゃね?」
「じゃあ川作ろうぜ。」
「イエァ!!」

こんな流れ。

他にもアメリカらしいカスタマイズがたくさん出てきて面白いです。
ちなみにリンク先は、三菱のギャラン。

MTVとキーワード検索をして、出てきたところの中で「PIMP」と検索するとたくさん出てきます。
お楽しみあれ!!
Posted at 2010/02/28 01:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2010年02月27日 イイね!

作業報告書

本日の作業を報告します。

木目シート張替え品交換&メーターフィニッシャー外し方

木目シートを張ったものは、どれも遠目から見るとキレイに見えます。
近くから見ると・・・(´・ω・`)

リベンジを考えている箇所や、そもそもやり直ししようと思っている箇所が色々と出てきました。
木目シートを張った直後はキレイなままなんですが、時間を置いたりするとはがれてしまったりする箇所もいくつか出てきました。
張り方を考えた方がいいような気がします。

今月中には間に合わなかったけど、終わりがだんだん近づいてきた(゚∀゚)ヒャッホゥ

おとなしくイージーグラフィックにしとけばよかったかなぁと今さらながら思ったり。
でもそんな金があるわけないので、創意工夫をするのであります。

木目シートネタで結構引っ張ってきたけど、次は何をしようか迷う(´・ω・`)
いくらか高級感は出てきたような?
Posted at 2010/02/27 18:45:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業報告書【4輪】 | 日記
2010年02月27日 イイね!

レーダーが壊れた

前オーナーが取り付けてくれていた車載用レーダーが壊れてしまったようです。
昨日、一人ドライブに行こうと思いたち高鳴る気持ちを抑えながらエンジンをかけました。

「ピピッ シートベルトをして下さい。」

一回目はわかります。ちゃんとシートベルトは締めますよ。

「ピピッ シートベルトをして下さい。」

わかったわかった。もうしてるし。

「ピピッ シートベルトをして下さい。」


うるせええええええええええええええ

何回シートベルトをすればいいんだよ(´・ω・`)このレーダーの気の済むまでシートベルトを締めさせられました。


しばらく走った後、
「ピピッ GPSを受信しました。」

おっせぇ。。

「ピピッ GPSを受信しました。」

もうわかったから(´・ω・`)一回言えばわかるから。。

これではレーダー機能もキチンと作動しているか疑問です。でもレーダーが鳴るところは決まっててそこでは鳴るようなので、機能は問題ないようです。

でも、シートベルトを何回も締める事を促され、GPSを多重受信してしまうコイツとは近いうちにおさらばしそうです。
何かいいレーダーがあったら教えて下さい。

転ばぬ先の杖にしては安いのかな。
Posted at 2010/02/27 11:49:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記
2010年02月24日 イイね!

技術向上

技術向上画像は、右リアドアのドアハンドル部のパネルに木目シートを張りつけたものです。

昨日、作ったものなのですが今まで作った中で改心の出来!なのです。もう会社の先輩やら色んな人に「うおおおおおうまくできたああああ」と言わずにはいられませんでした。自分はきっと、宝くじが当たったら言わずにはいられない性格なんだろうと思いました。

コツとしては、一度位置を決めたらやり直さない事です。空気が少しでも入ってしまえば、はがして張りなおします。それを何度もやっていると、シート自体にシワが入ってしまい仕上がりがよくありません。

一番最良なのは、一度決めたら張り続けていくだけ。後は振り返らない。

今までは、妥協する部分というのがありました。「素人だから」とか「気づかれにくい部分だから」とかそういう自己満足ゆえの妥協がありました。

そういった妥協点が全く見当たらない今回の出来。やっぱり言わずにはいられませんでした。

このクオリティを保てるのであれば、商品として問題ないレベルだと自負しています。需要がないと思うので自己満足にとどめておきますけど。

やっぱりこの二週間ほどの間で、自分の技術が上がってきているのだと実感しました。仕事終わってからのほぼ毎日と言っていいぐらい、飽きもせずシートを張り続けています。曲面が多い部品も苦労しながら張りつけているおかげで、何の自慢にもならない技術がつきました\(^o^)/

こうなると、初期に作った物をやり直したくなってしまうんです。木目シートも残り少なくなってきてるし、余裕なんてありません。

ガマンできないクオリティのものだけやり直そうとか思ってます。自己満足なんだから妥協すればいいんだろうけど、やるからには最高のものを作りたいと思ってしまいました。

ほんと、こういうことに関してはマメだなぁと思ってしまいます。
全部の完成はいつになることやら。。。
Posted at 2010/02/24 23:26:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX スパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319811/car/2585802/5851424/note.aspx
何シテル?   06/02 11:17
見た目はゴツくて、イカついですが、至って真面目でまともな人です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 2 3 4 5 6
789 10 11 1213
14 15 1617 1819 20
21 2223 242526 27
28      

リンク・クリップ

レクサス(純正) リアディフューザー&マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 13:29:04

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
通勤用
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
4年ぶりのセダンに復活。 以前の車よりエンジン排気量が少なくなったのでパワー不足を感じる ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
人生初のハイブリッドカーは、レクサスのRX。 ハイブリッドのSUVに乗りたい!と思ったの ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
長く乗るつもりで現行型を購入しました。 車とは方向性を変えて、視認性向上のために色々と ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation