• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつ@ZC31Sのブログ一覧

2017年02月20日 イイね!

新春deGo セントラルサーキット

スイフトの車検が来月で切れるので、最後の走行となりました(ぇ



ベストは1枠目の1分33秒386でした。

セカンドベストは2枠目の1分33秒394で、ともに計測2周目でした。
ある意味、この仕様・この日の限界だったのかと思います。


CUSCOコンペティションZERO3のフロント用標準スプリング(12キロ 178mm)をゲタ無しでぶち込んでみたところ、アクセルONで跳ねるトラクションジャダー現象?は少なくなりましたよ。
今まではHYPERCOのサーキットスプリング(7.3キロ)+ヘルパーだったので、レートを上げた率としてはなかなか思い切った選択だったかと。
リアの滑り出しも穏やかで、普通にコントロールしやすかったですし。

やっと、納得の行く走りができたかな~ 
引っかからなければ・・・という思いもありますが、これ以上は会員にならないと無理ですね。
CTACに出れば良かったかも(笑)




さて、スイフトで納得したところでHA36Sアルトワークスですよ。




今回は足回りをKYBローファースポーツプラスにして、タイヤを純正からDIREZZA Z3の165/55R15に交換しました。
とりあえずサスペンションは置いといて、新しいタイヤですよ。
レビューとしては『普通にグリップします』ですww
純正の○ンコタイヤに比べて5秒も速くなりましたから。
ベストは1分47秒626ですが、計測1周目で1分47秒886が出てました(笑)
タイヤの発熱も良く、思った以上に縦が止まる印象でした。



もう少しキャンバー欲しいですよね。
通勤車なので無茶なことはしませんがーー(´・ω・`)っ

とりあえずS660にガンガン離されていって悔しかったです。
(後から聞いた話では、ブーストアップやら195/50R15とか205?を履いているそうですが・・・)
ワークスもハイグリップ履いたら、もっと勝負になるのかと思ってましたが。
空転して話にならないですね。デフが欲しい。トルセンでいいから。ワークス=レカロじゃなくてLSDだと思うの。

あ、あとギアが全体的にクロスすぎますね。もっと伸ばしてもいい。
ヘアピンの進入で、2速に落とすタイミングが奥過ぎてターンインできません。
スピードリミッターカットしたとして、バックストレートエンドを4速で引っ張れるぐらいの方が良いかも。
AGSのファイナル流用できないかな?

シートポジションを見直さないと、無駄にデカいドアミラーのお陰で1コーナーのイン側が全く見えません。
仮に2コーナークリップ付近に停止車両がいたなら、当たっていたと思われます。
ちょっとこれは危ないですよ。



あとから動画を見てて、サーキット走るならスイフトの方が面白いな、と思います。
新しいワークスは、やっぱ遅い(爆)
Posted at 2017/02/20 00:59:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記
2016年12月20日 イイね!

2016 スイフトマイスター決定戦

2016 スイフトマイスター決定戦ちょっと富士まで車重を量りに行ってきましたよ。

←阿部さんがスロープから落とす数秒前ww
ちょっとクラッチが臭くなってました(笑)


ロールケージ(フロント取り外しのリア6点)、助手席アリで960kgで、助手席外して940kgでした。
・・・待てよ、ケージのフロント付けてガソリン満タンだったらNA-1クラスだったんじゃねぇか?


今回はRE-71R、フロント235/40R17(新品)、リア215/45R16(ユーズド)で参加。
案の定リアタイヤが暖まらず、6割のペースでもテールハッピーでしたよ。


修正舵は上手くなってますね(苦笑)

入念にリアタイヤを温めても、一昨年のタイムが出ません。
なぜだかわからずにオドオドしている私を横目に、隣の変態なオッサンはせっせとタイヤ交換していました。


ちょっとだけお触りさせていただきましたが、走行後の表面はペタペタしていました。
(この時点で負けを覚悟しました。)
だって、こっちのリアのRE-71Rは全く溶けていないのですから・・・・


せめてもの悪あがきということで、現地で外せるものは全て外し・・・

挙句に高いお金を出して買ったHANSも付けないという暴挙に。


それでもフリー走行からQFで削れたのはコンマ2秒。
QFのタイムではMOMIさんにコンマ5秒負けました。メチャクチャ悔しい(泣)
この調子だとスーパーラップは『大スピン祭り』確定だと諦めたそのとき・・・・・




救世主でこーす さん現る!!ですね。


何が起こったかというと、

でこーす さんが車両トラブルでフロントタイヤをやっつけてしまったので、ほぼサイズが同じだった私のフロントタイヤを貸し出しました。
(でこーす さんから見たら、私が救世主だったに違いないwww)

その見返りとして、リアに履かれていた A052 225/45R16 をお借りしたのです!!
(いや~、どっか現地で売ってたら定価より高くでも買いたいほど所望していたものです)





たつ「ありがとうございます! もしタイヤ&ホイールやっつけてしまったら買い取りますので・・・」

でこーす さん「大丈夫です、ホイールは売るほどあるので」

たつ「えっ!?」




TWS T66-F 16インチ8J/5H114.3+52

めっちゃ軽いです!!7JのRPF1より軽いなんて・・・!?
しかも8J +52って、スイフトのリアにピッタリなんですよ。

得てして225幅のA052という最強のリアグリップを手に入れたわけですが・・・
初めて使うタイヤで、いきなりスーパーラップですよ?
正気じゃないですよね~



現状でできる事を全てやりきった感じですね。
ちょっと最後にシフトミスしてますけど(笑)
今回はミスしなかったとしても、勝てる相手では無かったです。

勝ちへの執念、勝つための準備がしっかり出来なかったから負けた。

表彰式が終わり、なんだか清々しい気持ちになりました。



スイフト最速を目指して軽いノリで始めた活動は、これにて終了です。
ZC31S最速はおろか、ノーマルエンジン最速という称号すらも、MOMIさんに奪い取られました。






















































次からはガチ本気やで(・∀・)




アクセルONでトラクション全く掛かってなかったのだ!
LSDのイニシャルがスッカスカ。
オーバーホールしてパッキパキにするか、別のヤツに替えたら1秒ぐらい速くなるでしょ(爆)
Posted at 2016/12/20 01:41:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記
2016年10月12日 イイね!

Moe de Go セントラルサーキット走行会

Moe de Go セントラルサーキット走行会個人的には ぜんぜん萌えてなかったけどな(`・ω・´)

←すみをさん、素敵な写真ありがとうございます!


トラクションジャダー対策の答え合わせですよ。
SwiftのアシストスプリングからTEINのヘルパースプリングに交換しました。
あと、走行枠の間でリアのTRUSTキャンバーシムを抜いてみました。
ハイレートなアシストは低荷重時の接地性には影響してなかったようで、すべて良い方向へ変化しましたね!
キャンバーは減らせばオーバー方向でしたが、ジャダーへの影響は無し。今度はリアのバネレートを上げてみたくなりました。



2周目が1分34秒246でした。
最後の方でふくぴょんさんに追いかけられましたが、直線で差が縮まるらしく…やはり直径630mmクラスのタイヤは加速への影響がありますね。
でもでも、ノーマルエンジン&神様の4.7仕様のゆーくん号よりも、圧倒的に速いんですよ、艶消し号が。ファイナルの違いとタイヤ外径だけを考えると不利なはずですが…
(て言うか1.5パッソ速すぎw)

その代わり、235幅を生かしてコーナリングは無敵です。S2000ブレーキとも相まって、進入で無理が利きますね~
ブレーキのタレもなく、レースでは有利だと思います(直線の遅さ以外は)

やはりファイナルを落とすべきか……
もしくはエンジンパワーか……

個人的にはハイコンプピストンを入れてみたい。


でもやっぱ、あれだけの台数のスイフトがサーキットでワイワイやるのは楽しいですね!
遅くても速くても、正直、関係ないです。本気かどうか?って事です(・∀・)

バカな事に全力をつぎ込む姿勢が大切(笑)

Posted at 2016/10/12 17:56:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記
2016年08月17日 イイね!

鈴鹿ツイン

鈴鹿ツイン真夏の鈴鹿ツインサーキット、こんな時期にエアコンレス車で渋滞にハマるのはヤバ過ぎです!
一日で500のペット5本空けましたww

クルマの方はロールケージ付けたり、235幅のRE71Rだったり、ダウンフォースが増えて?いたりと、まぁいろいろ変わりました。
空力面では、高速道路で(具体的な数字は伏せますが 苦笑)速度が全く伸びなくなりました。リミッターカットした意味が無い。軽自動車に抜かれそう・・・ 驚くほどドラッグが増えたようです。
その代り、ビックリするような勢いで車線変更しても乱れる気配がありませんw これはぜひ鈴鹿国際サーキットのS字を減速無しでクリアできるか試してみたい(笑)


25キロほど重量アップ。

ちなみに走行枠の序盤は助手席付けたまま走りましたが、外しても100分の4秒しかアップしませんでした。



前回のセントラルで課題だったピョンピョンを何とかしようと細々とした対策をしましたが・・・
(フロントのリーンホースメント付けたり、リアのリバウンドストロークを伸ばしたり)



はい、この通り余計に酷くなりました。
マジ曲がんねぇ。


エアを1.8~2.9まで色々試したり、ダンパーの最強~30段戻しまで試したり・・・
結局、跳ねるスピード(周波数というか)が変わるだけで、跳ね自体は収まらず。





結局、跳ねにくい走り方にアジャストして本日ベスト、と言っても驚きの40秒台!!
かなり本気で走って40秒切れないって・・・・
ロールケージ外そうかな?って一瞬考えたし。



あと試してみたいことはリアのキャンバー。TMさんちの大盛+TRUSTさんちのシムで5度弱付いていますが、このお陰でリアが引っ掛かっているのかもしれません。




フロントの軸重が足らない?という意見もありますが・・・対策にターボキットでも付けちゃいますか!?笑
Posted at 2016/08/17 23:21:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記
2016年05月29日 イイね!

おまけdeGo セントラルサーキット

おまけdeGo セントラルサーキット 近いうちに車載専用カメラを買うぞ(ご挨拶

というわけで、アルトでセントラルサーキットを走ってきました。スイフトはおまけw

セントラルサーキット走行会でのクリアラップの取り方、それは先頭に並んで出て、アウトラップをゆーっくり走る。するとアタック1周目だけクリアで走れます。まぁその1周目で決めるのも、なかなか難しいのでありますが・・・

1枠目、ちょっと雨降り気味、しかも235幅のRE71R初めてでコース余りまくり・・・空気圧調整を忘れるという失態で、まさかの温間2.9キロ(笑)新品グリップを無駄にしてしまったー

2枠目も先頭で出て、うまいことクリアラップをゲット。スイフトで1周だけアタックしてピットイン。
アルトワークスに乗り替えました。

新車装着のポテンザ(RE050A)というエコタイヤですが、1分47秒8前後で周回できました。
ノーマルのブレーキパッドは危ないです。複数回、1コーナーでペダルが底突きしました。

ダウンサス+スズキ純正キャンバーボルト仕様の割には速くないですか?
KCテクニカさんちがプロドライバーで走らせたノーマルのタイムは1分50秒9だったはず。
まぁプロと言っても所詮は(以下略






かなり失敗アタックというか、ただのフィーリングチェック走行ですが、唯一撮影できていた1枠目の1周目です。
今回からシフトランプの横にブレーキランプを追加しました。
ちなみにベストというか、唯一のアタックラップは1分33秒460 でした。
タイヤに慣れると、もう少しタイム短縮できそうですが、たぶん1秒は無理かな?
アクセルオンでピョンピョン跳ねるのを何とかしないと。

ふくぴょんさんにデジスパイス的なロガーを付けていただいたので、なにかしら解析していただけるハズです。(ちょっと期待w



走行会終了後は京都ワンダーへ移動。
TMさんちのイベントで散財必要経費を支出してまいりました。


しかしあのぉ・・・32デモカーの快適性は半端ないですね!
お出掛け用に1台欲しくなりました。

Posted at 2016/05/29 22:13:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記

プロフィール

「@キン@G 最近はパンパンパラパラ鳴るクルマが増えてきたので、アンチラグでも威嚇効果が弱いですww」
何シテル?   11/07 20:51
とりあえずクルマが好きです。 運転するのも好きです。 でもドラム式洗濯機を横倒しにしたようなミニバンや、オフロードを走れないシティ派のSUVは嫌いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) フラットワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 07:57:48
【GRヤリス】5極リレーでアイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 01:34:17
鈴鹿ツインサーキット Project1 ‐‐‐20250404 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 17:42:06

愛車一覧

ホンダ N-ONE タヌキ号 (ホンダ N-ONE)
スーパー通勤スペシャル5号  RS 車両重量 840kg 最高出力 64ps/600 ...
スズキ スイフトスポーツ 艶消し黒スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
インチキなしの未開封(笑)ノーマルエンジン最速を目指して魔改造しすぎて実用性が極端に低下 ...
その他 自転車 その他 自転車
サイクルベースあさひ  WEEKEND BIKES 20-G    ミニベロ風の安いママ ...
スズキ アルトワークス スポーティサンダル (スズキ アルトワークス)
スーパー通勤スペシャル4号 車両重量 670kg 最高出力 64ps/6000rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation