• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北川氏のブログ一覧

2016年04月26日 イイね!

パッド交換お知らせサイン

アリストにブレーキパッドを変えなさいよ、って言われてます。


昨年末の車検時の話
私「パッドの残量を見ておいてね」
ディーラー「いいっすよ。」

ディーラー「変えた方がいいっすね。車検は通るけど。」
私「じゃあ見積もりしといて。変えるつもりなので。」
ディーラー「あいよ」

ディーラー「部品代だけで3万ぐらいっすわ。」
私「!?」



無理。
部品代だけで3万円とか無理。
何の変哲もない純正品で3万円とか無理。

社外品の性能がいいって言ってる訳じゃないんですよ。
でも無理だなー。

私のアリストはトムス仕様なので、トムス製のブレーキパッドで統一することにしました。
パッドの交換時期をリセットする意味で、前後とも変えます。
パッドのシムも全部新品にします。

それにしても、ブレーキ変えないといけないサインのキーキー音は不快すぎる。
その音が鳴らないようにブレーキペダルの踏む量を加減してます。

トムス仕様のクルマなのでトムスの部品ばかり使うのがこだわりです。
Posted at 2016/04/26 22:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記
2016年04月20日 イイね!

雨の日の前は洗車

妹の彼氏から誕生日プレゼントで、洗車グッズをもらいました。



左はタイヤの艶出しで、右はポリッシュ&コーティングだそうです。
「すげー綺麗になるよ!」ってことでせっかくもらったので使ってみました。



確かに、すげー綺麗になった。
そして、アイフォンのカメラだとすごく綺麗に写るので嬉しい。

細かな傷なら消えるっぽいし、タールとかそういうガンコな汚れも綺麗になるって書いてあった通り、綺麗になった!



ヘッドライトもすごい綺麗に写ってるなー
久しぶりに洗車を頑張った!



でもフォグランプ内のめっきがはげているのが気に入らない。
あと、バンパーのネット部分の色がはげているのが気に入らない。

今年で14年落ちになるアリストさん。
アリストへの熱は昔ほどなくなって低空飛行だけど、それぐらいがちょうどよいのかも。



甥っ子とニケツするべくヘルメット買ったった!
将来のライダーになるかな。
Posted at 2016/04/20 18:51:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記
2015年11月24日 イイね!

車検

本日、今のアリストでは二回目の車検を受けました。
違う車を欲しいかなーとか、輸入車いいなーとか思いつつも、結局今のアリストの車検を受けました。

整備手帳「平成27年 車検」
簡単な内容ですが。

いつも整備等をお願いしているディーラーへ行くと、お店の前には現行型のシエンタが置いてありました。
「結構売れ行きのいいシエンタが代車かー、買わせる気か!?」
等と思いつつも、いろんな車に乗りたい私なのでちょっとワクワクしてました。

それから、担当者と会い、整備内容を伝えつつ、アリストの鍵を渡して、代車の鍵を受け取ると…

シエンタではなく、ヴィッツでした。
アイドリングストップ機能付きのヴィッツでした。


そりゃそうだよねー、試乗車で使うよね。
車検時の代車なんて何でもいいしね。

油脂類以外の交換は次の休みのときにでもやります。


私の持論ですが、「古い車であればあるほどランプの玉切れはその車を古く見せてしまう」と思うのです。
古い車ほど綺麗に乗っていると、カッコイイですよね。
二年にいっぺんぐらいメンテナンスについて考えてみましょうね~
Posted at 2015/11/24 20:48:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記
2015年07月02日 イイね!

VTR250のメンテナンス

ようやく暖かくなりバイクに乗る時期が到来しました。
(暖かいというより、暑いかもしれませんけど。)

以前から、ブレーキをかけたときに異音がするのでホンダドリームへ持ち込んで点検してもらいました。

「ブレーキパッドは交換しなきゃいかんだろうなー」

とか思いつつ、

「全部で1万円ぐらいで収まればいいなー」

とか考えながら、来店しました。



店員「これ結構ヤバイ状態ですよ!!」

わたし「オワタ\(^o^)/」
(修理見積もりを見たら、結構な金額になってて笑えなかった。)



今思えばよくこの状態で乗っていたなぁと思えるレベルです。
タイヤの溝は結構なくなっていたし、ブレーキパッドは前後共になくなっていたみたいだし、リアに至ってはブレーキディスクを削っていたみたいだし、エンジンオイルも交換してから1年3ヶ月ぐらいもたってるし…。

乗りっぱなしじゃあいかんなぁということで、面倒なのでこれを機に消耗品の類を交換することにしました。

土曜日に再度来店して、色々と交換予定です。
アリストも今日ディーラーへ持ち込んで、エンジンオイルを交換しました。
履歴を見たら、オイルフィルターも交換する時期だったけど忘れました。
まぁそこまで影響ないでしょ。

マイナスからゼロへと戻す作業、それがメンテナンス。
Posted at 2015/07/02 19:28:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | VTR250(JBK-MC33) | 日記
2014年03月04日 イイね!

走行距離10000キロ!

先日のブログは、アリストの走行距離が66666キロを突破した内容でした。
そして今回はVTR250の走行距離が10000キロを突破した内容をお送りします。


夜間でもちゃんと撮影できる携帯カメラ


乗り始めて約5ヶ月ぐらい。
あっという間に10000キロを突破しました。
まぁ購入経緯がアリストの走行距離を伸ばさないように代わりのアシが欲しい、ということなので問題なし。

春先になったら大型二輪免許を取りに行くかも。
約10万円の出費を考えると…。
Posted at 2014/03/04 10:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTR250(JBK-MC33) | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX スパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319811/car/2585802/5851424/note.aspx
何シテル?   06/02 11:17
見た目はゴツくて、イカついですが、至って真面目でまともな人です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

レクサス(純正) リアディフューザー&マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 13:29:04

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
通勤用
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
4年ぶりのセダンに復活。 以前の車よりエンジン排気量が少なくなったのでパワー不足を感じる ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
人生初のハイブリッドカーは、レクサスのRX。 ハイブリッドのSUVに乗りたい!と思ったの ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
長く乗るつもりで現行型を購入しました。 車とは方向性を変えて、視認性向上のために色々と ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation