• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月29日

伊豆 爪木崎の水仙と雲見浅間神社 R1200RT

伊豆 爪木崎の水仙と雲見浅間神社 R1200RT 12月29日木曜日
1ヶ月ぶりの出動です
2022年の走り納めは『伊豆』と決めていました
昨年末も訪れた爪木崎を目指して未明に出発します

夜明け前
西湘バイパスから早川、真鶴、湯河原、熱海と走り
宇佐美の海岸に出るあたりで明るくなってきました




東伊豆町大川付近
ちょうど停める場所がありました




大島の向こうからの日の出




一息入れて南下します




尾ヶ崎ウイングからの白浜




この辺りは暖かいです
早朝でも7℃前後
冬のフル装備で臨んでいたので、一枚脱いで出発

ほどなくして




爪木崎の駐車場に到着

駐車場整理の方に勧められた場所で撮りましたが、『ハートのモニュメント』二輪との違和感がすごいので、モニュメントが目立たない灯台シルエットのこちらをご紹介します




開園直後でまだ人出少ない園地をゆっくりと散策します




斜面は見頃です




野水仙の群生地と標識が出ています
平地は植えられた株で開花期はもう少し後のようです




海岸に近寄ってみます




遠浅なので透明度合いがよくわかります




灯台へ
風が強い

西海岸を走れるか?
午後から強風の予報となっています




俵磯の柱状節理

椿の植えられた高台の園地を見てまわり
駐車場に戻ります




駐車場からもう一度




西海岸に向かいます

弓ヶ浜はパス

石廊崎付近から風が強くなってきました

昨年、強風で引き返したユウスゲ公園手前で一旦停車

案の定、海からの強風が吹き上げています
が、正面からの風なので横に煽られることはなさそう

ギアはセカンドのまま一気に下り




あいあい岬駐車場に滑り込みます




常に風速10m以上の風が吹いていると思われます




ヒリゾ浜は穏やかです




強風であまりゆっくりとしてはいられず、次に向かいます


この先、久しぶりに走りました

富士山を拝むことができそうなので




雲見浅間神社に参拝します
2度目です

浅間神社は全国に2000社あまりあるといわれ、富士山に鎮座するとされる木花咲耶姫命を祀ることが多いですが、雲見浅間神社は姉の磐長姫命を祀っています

『山の頂に立って富士の美しさを賛えるとふり落とされるとして戒められてきた。容貌のすぐれない磐長姫命と美しい富士浅間社の木花開耶姫命姉妹の嫉妬伝説は、本居宣長の「古事記伝」に書かれているが、富士山と烏帽子山は天気常に晴雲を異にする気象からの伝説とされている。』(松崎町HPより抜粋)




雲見に聳える烏帽子山の山頂に本殿があります




夫婦松




130の石段を登って拝殿へ




拝殿脇からの富士山




拝殿からの石段は300段以上
急傾斜につけられているので、手すりを頼りに登ります




中之宮
女人禁制の頃は女性はここまでだったそうです




中之宮脇から堂ヶ島方面




中之宮から先は山道です




相思の根




切れ落ちた岩場を慎重に進み




岩場を抜けて石段を登り切ると本殿です




木戸を開けて参拝します

本殿脇につけられている階段(写真なし)を登ると高さ1mほどの柵で囲われた山頂部に立つことができるのですが、猛烈な風が吹きつけていて、振り落とされそうになります

先にご紹介した伝説はそういうことか、と納得しました
前回、周囲の海は穏やかでしたが、富士山は見えなかったのです




山頂から

富士山見えました

強風に煽られながらの撮影で
私の影が写り込んでしまいました・・




千貫門
こちらもカメラを調整している余裕なくオート撮影です




土肥まで一気に北上して




コンビニで一息




走りメインなので昼食は軽く済ませて

県道17号線へ
強風で狭いところではヒヤリがありましたが
楽しくて止まらずに




煌めきの丘だけは立ち寄りました




いつ来ても良いです




伊豆縦貫道はノロノロでしたが、他には渋滞もなく

箱根峠経由で帰路につきます




ぐるりと一周は久しぶりでした

走行361km
無事に走り納めました


今年1年
お付き合いいただき、ありがとうございました😊
来年もよろしくお願いいたします

良いお年をお迎えくださいませ🐇









ブログ一覧
Posted at 2022/12/30 19:54:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

箱根、伊豆・雲見浅間神社(烏帽子山 ...
BW'S100さん

♨️伊豆雲見温泉 筏場のわさび田・ ...
ババロンさん

本日の富士山(西伊豆)
あおたまさん

富士山ドライブ・巡拝編
ねこねこねさん

Fuji-1 GP 安全祈願 @豊 ...
ドラ2さん

土肥桜の紅種と白種 2024.02 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2022年12月30日 20:59
こんばんは🌃

伊豆の走り納めお疲れ様でした🙇

年の瀬に読み応えありの記事ありがとうございます😊

伊豆…休み中は滅茶苦茶混みそうですね。年が明けて落ち着いたら行きたくなりました🏍️

今年も色々ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します🙇良いお正月をお迎え下さい🎍
コメントへの返答
2022年12月30日 21:40
こんばんは
今年もいつもご覧いただき、ありがとうございました😊

そう、年末年始の伊豆は激込みでしょうね。
空いていて、良い時に行くことができました。

来年も白バイとちょい悪ゴルフの記事を楽しみにしています。
改めて、よろしくお願いいたします。
2022年12月30日 21:29
こんばんは、
バイクで箱根も良いですが、伊豆は良いですね。
私的には、西伊豆のクネクネ道が好みです。
素敵な写真ありがとうございました、良い年をお迎えください!
コメントへの返答
2022年12月30日 21:47
こんばんは
今年もいつもご覧いただき、ありがとうございました😊
西伊豆のクネクネ堪能してきました。
強風に煽られながらも時計まわりの西海岸は終始富士山を眺めての快適なツーリングとなりました。
来年もお出かけ記事楽しみにしています。
改めて、来年もよろしくお願いいたします。
2022年12月30日 23:06
こんばんは。
冷たい空気の中でみる朝陽も
いいですよね~

予定通り伊豆ひと周り行かれたのですね
お疲れさまでした

ぐるっと走り360kmは羨ましい近さですね
そこに石段と山道を付け足してしまうところが凄すぎです。

爪木崎、キレイですね~
私、未体験ゾーンなので来年は立ち寄ってみようかなと思いますね。

来年も楽しみにしています。


コメントへの返答
2022年12月30日 23:19
こんばんは
今年1年ご覧いただき、ありがとうございました😊

西伊豆リベンジ叶いました。
いつでも行ける近さは恵まれていますね。
雲見浅間神社は往復で小一時間とちょっとした登山です。登った甲斐ある景色が広がります。絶景目当ての方、結構多いですよ。
爪木崎手前の九十浜も綺麗な海岸です。お越しの際は立ち寄ってみてください。

改めて来年もよろしくお願いいたします。
2022年12月30日 23:06
こんばんは
伊豆は南国ですね~
バイク走行がまだできるのですね
本殿迄のルートは危険な香りがしますね!
青い海が映える伊豆から見た富士山は美しいですよ~
コメントへの返答
2022年12月30日 23:25
こんばんは
いつもご覧いただき、ありがとうございます😊

伊豆は風が穏やかな日ならば、冬も大丈夫です。恵まれていますね。

山道と山頂はちょっとしたスリルが味わえます。バイク用のブーツだと靴底が柔らかくて少し歩きつらいぐらいでしたが、息切らして登った甲斐のある景色が広がります。

毎朝記事楽しく拝見しています。
改めて来年もよろしくお願いいたします。
2022年12月31日 6:27
お邪魔します。

伊豆半島一周走り納めお疲れ様でした。

明け方の出発は、冬の身を切るような寒さで心が折れますね。

その先にある冬の澄み切った景色が癒してくれますね。

爪木崎はこの時期寒水仙が咲いてましたか。

西伊豆に行くと私も必ず煌めきの丘に立寄り駿河湾越に

見える富士山を写真に収めてました。

来年もバイク旅でのブログ掲載を楽しみにしています。

よい年をお迎えください。
コメントへの返答
2022年12月31日 7:26
おはようございます

二輪だと備えても寒い。
寒い朝はどうしても躊躇してしまうことがあります。でも出かけてしまえば、楽しさが上回ります。

爪木崎はこの時期まつりが開催されていて訪れる人も多いようです。群生地では甘い香りが漂っていました。

西海岸は久しぶりに走るのが楽しくて、立ち寄り少なく、煌めきの丘だけは、と寄った次第です。

今年1年いつもご覧いただき、ありがとうございました😊
来年もよろしくお願いいたします。
2022年12月31日 7:10
今年は忙しすぎていつもの箱根や富士山にも1ヶ月に一回程度しかドライブ出来ない日々の中、やまちゃんさんの素敵な投稿で癒されてました。

伊豆一周か〜。いいな〜。
熱海から先は随分行ってないな〜。
それにしても一周は距離ありますよね。
お疲れです。
また来年も宜しくお願いします。
コメントへの返答
2022年12月31日 7:45
おはようございます

お忙しそうにされていた一年でしたね。

私もコンスタントには出かけられず、記事の投稿も不定期で間隔があいてしまいましたが、ご覧いただけてありがたく思います。

年末の伊豆は交通量も少なめで快調でした。ハイシーズンの週末では難しいでしょうね。半周して、伊豆スカイラインか西伊豆スカイラインで戻ってくるのがいつものパターンです。

来年は出かける機会が増えると良いですね。
改めて、来年もよろしくお願いいたします。
2023年1月1日 7:16
明けましておめでとうございます🎍

雲見浅間神社 行ったことのない神社⛩️です。

階段がキツそうなので一人ドライブの時に登ってみますね♪
コメントへの返答
2023年1月1日 9:23
明けましておめでとうございます
昨年はいつもご覧いただき、ありがとうございました😊

雲見浅間神社はちょっときついですが、眼下の海と駿河湾から富士山の絶景が広がり、登る甲斐があります。

今年もよろしくお願いいたします。

プロフィール

「@hide-RX さま
私も早朝から北杜市でした。
日中は暑いくらいでしたね🥵
どちらを巡られたのか記事楽しみにしています!」
何シテル?   04/09 18:50
かながわのやまちゃんです。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新年初の新世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 05:12:42
今年一回目の志賀高原ツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 07:15:07
個人的趣味で東京と横浜を楽しむ旅 【最終回】 東京を離れて札幌へ帰えるのだ v(=^0^=)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 17:23:40

愛車一覧

BMW R1200RT LC BMW R1200RT LC
R1200RT LCに乗っています
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランドクルーザー70 GRJ76Kに乗っています 二十数年前に乗れなかったナナマル 再 ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
前車です ともに赴任地の大阪、名古屋、北海道と歩んできました。
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
6気筒EZ30搭載車 LA-BHE C型です メーカーオプション VDC マッキント ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation