
今日は公休日でしたが予定もなかったので、ふと芝浦組織の動きが気になり向かってみる事に🚗

すると千葉組織統括名誉総裁、スイーツ倶楽部総本部長様がいらっしゃるではないですか🤩
芝浦カフェ店内で談笑していると朝一で芝浦の安全確認を済ませ、首都高パトロールから戻られた温泉マイスター、タルガ4のしげさんが帰還🫡
今や芝浦の安全はしげさんなしでは成り立たない程、鉄壁の警護をされるスペシャリストです🙏

その後は温泉の話などを色々と教わり解散となりました。
店内モニターもチェックしてましたが、本日のリモート朝会は開かれませんでした…

解散後は湾岸線を経由して戻りますが、アクアライン方面の分岐は大渋滞😣
残念ですが房総方面は諦めます💧
大黒→横浜青葉を経由して自宅方面に向かいますが、まだ午前中。
東名厚木から小田原厚木道路へ入り、

こないだ来たばかりの熱海へ💦

小田原で少し渋滞にハマったので、道の駅マリンタウンで失われた糖分を補給🍦
そのまま南下して、

前回来た某ドラマロケ地の目と鼻の先にある(後で気付きました💧)大川温泉へ。

なにやら怪しげな階段を降りると、

川も流れる細い土管を潜り抜け、

目の前が海と言う最高のロケーション温泉が♨️
期待感も最高潮に達し、いざ温泉へ🎶

と意気込んだら、お約束の定休日😭
祭日でも休みは火曜日固定なんですね…

今日も晴れてましたので、本来なら大島を見ながらこんな感じでお風呂に入れたんでしょうね😅
夕日の時間も綺麗そうなので、いつかリベンジに来れたらと思います!

ちなみに135号線からチラっと見えるのですが、このパトライトが点いていると営業中だそうです。
朝会で温泉の話題もして、気持ち的に温泉でまったりの気分でしたので、今日はさらに南下して南伊豆を目指します!

見ごろを迎えていた南伊豆町にある菜の花畑を散策し、

温泉繋がりで「さとう温泉メロン」も時間ギリギリでゲット🍈大玉を買う事が出来ました✨
扇屋製菓のパフェは間に合いませんでした…

追熟が15日までですが、ジュルジュルが美味しいので日曜日まで我慢して寝かせます💤
肝心の温泉は先日みん友さんも行かれてた「金谷旅館千人風呂」か、数人でいっぱいの秘湯かで悩みましたが、

西伊豆は加茂郡松崎町にある「大澤温泉野天風呂」へ。
✴画像暗くてすいません…

拾い画ですが明るいとこんな感じの山奥にある隠れた温泉って感じです!
ここの最大の特徴は、渓谷沿いの岩盤削り出しの湯船に、

湯底から毎分230Lも湧き出る自噴源泉掛け流しです♨(こちらも拾い画です)
温泉大国の中でも貴重な足元湧出泉ですので湯温は熱めですが、アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)はお肌に優しく、この時期は特に温まると思います!

⚠洗い場も有りますが、基本入浴専用と思ってください。シャンプーやボディソープ、ドライヤーなども有りません。

帰り道、毎年見頃を外す「河津桜まつり」ものぞきます🌸

桜まつり期間中なのでライトアップもされてますが、

全く咲いていません😭
露店も数軒営業してましたが、今年はかなり遅れてそうですね…

行きがけにチラッと見えた熱海の桜は満開に近かったです✨

こちらもライトアップされていてとても綺麗でした🤗
まだ梅の花も咲き揃ってませんので気が早いですが、今月末ぐらいから河津桜や早咲きのさくらが見頃迎えそうですね🌸
Posted at 2025/02/12 01:48:48 | |
トラックバック(0)