
今月はBMWの車検も控えてますので、しばらくはおとなしくしようと思います…
が、家でじっと出来る性分ではないので、相方を説得しご近所ドライブでもと😅
みん友さんが温泉行ってたのを指を咥えて見てましたので、休みの前日に

箱根にある日帰り温泉「天山湯治郷」へ。

初めて伺いましたが館内は綺麗で広く、7箇所から湧き出る温泉も(アルカリ単純泉)と(ナトリウム塩化物泉)の2種類があり、特に露天風呂が充実しています♨️

*画像は拾い画です。
食事処も結構良さげで、

今回は一階にある滋養料理「山法師」さんへ。

自分は麦とろご飯セット。

相方は牛タン麦とろご飯セット。

麦ご飯にとろろの相性もバッチリ♪有名店で食べるのと変わらないぐらいの美味しさでした✨

庭園も綺麗に整備され、ゆっくり散策するのもいいですね🤗

こちらでは箱根で唯一の飲泉、Ph9.3のアルカリ泉はクセもなく、身体の中から温まり健康になれそうです💪
天山湯治郷
https://tenzan.jp/
こちらには湯治用の露天風呂「かよい湯治 一休」も併設されています。ただこちらは洗い場も何もない、檜風呂を使った露天風呂だけですので、平日のセット券などで楽しむのが良いかと思います。
難点は建物はとても綺麗ですがかなり歴史があり、館内移動は階段ばかりです…それと人気の温泉らしく、日曜夜でも駐車場待ちで30分はかかりました💦
それでも中に入ってしまえば心地よい時間を過ごせますのでオススメします🎶
日付け変わって月曜日。

神奈川は中井町にある「金子製麺」さんへ。

こちらは製麺所直売所になりますが、自社製品を使った麺料理が全て税込み¥500!
以前一度来てましたが、ラストオーダーが13:30と知らず食べられませんでした…
今回はお昼前、グーグルでも(営業中)になってるのを確認して来ましたが、

月曜日は物販のみの営業だそうです…
食べられるのはいつになるのだろうか😣
かねこ製麺所
神奈川県足柄上郡中井町久所425
日曜定休
気を取り直し県道77号を進み、

最近名称も決まった、日本一のアーチ橋「天空山北大橋」へ。
土台の部分は完全に繋がり、後は路面部分の仕上げですので完成も間近かと🤗

ちなみに道の駅「山北」はまだ改装中ですので、仮で幼稚園跡地にて営業中です。
そのまま県道76号線を北上し、

丹沢湖へ。

お決まり、通行止めの洗礼も受けつつ

丹沢湖周遊道路を走ります!
真っ赤に染まるもみじも良いですが、緑とのグラデーションも結構好きな景色です✨

秦野峠林道も行こうか悩みましたが、

かなりの部分で通行止めらしいので、不本意ながら断念します💧

丹沢湖畔も日が当たる場所は結構色付き始めてました🍁

今週末辺りが見頃迎えそうな感じですが、ここは穴場らしく釣り人ばかりでバイクが少し走ってる程度でした😅
ここでお昼食べて無かったのを相方が思い出し、「うどん食べさせてくれる言うたやん!!」と騒ぎ出したので、

足柄にある「万葉うどん」さんへ。
以前娘と歩いて来て食べられなかったお店のリベンジです💨

メニューはこんな感じです。

注文したのはカレーうどん。

ひき肉や野菜などを固めた(カレーの元??)を自分で溶かしながら食べるスタイルでした!
外気温12度でしたが、程よい辛さで汗がにじみ身体も温まります。出来ればご飯が欲しい感じ🍚
食後はすぐ近くの夕日の滝へ。

駐車場から少し歩けば

見事な落差の滝が出現!

この落差でも滝行やるらしいですね😳残念ながら今日の受け付けは終わってました😭

「金太郎の力水」なる物もあります。日本の名水地丹沢ですので、飲み口柔らかく美味しい水でした✨次回はペットボトル持参で来たいですね🎶
更に気温も下がって来たので、これで帰ろうと思います。

金太郎ラインも泣く泣くスルーして

ずっと雲に隠れていた富士山も最後に姿見せてくれました🗻

余談ですが、最新の熊出没マップ。
海沿いは理解出来ますが、足柄は未だに熊の目撃情報もないそうです🧸

帰路途中にある洋菓子「カンパーニュ直売所」で夜のオヤツも購入し、家でコーヒー飲みながらゆっくりテレビ見て過ごそうかと思います📺️
しばらくは車検対応に車両整備、お出掛けは当分我慢になりそうです💦
Posted at 2025/11/10 22:01:01 | |
トラックバック(0)