• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北川氏のブログ一覧

2010年02月24日 イイね!

綺麗な女性

風邪の影響なのか、花粉症の影響なのかわかりませんが咳と鼻水が止まりません。なので日中はずっとマスクをしています。咳は風邪のようですし、鼻水は花粉症かもしれないし、風邪かもしれません。社内がホコリぽいのもあるのかもしれません。とりあえず咳と鼻水が止まりません。

発送用に使用する段ボールが届きました。色々な形状の商品を梱包するためには、色々な形状の段ボールが必要になります。商品点数が一点ごとであれば段ボールの種類を増やさなくてもいいのですが、そうではないため数種類の段ボールを使用しています。

長尺物に使用している段ボールがなくなりそうだったのであらかじめ発注をした物が本日届きました。これで仕事に精を出す事が出来ます。
今日届けてくれたのは、当社担当の営業さんでした。普段は運送屋の方なのですが、用があったようで営業さんが持ってきてくれました。

しかもその営業さんに綺麗な女性が同行していました。
その女性は可愛い系と綺麗系とで分けるのであれば、綺麗系の女性です。年齢は20代前半ぐらい。身長は170cmを超え、足もスラリと長く、まさにモデル体型の方でした。
「今日は綺麗な人を連れてますねー」と言った日にはセクハラで訴えられかねないのでスルーしました。自分にはそれがつらかったです。

タイミングのいい事に昨日アゴヒゲを剃ったばかりでした。どんな女性が相手でも身なりを清潔にしておいて損はありません。うちの会社は服装・髪型に決まりがあるわけではないので、アフロやドレッドヘアーでも問題ないと思います。ヒゲも生やし放題です。無精ひげだと清潔感に欠けるため、キチンと剃ります。

ところで、ヒゲを剃って清潔感を出したとか言ってる割には終始マスクをしていました。ヒゲとか関係ないじゃん。

そういう綺麗な人に「こんな風にされるのがいいんでしょ?」とかいじられるとちょっと嬉しいかもしれません。残念ながら自分はドがつくほどのSですけど。

男しかいない会社だからこういうのは新鮮でいいですね。でも、女性がいたならいたで「セクハラですよ!!」って言われてもおかしくない言動が多いのでいない方がいいのかもしれません。
Posted at 2010/02/24 16:35:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年02月22日 イイね!

外れない!

昨日は、柔道の昇段申請に行ってきました。
これで数カ月後には認定状が届き、はれて二段になります。もうちょっと早く昇段に興味があれば若いうちから段位が上になれてたのになぁと後悔(´・ω・`)

コツコツと部品に木目シートを張っていっています。だんだんそれらしくなってきたので、もう少し頑張っていこうかなーとモチベーションが上がってきました(`・ω・´)
ところで・・・

助手席のエアコン吹き出し口が外せません。
てっきりはめ込んであって、両脇ぐらいをクリップで固定してあるかと思いました。ところがどっこい、何をしても何かに固定されてる感じがありました。これ以上、外そうと力を入れると壊れてしまいそうになっていたのでやめました。
後日、オークションで出品されているエアコンの吹き出し口を見てみました。どうやら二か所でネジ止めしてあるような雰囲気を醸し出していました。これじゃあとれない訳だわ(´・ω・`)

外そうとするのなら、ダッシュボードごと全てを外す→ダッシュボードにネジ止めされている助手席側のエアコン吹き出し口のネジを外すという風にしなければいけないのでしょうか。センターのエアコン吹き出し口は差し込んであるだけなのに、助手席だけはこんな作りになっているのか。

これでは木目シートを張ろうにも張れないじゃないか。

1、ダッシュボードについたままの状態で木目シートを張り付ける
2、吹き出し口を外して、木目シートを張り付ける
3、純正の黒木目調パネルに木目シートを張り付けて、それを吹き出し口に張り付ける
4、あきらめる

パッと考えただけで、これだけの案が出ました。元々ついていた黒木目調のパネルに木目シートを張り付けて、それを張るというのが有力です。ヒーター作動時の吹き出し口は結構温度が上がりそうです。その熱によってシートがはがれやすくなってしまうのでは?と考えます。そのためにも気休めにしかならないかもしれませんが、パネルを木目シートと吹き出し口の間に挟む事によって木目シートへ熱が伝わりにくくなるのではないかなと思います。

その案でやった場合、パネルと吹き出し口の大きさがピッタリサイズではないので見かけは悪くなってしまうと思います。でも仕方がない感じです。
ダッシュボードを外すという手間と時間を考えたら、この案になりそうな感じです。

こんな事をやり始めなければ、悩む事もなかったんだろうけどやるとしたらトコトンやりたいので頑張ってアイディアを出していきたいと思います。

何かいい案があれば教えて下さい(´∀`)
Posted at 2010/02/22 15:45:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記
2010年02月20日 イイね!

今日の作業報告書

今日もパーツを取り付けました。

自作フロントドアトリム&センターコンソール交換

徐々に木目部分が増えてきました。
木目シートの残量が気になってきました。
足りるかしら(´・ω・`)
Posted at 2010/02/20 19:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業報告書【4輪】 | 日記
2010年02月18日 イイね!

整備手帳&パーツレビュー更新

木目シートを張り付けし終わった部品をアップしました。
平日はあまりまとまった時間が取れないので、1日1つの部品に張りつけるので限界です。

整備手帳をアップしました。
木目シート貼り付け 途中経過 その2

パーツレビューの方も二点ほど追加しました。
加工用部品とEMVの説明書なので、パーツレビューの数稼ぎにしかなってません(´∀`;)

連日の作業のおかげで少し眠たいです(´・ω・`)
土曜日にはフロントのドアトリムを交換予定です。
着実に木目シート張替え済み部品の交換が進んでます。

ルームランプもやった方がいいかなぁ。
たくさん余るかもしれないと思われていた木目シートも徐々になくなってきています。
失敗や張りなおしをすると追加で購入しなくてはいけなくなるかもしれません。
それだけは避けなくては…。
Posted at 2010/02/19 00:43:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記
2010年02月16日 イイね!

見るも無残な内装

見るも無残な内装今のアリストの車内はこんなことになってます。木目シートをはりはり中です(`・ω・´)
盗難車とか壊れた車みたいになっててかわいそう。近いうちに元に戻していきますけどね!

シートを張る事に慣れてきたおかげか難しい曲面も何とか張れる様になってきました。不器用な自分だけどよく頑張ってると、自分を自分で褒めたいと思います。

さて今日も頑張ってシートをはりはり(゚∀゚)
Posted at 2010/02/16 21:36:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX スパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319811/car/2585802/5851424/note.aspx
何シテル?   06/02 11:17
見た目はゴツくて、イカついですが、至って真面目でまともな人です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 2 3 4 5 6
789 10 11 1213
14 15 1617 1819 20
21 2223 242526 27
28      

リンク・クリップ

レクサス(純正) リアディフューザー&マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 13:29:04

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
通勤用
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
4年ぶりのセダンに復活。 以前の車よりエンジン排気量が少なくなったのでパワー不足を感じる ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
人生初のハイブリッドカーは、レクサスのRX。 ハイブリッドのSUVに乗りたい!と思ったの ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
長く乗るつもりで現行型を購入しました。 車とは方向性を変えて、視認性向上のために色々と ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation