本日はみん友さん達と週末の晴れ間を狙って、奥多摩周辺へツーリングに行って来ました。
まずは集合場所である、日の出IC下りてすぐのコンビニに集合です。今回主賓の帝王こと「シマゾーさんM3」は安定の一番乗りでした!

(主賓 帝王E46M3)

その後も続々と参加者の皆さんがお集まりになり

ここで偶然にもパンを買いに寄られた、財界では名の通ったお方ともバッタリお会いし、合計12台・16名でのスタートとなりました(≧▽≦)
第一CPの「奥多摩湖 大麦台園地駐車場」にて休憩。

先週行かれた方の情報だと、バイクなどで満車との事で心配しましたが、今回は時間も早かったのもあり一列で整列出来ました!
ただここで、いきなり痛恨のミスを…先導していた自分だけはぐれてしまい、到着が一番最後になってしまうという大失態を(>0<;)大変失礼しました・・
お次は大菩薩ラインを通り、第二CPの「道の駅 たばやま」へ向かいます。

ここでも綺麗に12台、まとめて駐車する事が出来ました!
川沿いの綺麗な道の駅でしたので、こちらでトイレ休憩など済ませてから出発です。
当初の予定ではこのあと「道の駅 こすげ」にも立ち寄る予定でしたが、予定変更して奥多摩周遊道路に向かいます。
途中の信号や道路工事等で車列が分断してしまいましたが、

周遊道路で一番見晴らしのいい「月夜見第一駐車場」に立ち寄り、
「払沢の滝駐車場」で休憩でしたが、こちらは満車(写真も撮り忘れ…)
連絡を取り合い、ランチ会場を目指します。
こちらで所用のため、ホッシーさんアバルトとお別れです。うなぎは残念でしたが、綺麗に仕上げたサソリは最高でした!
最終目的地の八王子小宮にある「うなぎ 高瀬」に到着です。

開店前には後続の車もこちらで合流し、

開店までしばし歓談✨
時間となり入店し、、焼き上がるのを少し待ってる間には満席になってました…

そしてうなぎ特上が着弾(✷‿✷)
この店舗も、活きてるうなぎを注文後に捌いてますので、味はお墨付きです!
子供の頃は某有名店のを食べてましたが、小骨が刺さってうなぎは好きではありませんでした…
ここのは特に「小骨の処理に拘り、キメ細かな食感を大切に」していますので、お子様連れでも満足頂けると思います!
自分の中では一番オススメ出来るお店ですので、是非一度行かれてみて下さい!予約(このお店ではうなぎの取り置き)は必須ですが。
食後に一旦お開きとし、最後にオプションとして組んでた、東京で唯一の道の駅「滝山」に向かいます。
しかしとんでもない入場待ちの車列(*﹏*;)
自分はなんとか入れましたが、この混み方は異常ですね…

施設内にある食べログでも人気な「mo-mo」の、金子牧場ミルクとロイヤルミルクティージェラート。写真撮りに外出た途端に暑すぎて溶けて来ました(ᗒᗩᗕ)

同じく施設内にあるカフェで大好きな「抹茶わらび餅と抹茶」セット。
本格的なお抹茶で美味しゅうございました!
少しバタバタとしましたが、涼しい奥多摩を満喫出来て楽しめた一日になりました!
今回ご参加の皆様、大変お疲れ様でしたm(_ _)m
また皆様とご一緒出来ました際には、宜しくお願い致します!
追記
これからの時期に奥多摩散策行かれる方はご注意下さい。
Posted at 2022/05/30 05:39:09 | |
トラックバック(0)