• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北川氏のブログ一覧

2010年08月28日 イイね!

孤独な戦い

会社の先輩と、会社のお客さん(整備工場さん)のところへ行ってきました。
欧州車の部品を売っているので、こういうつながりが自然とあります。
しかも何がいいかって、整備工場の中にはポルシェばっかり!!
「何この天国…。」とか思った訳です。

あまりポルシェについて詳しくないので何も語れませんが、911なら大まかにわかります。
ナローや、911RSRとか、もうとりあえずたくさんのポルシェ。
新しいポルシェもかっこよくて好きなんですが、やっぱり年式が古めのポルシェが好きです。
特に964の型式が自分の中で「ポルシェ!」って形をしてます。
暑い中ではありましたが、見たり触ったり出来て幸せでした。

+++

その帰り道のこと。
本日お伺いした整備工場さんは、自宅から30kmほど離れた場所にあります。
行く途中に燃料のエンプティマークがつきました。
二週間に一回というペースで行きつけのGSで給油をしているため、本日がちょうど一番ガソリンがない日です。
そんな時に重なってしまったので、帰り道はヒヤヒヤもんでした。

「ガス欠で止まったらどうしよう。」

アリストのEMVには、残り航続距離が算出されます。
ガソリンの量と今までの燃費からあとどのくらいの距離を走ることが出来るかっていう目安になるもので、これをチラチラと見ながら走ってました。

なんというか・・・

国道をひたすら走っていたのでGSなんていくらでもあるんです。
ガス欠するよりもさっさと給油した方がいいんです。
でも、決まったところの方が会員カードのおかげで安いし、土日は特売日なのでもっと安いんです。

全く関係のないお店で給油した場合、現金払いになります。
あいにく1万円ほどしか持ち合わせていませんでしたので、満タンにしたらあまり残らなくなる(´・ω・`)
(満タンで大体8000円ぐらいです)


普通のGSで、現金払いで給油→お金なくなる→お金をおろしにいかなくちゃいけない。

いつものGSの場合→満タン給油→カードなので翌月引き落とし→手持ちのお金が減ることない(`・ω・´)



手間を考えたら、いつものGSに行くしかない!!

航続距離の距離を100%信用するのは危ないと思ったため、頭を「エコ運転モード」に切り替え。
この暑い日中なのにも関わらず、エアコンオフ!!
ターボが効きはじめるであろう、2000回転までは回さない!!
じわ~っとアクセルを踏み、アクセルのオンオフで速度を調整。
あまり迷惑にならないように一番左の車線でおとなしく走ってました。

その結果・・・
航続距離が残り3キロの時点でいつものGSに到着(゚∀゚)
最高に気持ちいいですね、こういうとき。

ガソリンを入れ終わったら、迷わずエアコンをつけました。
もちろん、ハイで。

+++

話は変わって、来週の大阪オフなんですがどうしよう。
参加表明はしてませんが、行くと行かないのでは行きたいという気持ちがメラメラとわいてきました。
さぁどうしよう。
Posted at 2010/08/28 19:21:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記
2010年08月25日 イイね!

モール話

モール話モール話です。

以前から、フロントバンパーについているモールがくすんだ灰色になっているのが気になってました。
フロントからリアまでとアリスト1台を囲うようにモールがついています。
サイド(フロントフェンダー・フロントドア・リアドア・リアフェンダー)のモールは、今でもメッキの輝きがあります。
フロントとリアにもバンパー部にモールがついているのですが、両方ともくすんだ灰色になっています。

「フロントだけ」「リアだけ」という事なら経年劣化かなと思いますが、前後でこの色になっていたため、「そういう風にしてある」もんだと思っていました。

もしかしたら前後とも劣化してこういう色になっているのかもしれません。
ですが確認する術がありませんでした。

偶然、中古のフロントバンパーを入手した時にモール部分を見てみました。
くすんだような灰色になっていて、「やっぱりそういう風にしてあるんだ」と思うようになってしまいました。

「なんでそういう風にしてあるんだろう、メッキの方がいいじゃん。」
と思ったので、純正のモールの上から社外品のメッキモールをつけてちょっとしたドレスアップをしてみました。
ところが粘着テープの具合がよろしくなくて、はがれてしまいました。
そのはがれた部分を見てみると、メッキになっているではありませんか。

「ははーん、メッキの上から塗装してあるんだな。」
と、解釈。

なぜそんな事をしてあるのかわかりませんが、そうだと思ってました。
白黒はっきりさせるために、純正品の新品モールを購入しました。

見てみると、ハッキリとしたメッキでした(´・ω・`)
(画像参照)

前後とも、ただの経年劣化でした。
多分、フロントとリアはバンパーのアールにつけやすいよう曲がりやすい下地に処理をしてあるためメッキの質がサイドとは違うんだろうと思います。
サイドのモールは直線なので固い下地にメッキ処理されてます。
詳しくないので、それ以上はわかりませんがきっとそうだと思いこみます。

ただの経年劣化ならコンパウンドとかで磨けば綺麗になりそうです。
新品で購入したモールは、新しいバンパーにでもつけようと思います。

それにしても、自分の中での謎が解けたのでスッキリしてます(´∀`)
関連情報URLは、パーツレビュー。

Posted at 2010/08/25 15:23:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記
2010年08月20日 イイね!

やりたい事が見つからない

続々とオークションで仕入れたブツが届き始めてます。
完全に終わってない事が多いのに、次々と手をつけはじめるのはやめようと思います。
といっても、ひとつの事をずっとやっているとすぐに飽きちゃうんですよね(´・ω・`)
たまには休憩という意味で今やっている事とは違う事をやりたい、そんな心境です。

疲れた心と体を癒してくれて、自分が興味ある事ってなんだろうって思います。
たまたま昨日見てたあるホームページに興味がいきました。

それは、カー模型の制作。
デデン

模型という大きなカテゴリーではなく、その中の車に限った模型を作ろうかと思ったわけです。
ここでも車かよ。

プラモデルとあなどるなかれ。
手の加えようによっては、実車をそのまま小さくしたといっても過言ではない出来映え。
夜中までそのホームページを見続けていて、「そういえば、アリストのプラモデルを買ったよなぁ…。」と放置されているプラモデルを夜中にゴソゴソと探し始めました。
これが…こうなるのか…(*゚∀゚)=3ムッハー

スキルと道具がないので、いきなりキレイに作るのは無理だと思います。

断念。

+++

じゃあ次は…
自分用のスーパーカブが家にあります。
ここ何年かまともに乗っていないため、メンテナンスしてません。
自賠責も切れてるし。

コイツをカスタムしようかと!!

先輩いわく、「車より部品代が安いんだぜ!」と。
確かに見てみると、マフラーとか安ッッッ!!!

この金額で車の部品を買うとわずかしか買えないけど、カブ用ならいくつも買える!!
物価の安い国にいった状態になれます。

エンジンをボアアップさせたり、ブレーキ強化したり…
夢だけがひろがる(´∀`)

いや、そんな知識もスキルもないので無理。

しかも、あっちもこっちも手をつけてしまっては収拾がつかなくなりそうなので、やめときます。

+++

結論・・・
おとなしくアリストと戯れてます(´・ω・`)
Posted at 2010/08/20 17:11:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年08月17日 イイね!

ピザ無料へ

日曜日に海に行ってきました。
疲れが取れてなかったのか、昨日は仕事が終わってからすぐに寝ました。
歳は取りたくないもんです。
あ、ちなみに死ななかったのでブログ更新します(`・ω・´)

ピザを頼んだ時のお話です。
どうやら着いたらしく電話がかかってきたので、取りに行きました。
配達の方が、いきなり「お客様にご相談が…」と言ってきました。
バイトの勧誘か?!とか思いましたが、素直に話を聞いてみると…

配達の途中で、急ブレーキをかけてしまったためピザがちょっと崩れてしまった。
(自分も確認しましたが、ピザの上の具がずれてただけだった)
値引きをする代わりのこのまま崩れたピザを引き取るか、新しく作り直すかのどっちかを選んで下さい、との事。

「え、値引きっていくら引いてくれるの?」っと聞いたところ

「崩れてしまったピザ分の代金をお値引きします。」と。

って事は、この分のピザはタダって事じゃん。
ラッキー♪

崩れてたといっても、食べるには全然問題がないレベル。
美味しくいただきましたが、ピザって結構利益が大きそうに感じます。
1枚タダにしても十分な利益がとれるからって事なんでしょうね。

災い転じて福となす。
Posted at 2010/08/17 14:54:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年08月14日 イイね!

バーベキュー

バーベキューお盆休みも明日でラストになりました。

今日は友達たちとバーベキューをしました。
もともとは川遊びをする予定でしたが天候がよろしくなく、身の危険を感じたため中止になりました。
集合した時にはパラついていた程度の雨だったため、何とかもつだろうと思いバーベキューをする事にしました。

隣の市のワイルドネイチャーなんとかっていう大きな広場でバーベキューをしました。
このなんとかなんとかっていう広場ですが、案外いい場所でした。
駐車場が多くて、バーベキューをする場所も多く、芝生の面積が大きく、全ての欲求を満たしてくれました(´∀`)

バーベキューで肉を食べたり、野球をしたり、とヘトヘトになりました。
もう宴もたけなわ的な感じになり始めたときに、豪雨に襲われました。

「ちょっとこれはやばいんじゃね?粒が大きいk」


ダァァァァァァァァァ!!


タスケテー(゚Д゚)

言葉で言い表せないぐらいの雨の量。
ラストの焼きソバが雨まみれ。
持ってきていたブルーシートで雨宿りが出来るような場所を急遽設営。
みんなずぶ濡れ。

駐車場は駐車場で冠水してました。
(画像参照のこと)
ものの数分でこんな事になってしまいました。
(でもよく見てみたらそこまでひどくなかった(´・ω・`))
車内に逃げ込むも、車内は雨まみれ(´;ω;`)

色々と大変でした。

バーベキューはこの豪雨に字の如く水を差され、みんなのテンションもがた落ち。
道具を片付けて、解散と相成りました。

川遊びに行ってたらえらいことになっていたので、まだマシかなぁと思います。
水難事故の犠牲者になっていたかもしれません。
※もしブログが何の説明もなしに更新が止まるようでしたら、死んだと思ってください。

そして明日は柔道会メンバープラスアルファで海に行ってきます。
天気が非常に心配ではありますが、楽しんできます。

深夜2時半起きって何?
Posted at 2010/08/14 19:35:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX スパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319811/car/2585802/5851424/note.aspx
何シテル?   06/02 11:17
見た目はゴツくて、イカついですが、至って真面目でまともな人です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 2345 67
89 1011 12 13 14
1516 171819 2021
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

レクサス(純正) リアディフューザー&マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 13:29:04

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
通勤用
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
4年ぶりのセダンに復活。 以前の車よりエンジン排気量が少なくなったのでパワー不足を感じる ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
人生初のハイブリッドカーは、レクサスのRX。 ハイブリッドのSUVに乗りたい!と思ったの ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
長く乗るつもりで現行型を購入しました。 車とは方向性を変えて、視認性向上のために色々と ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation