• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月18日

グランドエフェクターは冷却パーツ?

グランドエフェクターは冷却パーツ? まずはグランドエフェクターの商品ページをご覧ください(各自ググってね♪)




はい、赤い羽の後ろ側に“負圧”を発生させると書いてあるはず。

それで車体を地面に押し付ける・・・・


まてよ。




スイフトの場合、この“負圧”の発生する場所って、メンバーの後ろ(排熱に適してる?)なんですよ。



車体を地面に押し付ける前に、エンジンルーム内の空気を“吸い出す効果”があるのでは???





ウチのクルマって走行中の吸気温度が低いんですよ。
水温も?


今までは“半開きボンネット”のお陰だと思ってました。




誰か、お金と時間の余ってる人。

風洞実験してください(笑)



基本、他人任せです(爆)



【追記1】
下から写真を撮ってみました。
画像の上が、車体前方です。

おっと・・・初公開、触媒アーシングも写ってるぞ~!!


【追記2】



赤い羽根の後ろに負圧が発生するんですよね?







ここは、ボンネットを開けてると天井が見えるんですよね~~(ニヤニヤ
ブログ一覧 | SWIFT Sports(1台目) | クルマ
Posted at 2008/08/18 14:16:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥋 初スーパーフォーミュラ観戦・ ...
alex爺(じぃじ)さん

箱根ツーリング
tarmac128さん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2008年8月18日 14:32
愛知県の某ゆえスポちゃんが、リアシートを外した事もあり、リア側が浮いた感じになるとの事で、モンスターで導入されてましたが、角度に微妙に反応するようで、何度も何度も調整されてましたよ。冷却は言ってませんでしたねぇ。
コメントへの返答
2008年8月18日 15:36
第6回かんすい滋賀オフに来られてた、爆音のお姉様ですね。特徴的すぎて、覚えてますゎ(笑)

リアを軽くするとナーバスな動きになります。ウチがリアシート外したときはバネを固くして車高落とす事で誤魔化しました。
車高調を導入した今、もう一度挑戦してみようかな~って思ってたり・・・(笑)
2008年8月18日 17:03
負圧が発生するのはこの『エフェクター以降』で急激に空気の流れが狭くなって速くなってシャーシが地面と吸い付くはずだと思うので、エフェクタより前にあるエンジンルーム内の空気は吸わないような気がします。やっぱり半開きのボンネットの影響だと思いますよ(笑)
コメントへの返答
2008年8月18日 17:15
エンジンルームは、確かに“赤い羽”より前にありますよ。
でも、メンバーの上を通って後ろに流れるスペースがあるのですよ。写真撮ってみますね!!

何回かポンピン外してスピードリミッターに当てましたが、上向きの力はかかってないように思いました。もしかしたら、エンジンルームは負圧になってるかも・・・・

誰か実験して(笑)
2008年8月18日 17:46
言うてる意味がわかりましたわ。メンバー上から流れている空気の量を調べるには………実験しかないですね!(笑)
コメントへの返答
2008年8月18日 17:57
何枚か写真撮影しましたので、落ち着いたら解説しますねw
わざわざこの為だけにリフトアップしました(笑)
2008年8月18日 18:19
なんか、難しい話してますな~

面倒だから、発炎筒 炊いてエンジンルームにぶち込んで、
爆走してみて

わしが、見ててあげるから・・・・・(ヒヒ!
コメントへの返答
2008年8月18日 18:25
ママぁ~!!

あのクルマ、燃えてるよー!?




偶然にも、発煙筒が10本程余ってるんだけど・・・(笑)

2008年8月18日 19:01
冷却効果がありそうなパーツが今ほしいです・・・

やはりボンネットも穴あきだな笑
コメントへの返答
2008年8月18日 19:16
おっと・・・こちらに“冷却”と言うキーワードに釣られた方が(笑)

ボンネットの穴開き化は必須ですね。今現在の私感では、ボンネットから押し込んで、車体下部へ引き抜くって感じです。
ともあれ、基本的には“抜く”事を優先するそうです。ただマル貧チューンのボンネット浮かしは意味なし。あそこは正圧だから。
2008年8月18日 19:23
二日ほど前、某所に簡易グランドエフェクターのインプレを書きましたが、エンジンルームからの排気効率変化による毒キノコの音が大きく変化したのが印象的でした。
風洞実験などしていません、そんな気がしただけです。
コメントへの返答
2008年8月18日 22:41
⊿チューン、拝見いたしました。
偶然にも(?)同じ結果となりましたか・・・

この事実はかな~り前からわかってたんですが、まぁくんと(ニヤニヤ)しながらアンダーガードの構想を練っていたので、アップしてなかったんです。
2008年8月18日 21:03
このクルマじゃないですが、熱に厳しいことで有名なロータリーエンジンのFD3Sの設計はボンネットの中は負圧で、「抜く」ことを基本にしてます。
下手な穴開きボンネットよりも純正ボンネットの方が均等に冷えるという実験結果が出てるのを見たことがあります。
相当考えられたボンネットの形状をしてるようでした。
このクルマは・・知りませんが(笑)
コメントへの返答
2008年8月18日 22:54
ホントに、このクルマは知りませんよ(笑)

実は、ノーマルボンネットで夏を越してないんですよね~~。。
まぁNAのままなら大丈夫そうですけどw

そいや、近所の峠をヒルクライムしていたら、頂上付近でやっと水温98度になりましたよ。でもやっぱり電動ファン全開で、99度にはならない。

プロフィール

「@銀スイフト 夏休みの工作ww」
何シテル?   08/10 18:28
とりあえずクルマが好きです。 運転するのも好きです。 でもドラム式洗濯機を横倒しにしたようなミニバンや、オフロードを走れないシティ派のSUVは嫌いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) フラットワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 07:57:48
【GRヤリス】5極リレーでアイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 01:34:17
鈴鹿ツインサーキット Project1 ‐‐‐20250404 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 17:42:06

愛車一覧

ホンダ N-ONE タヌキ号 (ホンダ N-ONE)
スーパー通勤スペシャル5号  RS 車両重量 840kg 最高出力 64ps/600 ...
スズキ スイフトスポーツ 艶消し黒スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
インチキなしの未開封(笑)ノーマルエンジン最速を目指して魔改造しすぎて実用性が極端に低下 ...
その他 自転車 その他 自転車
サイクルベースあさひ  WEEKEND BIKES 20-G    ミニベロ風の安いママ ...
スズキ アルトワークス スポーティサンダル (スズキ アルトワークス)
スーパー通勤スペシャル4号 車両重量 670kg 最高出力 64ps/6000rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation