
最近の暑さに身体が付いて来れず、先日はひまわりとレトロ自販機で癒やされて来ましたが、やはり「車は乗ってナンボ🚘」走りたくてウズウズし出した気持ちは止められません💦
先ずは走り慣れたご近所の宮ヶ瀬湖を目指します❗
県道64号線を通り、定番の「鳥居原園地駐車場」🚗

お山は少しは涼しいかと思いましたが、変わらずの灼熱地獄🔥散策はせずに退散です…
再び64号線に戻り、更に山奥へと向かいます。

64号線の終点、国道413号に突き当たりほぼ直進で県道518号線へと車を進めます。

518号線入口交差点にはこんなに案内板が😳
全線Uターン不可との事ですが、走りたい気持ちの前では些細な事😆
気にせず「牧馬峠」を目指します❗

走り出してすぐの「青馬橋」
真下を道志川が流れていて、サイドは切り立った岩肌がむき出しの絶景です😃
橋を越えてすぐ左に、河川敷まで下りれる道もあります。キャンプやBBQなどで賑わってました🤗

牧馬峠はいい感じのクネクネが続きます🤩
ここは初めて通りましたが、ツーリングとかにも良さそうな峠道ですね✨

嬉しい事に、ここから先は「法定速度無制限区間🎶」
楽しみが広がります🤗

と、思って気持ち良くヒルクライムを楽しんでいたら、なにやら怪しげな設置物が💧

テスタロッサなどの2m超でなければ問題なさそうです😆
この先もゲートと同じ巾の、軽と自転車がギリすれ違えるかどうかの狭巾道路をひた走り(写真撮る余裕すら有りませんでした💧)

出口側はキツいコーナーの途中にゲートがあり、慣れない人は通らない方が無難ですね💦
聞いた話によると「運転に自身の無いヤツは来るな❗❗」と有名な“険道”らしいですが😣

ゲートを抜けたら今度はクネクネダウンヒルが待ち受けています😄

県道518号線終点の風景。
これだけ見ると景色の良い二車線の山道なんですけどね😅
楽しい峠では有りましたが、ちょっと消化不良💦
合流した県道517号線で道なりに進むと相模湖プレジャーフォレストの正門前に出れます!
今日は相模湖には寄らずに、突き当りを右折して津久井湖方面に。
津久井湖南側の国道412号は何度も通ってたので、湖の北側「西山峠」方面に向かいます❗
412号から左に曲がり、綺麗に舗装された町道(村道?)を進みます。

途中、通行止めって出てた気がしましたが気のせいですね💧
次の目的地「県道515号線」を目指します!

相模川に架かる吊り橋「名手橋」
綺麗な吊り橋ですが、普通車だとすれ違い困難だと思います…
トップ画像も山の上から撮影した「名手橋」です✨

橋を渡って少し行くと、県道515号線の起点があります。

なぜか綺麗な町道から県道に入った瞬間、道路状況が一変しました💦本当に県道なんですかね😣

更に進んだら通行止め🚫でした💧
先程の看板は本物だったみたいです…
しかもこちらは「横幅1.7m」の規制付き😳

ゲートの横から撮影しましたが、こんな道が1.5km近く続くみたいです💧
通れないからと引き下がる訳にはいきません❗通行止めの反対側に向かいます!

再び412号線に戻り、パンダのお尻を眺めつつガストを左折して三井方面へ。

三井大橋は車両用とは別に歩行者専用の吊り橋もあります!

こちら側は早い段階で「1.7m」規制の標識が出てました。

こちらも道幅が狭いです…またもや見慣れた看板が💧

やはり通れませんでした😣

こちらも噂通りの極狭道路です…
515号線は走る事さえ叶いませんでしたが、1.7m規制でこの路面はさすが神奈川県内トップクラスの“険道”でした😅
神奈川No.1の険道は車は疎か、バイクさえ走れないらしいので、次は足柄に在るという車で行ける最強の険道辺りにツーリングの下見に行って来ようと思います🤗
ブログ一覧
Posted at
2022/08/09 23:38:15