• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北川氏のブログ一覧

2012年07月01日 イイね!

ドアロック壊れすぎ

更新というか、生存確認用の連絡です。

約2ヵ月ぶりにエンジンをかけました。
一発始動すると嬉しいですね。
極端に古い車ではないので、そこまで気にすることでもないんでしょうけど。

前回時は壊れていなかった助手席側ドアロックが壊れていました。
「もうめんどうだから、全て交換してやろうか!!」とか思ったりもしました。
さすがに壊れてない部分を交換するのはもったいないのでやめました。

壊れていない部分は、リアの左側だけなんですけどね。
もう、ドアロックの信頼性は皆無。

何かの時に交換しなきゃなぁ。
ドアロックが壊れたときに、「あ、ネタになるなぁ」と思ったのはブロガーだからか。
Posted at 2012/07/01 08:42:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記
2012年05月03日 イイね!

GWだからラグーナ行ってきた

世間ではGW真っ最中ですね。
私もGWの休みをもらえた(?)ので、遊びに行ってきました。

そこは・・・
ラグーナ蒲郡


どんなところかと言いますと・・・
(ホームページを見るのがめんどいという方へ)

アウトレットモール、食べ物屋、ラグナシアというアミューズメントパークの複合施設がラグーナ蒲郡です。

他には船着場もありますし、砂浜もあります。




今回は立ち寄っていませんので、画像でご案内。

+++

さて本日の内容へ。

GWということもあり、何が起きても良いように早めに行動開始しました。
遠足前日の小学生のようにあまり寝付けず、早朝の4時ぐらいまでウダウダしていました。
そして、5時半に起床。

自分でやってて言うのもなんですが、何かの修行かと思いました。


私は事情があって車の運転をすることが出来ないので、彼女が運転してくれることになりました。
少々距離もあることから、高速道路を使用して目的地に行こうという計画を立てました。
そこで彼女が・・・

「自動車学校の教習でしか高速道路に乗ったことないよ!!」

コエェ・・・(´・ω・`)

自分の身を守るためにも、いつも以上に頑張ってナビをしました。
合流してくる車を確認したり、料金所について説明したり、カーナビの案内を復唱したり。

自動車学校の教官の気持ちがわかった気がしました。



高速道路を使用しましたが、あまりレアな車はいませんでした。
GWだから、どっかでオフ会があってそこに行こうとするスーパーカー軍団と鉢合わせしないかなぁ~ってワクワクしていたのですが、そんなことは一切ありませんでした。

特にスーパーカーやレアな車と遭遇できず、事はどんどん進んでいきます。
目的地近くのインターチェンジである、音羽蒲郡インターチェンジ。

ここにたどりつくのに時間がかかった!


ようやく見えました


自宅から目的地まで約3時間かかりました。
そのうち1時間ぐらいは音羽蒲郡インターチェンジ周辺の渋滞に巻き込まれたことで費やされた無駄な時間です。
この周辺はよく渋滞をしているらしいです。
対策をしても渋滞をしているようです。

そして音羽蒲郡インターチェンジを下りて、しばらく行くと・・・


目的地に到着です

ようやく到着しました。
現在ラグーナは、NARUTO推しが半端ないです。
某TV局の某国推し並みに半端ないと思います。
(こんなことを書いたら、消されるかな?)

+++

アウトレットモールで買い物をしたあと、お昼ご飯を食べました。



海鮮かきあげ丼えびかきあげ丼
思ったより量がある・・・けど、よく食べる私はこれだけでは足りませんでした。
彼女の分を奪うようにして食べても足りず、結局追加しました。


うなぎおにぎりうなぎきざみ弁当です。
お腹も多少満たされたので、次はラグナシアに行きます。



こういうアミューズメントパークに行くのなんて何年ぶりでしょうか。
ゲームセンターはしょっちゅう行ってますが、こういうのは本当に久しぶり。

久しぶりすぎて、絶叫系の乗り物が苦手なのを忘れて、絶叫系に乗ってしまいました。
いや、「昔はダメだったけど、もう今は大丈夫じゃね?」というよくわからないノリです。
寝不足もあるんです、きっと。


絶叫系でヘタレっぷりをさらけ出したあとは、観覧車に乗りました。



そうそう、これがやりたかったんです!

「ハッハ!!見ろ!!人がゴミのようだ!!」

警備員のおっちゃんがゴミ。
そう、ムスカごっこ(´・ω・`)



ちなみに私は高所恐怖症でもあるのです。
へっぴり腰になりながら写真を撮ってました。

+++

帰りに見かけた変な看板。



みかんが名産なのはわかるけど、「むいちゃって」って何よ。
何か意味があるの?
不思議すぎて写真におさめました。

たくさん画像を掲載しましたが、ブロガーさんのようにうまくまとめられませんでした。
毎回キレイにまとめるブロガーさん達はすごいと思います。
Posted at 2012/05/03 20:18:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年04月21日 イイね!

毎年恒例行事

今年もやってきました、毎年恒例の誕生日です。
(厳密にはあと少し先なんですが)

前回、前々回も同じようなことをブログで書いたような記憶がありました。
ログを漁ってみると・・・

2011年4月29日のブログ
年に一度の

2010年4月25日のブログ
一足お先のハッピーバースデイ

同じようなことを毎年やってるんだなぁ。
ま、平常運転平常運転。


今年も、オイル交換作業のみをしてもらっているカーショップラビットからダイレクトメールが来ました。

「誕生日月なら、商品に限り10%オフ!!」
※工賃等は除きます。


という内容のものです。

特に買うものもなかったのですが、店内をフラフラしているとまた無駄遣い癖が発症してしまいました。


あぁ、無駄遣い…。

・ワックスふき取り用のウエス
・窓ガラスが曇ったとき用のウエス
・スマホ用の車載充電器
・メタルポリッシュ

合計で3000円ぐらいでした。
10%オフなので、300円ぐらいのプライスダウン♪

10%オフを達成するという目的のために必要のないものを購入した自分の行動はよくわかりません。

+++

そして、焼肉屋にも行ってきました。
もうすぐ誕生日ではあるけど、まだ誕生日じゃありません。

「誕生日当日、もしくは3日前後のみ誕生日スイーツをプレゼント!」

うわ・・・、1週間以上も先です。
「くっそ!惜しいな!くっそ!!」っという会話をしていたら、店員さんが「多分大丈夫ですよ~」っと声をかけてくださいました。
気が利いてていいサービスですね(゚∀゚)


というわけで、条件に当てはまらないのにスイーツをいただきました。



中身はどうなってるんでしょうか。


開けてみると・・・



色んなスイーツが隠れてました。

これなら一品料理分の価値はあります。
おいしくいただきました(゚∀゚)


っと、ささやかながら幸せな誕生日前祝をしました。
そろそろ、車をいじっていこうかな。


みんカラを放置しすぎて影の薄い北川の近況報告でした。
Posted at 2012/04/21 13:36:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年01月14日 イイね!

2012年初ブログ

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いします。

っということで、初ブログです。
特に何も書くこともないんですが。。。

二ヶ月ぶりぐらいにエンジンをかけてみました。
何か異変があるわけでもなく、普通にエンジンがかかりました。
日本車の信頼性って素晴らしいなぁと常々思ってます。


世界で一番落ち着く場所

この何の変哲もないアリストの運転席が一番落ち着きます。
自分のアリストが一番ですね。

あと、エンジンルームを開けて気になってしまったところ。


ボンネットインシュレーター

新品に交換しても、使い古しのものと新品の性能の差に違いが感じられない部品です。
交換するメリットは、「見た目が良くなる」ということだけでしょうね。
エンジンルーム内だから、見せなきゃ見れないという特殊な場所ですけど。



だけど、不思議と交換したくなってきた!!



交換してもそれは意味をなさないので、そっとしておきます。

どっかの覇王さんがこんなことをやっているので私も何かしたくなってきました。


2012年中に出来ればいいな~と考えているのは・・・こんなとこでしょうか。


・インタークーラー大容量化
せっかくのトムスバンパーなので、やりたいですね。

・純正ブラック(202)でオールペン
尾張の覇王氏もおっしゃってますが、傷をなくすという目的のオールペンをしたいです。

・ヘッドライトユニットを交換
ほぼ新品のヘッドライトを譲っていただいたので、これは最優先で交換します。

・HDDナビを取り付け
こちらも譲っていただいたので、アリストに装着したいです。出来たらバックカメラも。

・フォグランプ、トランクスポイラーを取り付け
いんちきTOM'S仕様に向けて、フォグランプとトランクスポイラーの二つを装着したいです。

・ホイールのメンテナンス
ガリ傷があるので、それを直してキレイにしたいです。

・ブレーキキャリパーをキレイに再塗装
やっぱり自家塗装は自家塗装ですね。私は不器用なので、プロの手によってキレイに塗装してもらいたいです。

・ボディのコーティング、磨き
私のアリストにも、新車のような輝きをしてもらいたいです。



2012年、初妄想でした。
どうぞ宜しくお願いします。

北川
Posted at 2012/01/14 16:50:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記
2011年12月31日 イイね!

2011年の総括

またまたお久しぶりです。
他人様のブログを真似て、2011年の総括をしようと思います。

やっぱり、JPOMのオフ会に参加したことが今年の中で一番の思い出でしょうね。


1位、JPOMオフ会に参加!!

【 関連リンク 】
ブログ
屋上へ行きたい…① 出発編
屋上へ行きたい…② 前夜祭編
屋上へ行きたい…③ 本番編

おすすめスポット
トムススピリット

※他にもフォトギャラリーなどありますので、お暇なら見てください(゚∀゚)

実は、このオフ会に参加することになったきっかけは、2011年の2月にJPOMの一部メンバーさんが愛知県にひつまぶしを食べにいらしたことです。

【 関連リンク 】
ブログ
黒アリスト、襲来

おすすめスポット
うなぎ屋「備長 本店」


他府県の方と交流するのはこれが初だった気がします。
どの方もフレンドリーに接してくださって、楽しいひと時を過ごせました。
昨日のことのように思い出せるぐらい印象的です。

単なる車に乗ってる人の集まり、というように感じることが出来ず、それ以上のつながりを得た気がします。

+++

2位、整備&リフレッシュをコツコツとやってました


今年も相変わらず、アリストの整備とリフレッシュをやっていたように感じます。
私は、アリスト乗りの中では異質と呼ばれるぐらいのメンテナンス大好き人間です。
チューニングやドレスアップは後回しで、まずはメンテナンスと車のキレイさを維持することです。

今年は車検年でもあったため、燃料フィルターを交換することにはじまりました。
ここから、ラジエーターを交換して、フロントロアアームボールジョイントフロントアッパーアームを交換して、ウェザーストリップを交換するようになり、異音がするようになったドアチェックを交換し、割れてたフェンダー下のパネルを交換して悦に浸ったりしてました。
途中で投げ出してしまう性格が災いしてか、途中で放置してある部品もいくつか存在しています。
まぁこれは・・・部屋のオブジェになるでしょうね(´・ω・`)

加工途中のブレーキキャリパー、加工途中のエンジンヘッドカバー、新品で購入した純正オプション品のピラーに貼り付けるカーボンのとか・・・。


部品を装着するためにパネルや他の部品を外しているのですが、その外し方をブログにアップしてみたら、結構アクセス数がありました。
私の整備手帳のアクセス数の中で、1位になってました。

フロントドア内張り 外し方

この記事自体は2010年のものなので、掲載期間が長いこともありますがそれでもアクセス数は他のものに比べて多いです。

自分でも出来るようなDIYならやってみようというオーナーさんが増えてきている証拠なんでしょうね。
怪我や車体を壊すことなくDIYをやってみてはいかがでしょうか。

+++

3位、やはり人とのつながりです

2011年に新しく知り合うことができた人がいます。
そして今までもお付き合いしてくださった人もいます。

その人たちとの交流もアリストに乗ってよかったなぁ~というところのひとつです。

2010年ごろからオフ会に参加するようになりました。
最初は、メンテナンスばっかりしてる変な奴ぐらいにしか思われてなかったかもしれませんし、自分のいじっていく方向性を見失っていました。
ある時期を境に、「メンテナンス王に俺はなる!!」と思ったかは不明ですが、日本で一番のコンディションのアリストを目指しています。
エンジンやら足回りやらはともかくとして、それぞれの部品についても同じです。
「ドアを開け閉めするときに変な音が出ている」としたらそれはコンディションとしてはNGな部類になる、というように自分で線引きしてます。

というような活動をしていたら、これに賛同してくださる人も結構いらっしゃるようでした。
嬉しいと思いますし、アリストへの愛を感じられると思います。


私は、今のアリストがエンジンからミッションまでぶっ壊れてしまいどうしようもなくなって、フレームもぐしゃぐしゃになってまっすぐ走らなくなってしまっても、保管するだろうなぁと思います。
(まぁ、その前にそんなひどい事故になるような速度や無茶な運転はしませんけど。)

例えばこの先、結婚をして、子供が授かったとしても、アリストは残していきます。
アリストがファーストカーで、ミニバンがセカンドカーという選択はあるかもしれません。
アリストは私のアイデンティティでもあり、他のアリスト乗りの方とつながることができるものなのです。
実際に仲良くしてくださる人なら、他の車に乗り変わっても仲良くしてくれるでしょうけどね!



2011年の後半からは転職をした関係もありまして、なかなか更新できずにいました。
来年も、もしかしたら同じようなことになると思います。
こんな私で良かったら以前と変わりなくお付き合いいただけるとありがたいです。

それでは、残りわずかな2011年を精一杯過ごしていきましょう。
皆様、ありがとうございました。
良いお年をお過ごしください。
Posted at 2011/12/31 11:07:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX スパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319811/car/2585802/5851424/note.aspx
何シテル?   06/02 11:17
見た目はゴツくて、イカついですが、至って真面目でまともな人です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レクサス(純正) リアディフューザー&マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 13:29:04

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
通勤用
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
4年ぶりのセダンに復活。 以前の車よりエンジン排気量が少なくなったのでパワー不足を感じる ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
人生初のハイブリッドカーは、レクサスのRX。 ハイブリッドのSUVに乗りたい!と思ったの ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
長く乗るつもりで現行型を購入しました。 車とは方向性を変えて、視認性向上のために色々と ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation