• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マヨ侍の"幌車" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2021年9月22日

ネットで知り合った方のエキマニ交換のお手伝い

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
オープンチャット(LINE)で知り合った人(残念ながらジムニー女子ではなくオッサン同士)が、車検が近いのに排気漏れを起こしているということなので、以前から流れとか必要な物とか経験談をお伝えしていました。

部品も揃ったという事で折角なので私もお手伝いに行ってきました。

はじめましての挨拶もそこそこに、まずは色んな方が言っていた「タービンのボルトを外すのなら走った直後の熱い内に」という手順を実践すべく2人で軽くドライブ。増しリーフらしいですが乗り心地がソフトで良いですね。ただスタビライザー付いてる状態でも高速コーナーとかでアクセル踏んでいったり、自在にラインを変えるとかはちょっと怖そう(助手席での感想)

さてさて「エンジン熱い内にやったら危なくないですかね?」と不安気なオーナーを励ましながらお手伝い開始。
インタークーラーのステーのフロント側は難しいので本人にやってもらいます。手抜きや意地悪してる訳ではなくて、組む時にもっと苦労するはずなので、せめて感覚を経験しておいてもらった方が良いからです(組む時に私が居るかは不明)
2
インタークーラーのステーも外れ、その間に私はエアクリ撤去(邪魔)

遮熱板外したらいよいよ高価なボルト、そして折れると評判のボルトとの対決です。
オーナーは新品のボルトを用意なさってますが、折れてしまうと抜き取る作業が追加されます…

私はこれまでエンジンが冷えた状態で2機、ボルト14本を折らずに外せたのですが、フロックなのか、それともある程度は実力なのだろうかと気になっていました。

そこで今回は人助けにもなるし駆け付けた次第です。

さー、いってみよう!!

オーナーさんはわざわざラスペネを用意なさってました(新品かはわからんけど缶が綺麗だった)
経験上、ネジ山には浸透なんてしませんが、ボルトの頭と母材との接触面程度には効果があるかも知れないので、御守り代わりに吹き付けます。
暖まっているのでちょっと煙が出ます。
次に叩きます。力加減の手本として私も叩きます。まぁ普通のハンマーでなら叩き過ぎて壊れることは無いんじゃないだろうか?

じゃあやってみますか、最悪折れたらごめんなさい。

まずはエキマニ側の3本を電動インパクトドライバーでバリバリっと。
回りません。これ今までのより固いです。油増しハンマーマシマシ。バリバリやって2本回りました。一瞬折れたんじゃないかと心臓に悪いです(部品取り車とかなら気楽ですが、他人のメインカー💧)

残る1本は長めのスピンナーハンドルでクックッとなるべく瞬間的に力を掛けて何とか緩みました。3/7達成

アウトレット側の4本は、このままでは電動インパクトとか入りませんので追いハンマーしながらスピンナーハンドルです。超怖いです。合間に何度も「やって良いですか!?行きますよ!?」と念を押しながら挑戦します。

「ピキ」「ピキン」などの音を立てながらボルトは緩んでくれました…

無事7/7達成しました…🎊

個人通算21本連続成功です(殿堂入り)

これはもう実力と言っても良いのではないでしょうか?

エキマニの2番シリンダーの下側を固定してるナットを取り外すのに熱いとオーナーが言うので、頭をクールダウンさせる意味も込めてコンビニへ。何とお弁当と飲み物を買って貰っちゃいました。モグモグしながらオーナーのお手伝い。2番の下側は熱の影響なのかナットが固くて苦労しました。

スタッドボルトも全て新品にするとの事なので、ダブルナット掛けて全部抜いて、シリンダー側のネジ穴をタップでさらうつもりでしたが、タップが手元に無いとの事(私も車に積んで行かなかった)のと、時間もまぁまぁだったので、全部外せた時点で本日の作業は終了。

エンジン暖めるドライブやコンビニ休憩なども含めて約4時間程度。分担も出来たし、工具のサイズとか把握してる私が助手として工具準備したりしたので肉体的にも精神的にも負担が軽く済んだと思います。

普段1人で作業してる私なので、心細さやいちいち工具を探したりする負担の積み重ねとかは他人事とは思えません💧

車検までのスケジュールで組むのは翌日やるとの事なので私は手伝えません。グッドラック👍️

車検に関係有りそうな所をチェックしてみたらリアのペラシャのブーツが無い…💧
グッドラック👍️

まぁ先日予備のブーツ注文して持っているので、私がそっち方面へ行くことがあればまたお手伝いしようかなとは

本日もお疲れ様でした。


あなたの街までボルトを緩めに行くかも知れない
あなたのジムニーも潰れるよッ
(※幸手チャレンジャーのひげ紳士風に)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー交換

難易度:

ジムニーも柿本改を導入

難易度:

カスタム紹介(12)

難易度: ★★★

マフラー交換 Motor Farm OFF-ROAD LEGALIZE その2

難易度:

静かなモンスター製 カントリーマフラーに変更

難易度:

マフラー交換 Motor Farm OFF-ROAD LEGALIZE その1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「てか去年はいてたジャージどこ〜!?」
何シテル?   06/22 03:16
イイネやコメントありがとうございます。JA11やSJ413やS15のDIYの記録を残していこうと思います。よろしくお願いします。 より積極的な交流の為にグルー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートマジムニーJA11に JA22のトランスファー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 01:06:09
自作のブレーキブリーザーホースでエア抜きしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 17:17:13
トランスミッション オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 02:49:22

愛車一覧

スズキ ジムニー パノラマ (スズキ ジムニー)
【2024.12.14日に鳥取県の米子に取りに行きました】 結局増車。 オフロードで狭い ...
スズキ ジムニー 幌車 (スズキ ジムニー)
乗り心地が悪過ぎて女性にフラれたという哀しい歴史がある。納車当日にパッソに乗り換えろはあ ...
スズキ サムライ サムライロング (スズキ サムライ)
サンタナ製SAMURAI LONG(1.9ディーゼル)を個人輸入してしまいました。 乗り ...
日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
インタークーラーターボ、6速ミッション、4POTキャリパーなど。中古で購入しあちこち粗が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation