• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マヨ侍の"幌車" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2021年3月22日

吸気系をどうにかする(EGRが詰まってなかったのは奇跡)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
白い幌車さん、外から見る分には極上と言えるコンディションですがエンジンルーム内は汚くて大変な状態💧

特にエアクリーナーのある助手席サイドは黒いオイルでコッテコテですわ💧

走っていてもヒュンヒュンやかましいし、もしかしたら中途半端なタイミングでブローオフバルブが過給圧を逃がしてるんじゃないかという疑惑も(素人なのでよくわかっていませんが何となく)

回転は上がるけどパワー感が無くてしかも高回転でもたつくんですよね

そんなわけでアンブレラ号(パノラマ)から部品を借りて様子を見てみます。
オイルキャッチタンクもいつからメンテしてないのか不明ですが、確かに中にオイルが3分の1程溜まっているような?オイルキャッチタンクにはドレンが無いしホースの差し込み口が折れたのでとりあえずもうこのまま廃棄でいいや💧
一説によるとオイルキャッチタンクは普通に乗る分には付けない方が調子が良いらしいです。

ブローオフバルブは今のところどこの製品か不明。TACのステンレス製ステーで純正位置にビシッと固定されているのは良いですね。
エアクリーナーはK&N。吸気音がうるさいのはたぶんこれのせい。
2
エンジンルームはコッテコテ😱
今日は時間も無いのでセスキと歯ブラシでざっくりと汚れを落としておきます。ガチでやるなら色々取り外してスチームクリーナーとかで掃除しないと無理でしょうねきっと
3
作業しやすそうだったので自作のバイパスアースも移植しました。
あと何かよくわからないノロジーホットワイヤー的なプラグコードのアース線がインタークーラーのステーに絡まっていたりタニグチのアーシングが締め付けられているポイントが何か変だったので手直し。タニグチのアーシングはリストラ予定なので取り外しですけどね。

で、アーシングの作業するのにEGRのパイプが邪魔だなと。
どうせこの個体もパイプが詰まって機能してないんだろうからアンブレラ号からメクラボルト移植してキャンセルしちまえと思って取り外し。

画像中央あたりにあるナットを17mmでゆるめます。当然メガネレンチ入らないのでスパナの出番
4
反対側はここに。こっちもスパナは17mm。

そしてデストリビューターの下くらいにあるボルトを10mmでゆるめてエアクリ側へ引き抜きました。
5
で、とりあえずどの程度詰まっているのか吹いてみたらスカスカ。何と詰まってませんでした。
前オーナーさんの吸気系チューンの影響でしょうか?
折角なのでキャンセルせずにこのまま戻しました。
EGRがあると燃費が良くなる説がありますので(その代わりエンジンは汚れやすくなる)

パノラマのエンジンはEGRをキャンセルしようとボルト買ってきたら既に蓋されてたりしました。つくづくイレギュラーに出くわすなぁ💧
6
んで、パノラマから「親孝行ステップ」とワンオフ(そんな良いもんではない)フロントパイプとキッカーショックを取り外しました。

親孝行ステップはリストラ予定です。
時間が出来たらお化粧して売りに出そうかな?
7
ドアとヒンジのネジをたがねでしばいてゆるめました。
最初何となくテープで保護してみようかとも思いましたが意味が無いのでやめました💧

ネジは削れるので捨てるつもりで叩きましょう。そりゃ別に再利用出来なくはないですけどね。
ヒンジにも多少傷が入るのは諦めました。ジムニーに乗るということは色々なことを受け入れるということです💧

ハンマーは普通のよりも石頭ハンマー(セットハンマー)の方が楽にゆるみました。

それにしてもプラスネジをここまで強固に固定するスズキの技術は凄いですよね💧
ここ以外にもたがね使わないと回せないような場所があちこちに💧

その後はヘッドライトを移植したり幌車のコの字周辺に呉の長期防錆を吹いたり細々した作業をして本日は終了です。

続きとしてはパノラマの最低地上高が高いうちにJA12Wのトランスファーを取り外したいのでついでにタンクガードとかも取ってしまう予定です。

そこから前後のリーフとか前のホーシングとかを取り外して、どうにかしてパノラマを地面に降ろす。
地面に直接降ろすか幌の純正リーフとか付けて鉄ホイール(タイヤ無し)で着地させるかは未定です

お疲れ様でした

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換しました。

難易度:

エアクリーナー交換(8231キロ)

難易度:

ISCソレノイドバルブ交換

難易度:

チャンバー取付《仮設》

難易度:

JA11 エアーフィルター交換

難易度:

エアクリーナーエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/3214896/47800231/
何シテル?   06/23 22:01
イイネやコメントありがとうございます。JA11やSJ413やS15のDIYの記録を残していこうと思います。よろしくお願いします。 より積極的な交流の為にグルー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートマジムニーJA11に JA22のトランスファー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 01:06:09
自作のブレーキブリーザーホースでエア抜きしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 17:17:13
トランスミッション オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 02:49:22

愛車一覧

スズキ ジムニー パノラマ (スズキ ジムニー)
【2024.12.14日に鳥取県の米子に取りに行きました】 結局増車。 オフロードで狭い ...
スズキ ジムニー 幌車 (スズキ ジムニー)
乗り心地が悪過ぎて女性にフラれたという哀しい歴史がある。納車当日にパッソに乗り換えろはあ ...
スズキ サムライ サムライロング (スズキ サムライ)
サンタナ製SAMURAI LONG(1.9ディーゼル)を個人輸入してしまいました。 乗り ...
日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
インタークーラーターボ、6速ミッション、4POTキャリパーなど。中古で購入しあちこち粗が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation