• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつ@ZC31Sのブログ一覧

2023年07月03日 イイね!

FunRun走行会Rd2セントラルサーキット

FunRun走行会Rd2セントラルサーキットなぜかシリーズ参戦させられているFUNRUN走行会です。笑
SWKの廃盤ハイカム(ZC32S用)を試すには絶好の機会かと・・・

ええ、最高速低下しました()ワラエナイ
前回、ウエットで160キロ出てたのに、予選で150キロっすよぉぉぉお!!
もう何がなんだかワケワカメ浦島たろうです。本気で走って1分37秒とか、ノーマルエンジンの軽量化無しでも出るわwww


という事で困ったときのクロ魔術師こと千葉の某氏へ。。。
『仕事でやってる連中も大ハマリしてるんだぜw』と。素人にゃ茨の道と覚悟してましたが近道を聞いて納得~~♪
31ヘッドは何やったってパワー出ないわw
インテークポートにある例の凹みで淀んで流速が出てないから、長々とバルブを開いていても吹き返すだけ。(そのお陰で勇ましい吸気音ww)積極的にオーバーラップさせて、排気で無理やり換気させてたほうが良いのね!

で、予選後の昼休みにパソコン叩いてVVTのマップを改修、VEマップは全域O2コントロールにお任せで(笑)



スタート上手いでしょ?
クラッチ踏んだ状態では、車速が設定値に行くまで回転リミッターを4000回転にしてるんですよ。
半クラでサイドブレーキ引っ張っておいて、離したらあとは全開です。

他車と横並ぶと、フラットシフトの優位性がわかりますね。
絶望的に伸びがないので、最終的には抜かれますがw

セッティング次第で伸び代があることは発見でしたね。ただ、マイナスをゼロに戻しているだけの虚しい作業とも言えますが・・・
まだまだ終わりが見えませんね。

Posted at 2023/07/03 17:14:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記
2023年05月04日 イイね!

“跳ね”の答え合わせ(完結編)鈴鹿ツインGコース

“跳ね”の答え合わせ(完結編)鈴鹿ツインGコースコロナ終わった感がありますね。民族大移動な高速道路とか、過密サービスエリアとか、かなり危険な雰囲気・・・もう戻れない(戻らない)でしょうね、コロナ禍には。

さて、おぢさん達の集まりに参加してきました。
遊んでいただいた皆様、ありがとうございます。
お陰で楽しい時間を過ごすことができました。


その前に色々と改造しましたけどね。

4.7ファイナル


ピロボールブッシュ

いままでやってなかったの!?という改造ですね。
両者とも確実に効果がありました。

まずピロ、跳ねなくなりました。



暑くてタイム出ないですけどね、動きは良くなりました。
縁石からの着地も一発で収まるし、意図しない方向に飛んでいかない。これは安全だわ。
バネレートが足りない気がするので、そのうち13.4キロのハイパコに戻します。

4.7ファイナルはGコースでも効果的ですね。
メインストレートエンドで7900回転(126キロ)、最終コーナー手前で7980回転(90キロ)です。



パワーバンドより上まで回したところで果たして速いのか遅いのかわかりませんが、ギリギリまで回す感じは気持ち良いです。これは止められませんな~w


Posted at 2023/05/04 23:45:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記
2023年02月20日 イイね!

FunRun走行会Rd1セントラルサーキット

FunRun走行会Rd1セントラルサーキット(神様の)4.7ファイナル良い感じ。
※異音は除くww

ウエットコンディションのセントラルサーキットですよ。タイヤは履かせっぱなしのRE-71RS

しかも先週にミッション(4.7ファイナル&TMデュアルコアLSDタイプRR)、ドライブシャフト、ロアアームをごっそり交換して肉体疲労ww



去年9月末に足の親指骨折して以来、ひさびさのサーキットです。

でもシグナルがブラックアウトしたら全て吹っ飛ぶわけで…



タイヤ発熱しないよねー。スタートはAUX Limitでクラッチ踏んでるときは3500回転をキープ。ローンチコントロールは設定が間に合いませんでした。(細かすぎ!)



フラットシフトは点火カット率を50%まで上げたら、リアガラス近くまで火を吹いていたようで…サインガードで見学している方には概ね好評でした(笑)

ロアアームに関しては付けてた強化ブッシュが完全にご臨終しており



中央のスリーブが指で動くレベル。そりゃ高速道路とか直線でフラフラしますわ。
これで色々と問題解決したら良いんだけど。



そうそう!エアコンレス車には必携のアイテムを発見しましたよ。
ヤマルーブ シールドくもり止め
クリンビューみたいにギラギラしないから視界に影響しない。商品画像で見るよりスプレー缶が小さくてビックリしましたが、かなりオススメですよー
Posted at 2023/02/20 07:49:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記
2022年05月05日 イイね!

老衰サーキットオフ2022 オートランド作手

老衰サーキットオフ2022 オートランド作手走行時間枠を走らずにノンビリ過ごすという贅沢w

今年もこんな状況下ですが企画・運営していただきありがとうございます。皆様お疲れ様でした!

久しぶりの遠出、前回の鈴鹿ツインに引き続き みん友 さんとお喋りできて楽しかったです。


で走行の方は “つくで変態くらぶ” の作手マイスターな方に運転してもらい、まさかの30秒切り達成です!!?

普通のブレーキフィールになるブレーキキットとか、スロットルマップがハイスロの反対“超ロースロ”になってたり色々と普通じゃないマシン(笑)ですが、普通に乗ってしまうド変態さんww
跳ね対策で暫定のまま足回りのセットについても少し方向性が見えてきましたね。フロント荷重で切り込むと、ボトミングしてるっぽい



コースの特性上、フロントタイヤ依存というか、かなり切り込んでいる印象です。
真似をしたら私もベスト更新できました。

比較すると、去年に比べてコブシ1個分多く切り込んでいますね。T板金さんはさらに1個分多いです。


直前に色々とトラブルがありましたが、ハルテックECUは確実に直線が速くなってますね。

ストレートで3車身分?PIVOTのレブランプが点く位置が違います。(7800回転設定)

クロ魔術の最高傑作ヘッドが載った銀スイフト号も味見させていただきました。
速さはそんなに変わらない気がするのですが、明らかに回りのフィーリングが違いました。めっちゃスムーズ。こりゃ宝物エンジンですね。


つくでくらぶの皆様、おやじワークスさん、某エンジニアリング中の人(笑)などなど、今回の遠征もなかなか有意義なものになりました。ありがとうございます。


【追記】


ピーク値はこれぐらい。
キルスイッチにシール貼ったら雰囲気出ました(笑)
Posted at 2022/05/05 11:33:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記
2022年03月07日 イイね!

鈴鹿ツインGコース横転未遂w

鈴鹿ツインGコース横転未遂w←画像の続きはYou Tubeにて笑

新品の POTENZA RE-71RS を引っ提げて走ってきましたよ。
ぶっちゃけ結論は『A052に及ばず』です。
摩耗特性も微妙だし、このタイヤのリピートは無いかな。摩耗も良く、最後まで使えるという点では、確かにコスパはA052ですね!



まーた手ブレ補正をオフにするの忘れてたわーー


A052 225/50R16 :38秒365 (DIY改造エンジン、アールズECU)
RE-71RS 225/45R16 :38秒474 (素人セッティングHaltech ECU)

内圧設定は決め打ち(だいぶ低め)で、1発で決めようとしたら久々にスピンしましたw







ど平日なのに2人も釣れた件(笑)
ご一緒していただき、ありがとうございます!
なかなか面白い情報共有できました。まだまだスイフトは熱いですね!!
Posted at 2022/03/07 20:39:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記

プロフィール

「@しょう@TMS ドアバイザー付けるのに取説が必須なホンダですからね。サンバイザーも不思議な固定がしてありました。もちろんマイナスドライバーでコジった跡がありましたw」
何シテル?   07/25 19:16
とりあえずクルマが好きです。 運転するのも好きです。 でもドラム式洗濯機を横倒しにしたようなミニバンや、オフロードを走れないシティ派のSUVは嫌いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【GRヤリス】5極リレーでアイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 01:34:17
鈴鹿ツインサーキット Project1 ‐‐‐20250404 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 17:42:06
セルスター レーダー探知機 外部入力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:12:52

愛車一覧

ホンダ N-ONE タヌキ号 (ホンダ N-ONE)
スーパー通勤スペシャル5号  RS 車両重量 840kg 最高出力 64ps/600 ...
スズキ スイフトスポーツ 艶消し黒スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
インチキなしの未開封(笑)ノーマルエンジン最速を目指して魔改造しすぎて実用性が極端に低下 ...
その他 自転車 その他 自転車
サイクルベースあさひ  WEEKEND BIKES 20-G    ミニベロ風の安いママ ...
スズキ アルトワークス スポーティサンダル (スズキ アルトワークス)
スーパー通勤スペシャル4号 車両重量 670kg 最高出力 64ps/6000rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation