• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月14日

車体を制振するということ

一個人の適当な実験に基づく根拠のない理論なので、有識者様はスルー若しくは『嘘付けボケ!』と突っ込んでみてください。





このようにEP3シビックのリアには、サスペンションアッパーを左右で繋ぐ補強のようなものが入っています。

これが途中でネジ結合されているのですが、その間にレアルシルトと挟んでフローティングさせたらどうなるのか?という実験でした。



それの元ネタはこちらの資料



半年ぐらい前にやりました。

YAMAHAさんちのパフォーマンスダンパーの試作品第1号をパクってます。
粘弾性ゴムを挟んでおられますが、制振したらいいんだったらセキスイさんちのレアルシルトも効果高いよ~安易な考えw


この実験の前後では、この付近の車体を叩いた音に変化がありました。
走行性能としては、収束性が高くなり、止めたいところでピシっと止めれるようになった。

左右が完璧に結合されてるわけじゃなくなったので、剛性という面では低下したのかと思いきや、剛性感というのは以前より向上しているような感じ。
どっしりしているようなイメージ。

以前から思っていたのですが、外車の剛性感は車重からきているのではないかという事。
分厚く重い鉄板だから、振動の周波数帯が下にずれているのでは?

ちょっと自信がないから字が小さくなってます(笑)

単純に補強を入れると“車体のバネ成分”が上がりますよね。


何だかよくわからないまとめ方ですが、自分自身、効果があった事しかわかりません。
なぜそうなったのか。という内容は専門家に投げます(笑)

滑り出しが『スパーン』と抜けるFF車は、これはアリだと思います。
その代わり、リアだけ施工するとフロントに粘りが欲しくなりますよ~ん。

ブログ一覧 | CIVIC Type-R | 日記
Posted at 2010/07/14 10:43:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

おはようございます!
takeshi.oさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

祝・みんカラ歴18年!
ゆうちゃん0209さん

この記事へのコメント

2010年7月14日 19:05
有識者では無いので何を書いてもイイですね?(笑)

突き上げ時の粘り、そして収まりの速さは車を変えたかのような気がしましたよ。
コメントへの返答
2010年7月14日 22:40
本物を装着されてますもんね!?
たかだか子供騙しみたいな細工で何が変わる?と言われそうですが、ガーニーフラップに続き体感しやすいチューンでした。

やはり限界を越えてから帰ってくるときに違いがでますね~

プロフィール

「@銀スイフト 夏休みの工作ww」
何シテル?   08/10 18:28
とりあえずクルマが好きです。 運転するのも好きです。 でもドラム式洗濯機を横倒しにしたようなミニバンや、オフロードを走れないシティ派のSUVは嫌いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) フラットワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 07:57:48
【GRヤリス】5極リレーでアイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 01:34:17
鈴鹿ツインサーキット Project1 ‐‐‐20250404 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 17:42:06

愛車一覧

ホンダ N-ONE タヌキ号 (ホンダ N-ONE)
スーパー通勤スペシャル5号  RS 車両重量 840kg 最高出力 64ps/600 ...
スズキ スイフトスポーツ 艶消し黒スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
インチキなしの未開封(笑)ノーマルエンジン最速を目指して魔改造しすぎて実用性が極端に低下 ...
その他 自転車 その他 自転車
サイクルベースあさひ  WEEKEND BIKES 20-G    ミニベロ風の安いママ ...
スズキ アルトワークス スポーティサンダル (スズキ アルトワークス)
スーパー通勤スペシャル4号 車両重量 670kg 最高出力 64ps/6000rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation