• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつ@ZC31Sのブログ一覧

2011年12月09日 イイね!

ロードスターにタイヤは4本載る?

ロードスターにタイヤは4本載る?屋根を開けなくても載ります!

185/55R15のスタッドレスタイヤです。

たぶん195幅は無理かも?


1本はトランクに。
助手席シートバック後ろに、もう1本。
助手席座面に2本。

他の荷物は全く載りませんwww


というわけで、明日のセントラルサーキットはSタイヤ持参で走ってきます♪

EXEDY CUP OPTION2 お遊び耐Q

チーム名は『アニソン喫茶アルカディア』です。

入場料2,000円で観戦できますので、応援お待ちしてます!


ちなみに私はチーム監督です(笑)
Posted at 2011/12/09 19:54:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | Roadster 10周年記念車 | 日記
2011年11月03日 イイね!

Z1☆→Sドラ

Z1☆→Sドラ調整幅イッパイのキャンバー角により、8月に入れた新品Z1☆が5部山です。
いくら15インチでタイヤ代が安いとは言え、このペースで行けば1年2セット?
金額的にシビックと変わらないじゃん(笑)


というわけで、街乗り&練習用にSドライブへ交換しました。
・・・はい、全然グリップしません。

でもですね、しっかり荷重を掛けて、ゴムのタワミを利用したら、意外とグリップしてくれるんですよ。
表面だけでナデナデしてもダメ。
構造が柔らかいんで、反発させずに潰すのが難しいんですかね?

まぁ何でもいいや、練習用って割り切ってるから(笑)


しかし195/50R15ってサイズ、中古が豊富にあっていいね~
旧フィットとか、旧ヴィッツ、旧マーチと一緒だからね。ホイールサイズも。

さて、スタッドレスタイヤも探してくるか!
Posted at 2011/11/03 14:55:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | Roadster 10周年記念車 | 日記
2011年09月29日 イイね!

理想のエアゲージ

理想のエアゲージって、なかなか無いもんですね。


エアゲージごときに1万円以上使う気にもなれないし、
コンプレッサー持ってないから、減圧だけでいいし、
ホース付きで別体の方がいいし、
チャックはストレートがいいし。




ブリジストンのレーシングエアゲージがメジャーですが、アレってカート用なんですよね?
0~200kPaの目盛が5kPa刻みで、四輪で使う200kPa以上の目盛が大雑把なんですよ。

減圧ボタン付き、ストレートチャックというのがベストですが。


そこで今狙ってるのが、最近レイズから発売されたエアゲージ
まぁ結局アサヒゲージ製だそうだが。

どうでしょう?
一番使う150~250kPaが細かい目盛になってます。
でもですね、最近の扁平タイヤは300kPa近くまで使いますよ??


リジッドのゲージは全域で5kPa刻みですけど、棒が長いチャックはゴムバルブでは使いにくいんですよね。

チャックを当てた時にバルブがグニッと曲がってエアが漏れてしまうんですよ。


色々考えたら、アサヒゲージのMTS-5はベストな感じです。
実売7万円ですけど(笑)


あと、使い方にもよるんでしょうけど、ゲージの向きって上下反対の方が使いやすくないですかね?





こんなの使ってます!とか、
なんかオススメのゲージってありますか???
Posted at 2011/09/29 21:34:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | Roadster 10周年記念車 | 日記
2011年09月26日 イイね!

ハンドル交換

ハンドル交換ハンドルとシフトノブも交換しました。

どちらもシビックに付けていたモノです。


シフトノブですが、ネジピッチが違うのに、奇跡が起こりましたww

無理矢理グリグリやったら装着完了(笑)


ハンドルはDAIKEIのスチールボス。

やっぱりステアリングボスはスチールがいいですよ。剛性とか。
アルミは割れそうで怖い。


なのですが!

シビックではピッタリだったディープコーンのナルディが、ロードスターには近過ぎるんですよ!困ったことに。

ハンドルの高さを下げれば、フルバケのサイドサポートも相まって、乗り降りできません(笑)

ホント困ったわ。


オフセット量の少ないステアリング、出来ればφ340ぐらいの。
探してこねば・・・。




Posted at 2011/09/26 20:05:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | Roadster 10周年記念車 | 日記
2011年09月23日 イイね!

カメラテストとAUX

カメラテストとAUXブレと画角は問題無さそうですが、室内が写る量が多いので、露出が微妙です。


現地で手調整する必要がありそうですね。



あと、カメラの高さが低い? 要改善です。

しかしまぁ、車内が狭いので、なんか作業するときは辛いですな。
屋根をガバッと開ければ、あ~ら不思議。
楽々作業できますが(笑)


あ、純正BOSEに外部入力を追加しましたよ。


ヘッドユニットを交換する必要が無くなりました♪



Posted at 2011/09/23 10:03:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | Roadster 10周年記念車 | 日記

プロフィール

「@しょう@TMS なに?その人権剥奪ww  
センタートンネルの断熱、ケッコー効くらしいですよ!」
何シテル?   08/23 13:22
とりあえずクルマが好きです。 運転するのも好きです。 でもドラム式洗濯機を横倒しにしたようなミニバンや、オフロードを走れないシティ派のSUVは嫌いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) フラットワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 07:57:48
【GRヤリス】5極リレーでアイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 01:34:17
鈴鹿ツインサーキット Project1 ‐‐‐20250404 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 17:42:06

愛車一覧

ホンダ N-ONE タヌキ号 (ホンダ N-ONE)
スーパー通勤スペシャル5号  RS 車両重量 840kg 最高出力 64ps/600 ...
スズキ スイフトスポーツ 艶消し黒スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
インチキなしの未開封(笑)ノーマルエンジン最速を目指して魔改造しすぎて実用性が極端に低下 ...
その他 自転車 その他 自転車
サイクルベースあさひ  WEEKEND BIKES 20-G    ミニベロ風の安いママ ...
スズキ アルトワークス スポーティサンダル (スズキ アルトワークス)
スーパー通勤スペシャル4号 車両重量 670kg 最高出力 64ps/6000rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation