• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のびぃ27の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2020年3月21日

フットランプ増設 フロント編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1

フットランプ増設フロント編です。

今回フロントはドア連動、リアはルームランプ連動で行います。

ネットショッピングで買った12VテープLEDを使用。

2
まずドア信号を取ります。

写真は助手席ですが、ドア信号は写真のドアを閉めたら押されるゴムスイッチ裏側から取ります。
3
リアをドア連動にされる方はリア側の同じ形状のスイッチ裏からドア信号を取ってください。
4
これも助手席ですね。

フロントのスカッフプレートを外し、ウェザーストリップをめくったらBピラーのカバーをめくります。

ピンクのクリップで止まってます。

全部外さない方はウエスなどで隙間を固定してやると作業しやすいです。
5
緑と青の線のうち、青がドアマイナス信号になります。
ここから分岐させ、フロントまで配線します。

ケーブルのカバーが邪魔になるのでいくらか剥いて作業します。
6
ウェザーストリップ下を這わせ、ドアマイナス信号をLEDのマイナス、常時電源をLEDのプラスに接続し、お好みの場所へLEDテープを貼り付けます。

LEDテープの場所を固定してから配線を繋ぐようにすると眩しくなく作業できます。
7
スカッフプレート前のカバーを通す際は一箇所外しにくいクリップで止まっているのでそこはつけたままでカバーを脇にずらすとやりやすいです。

外さなくても隙間からねじ込むことはできます。
8
点灯確認を済ませたら完成です。

私はスイッチ式フットランプを先にノーマルな位置に付けたのでドア連動フットランプは写真の細いカバー前面部に貼り付けました。

ギリギリ運転席視界から見えないとこです。

ここまで配線をしておけばあとはLEDの位置やら種類は簡単に変えられるので色々試してみようと思います🙋‍♂️

次回はルームランプ連動リア編です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換

難易度:

グリルマーカー取付

難易度:

オルタネーター・エアフロ交換

難易度:

AXIS partsのれんわけへ交換

難易度:

ホークアイ デイライト化

難易度:

ユピテル SUPER CAT A400L

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年3月21日 9:06
かなり明るいですね。

スバル車なら、のれんわけハーネスと呼ばれる、各種信号が取り出せるオプションコネクターがついてると思うのですが、SKフォレスターにもありませんか?
これがあれば、ドアの内張りを外さなくても、ハンドル下あたりから簡単に接続できて便利です。
オプション品の装着具合によっては、既についてることもあります。

11番がドアスイッチ連動だと思いますが、ルームランプのスイッチ位置にも連動させようとすると、天井から引いてこないといけないですね。

https://www.tokyo-subaru.co.jp/service/onepoint/service1208.html
コメントへの返答
2020年3月21日 10:52
はじめまして。

11番はルームランプですかね?
リア側はルームランプ連動にしてますのでのれん分けから使用しました。

ドア連動はそれぞれのドアにそれぞれのランプを連動にする必要があるので個別にとってます。

プロフィール

フォレスターSH5ブラックレザーリミテッドからSK9プレミアムへ乗り換えです。 SH5での散財の反省を活かし、SK9では自分で取り付けできるものしかパーツを買わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジャスビー 本皮レザーシートベルトカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 06:49:16
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/06 04:28:07

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SH5からの乗り換えです。 ダウンサイジングターボ待ちでしたが3代目がヤレてきたので買 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
前車SH5ブラックレザーリミテッドです。 スバル販売店50周年記念モデルだったかな?
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation