• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつ@ZC31Sのブログ一覧

2010年08月31日 イイね!

フィットRS

フィットRSスイスポより速いよw

4000回転ぐらいでVTEC入るし、
ギア比的にもドロップしないから。


ただ、コーナーは楽しくないかも。
アンダー強すぎる。



ロードセイリングではなく、タイプRやSiR的な設定があれば…

居住性もコンパクトカーではトップクラスだし。
(だって車検証にステーションワゴンって)


あ、シートは座面高すぎるしホールド性どころか座り心地も悪い。
ケツ痛くなった(笑)
Posted at 2010/08/31 16:46:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | へたれクルマ屋の日常 | モブログ
2010年08月28日 イイね!

安いタイヤ

安いタイヤファンケル・・・失礼。
ファルケンの安いタイヤ。

さぞ乗り心地がいいだろう(笑)

155/65R14

ワゴンRのタイヤも大きくなったもんだ。


※決して握力が強いわけじゃないですよw
  左手だし。
Posted at 2010/08/28 18:56:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | へたれクルマ屋の日常 | 日記
2010年08月26日 イイね!

ロードノイズ低減プレート

ロードノイズ低減プレート効果は絶大ですね。

もうちょい値段高くてもいいかも?


でも外します。

スポーツ走行には邪魔になりますよ。



というのがですね、荒い路面で『ゴー』となる場所があるじゃないですか。

そーゆー所での“音”と“振動”と“ステアリングインフォメーション”が、とても減少しました。

まさか?と思って、いつもの道(中速の方)に行って参りました。

案の定、タイヤの限界域での「もう無理~!」という悲鳴が、手のひらに伝わってこなくなりました。

ロードノイズは凄く減少したのに、一緒にステアリングインフォメーションも減少してしまったと言う結果。


まぁ、静かになって、ハンドルの振動も減るんだから、効果としては抜群。費用対効果も。


ストラットアッパーじゃなくて、他の場所に付けてみようと思います☆



Posted at 2010/08/26 19:13:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | CIVIC Type-R | 日記
2010年08月23日 イイね!

久しぶりの見た目チューン

久しぶりの見た目チューンプラグカバーを色塗りしてみました。

S2000風にゴールドで。

実は今までプラグカバー付けて無かったんですよね。

ボンネットの機密性がいいから、イグニッションコイルが濡れないし。

塞がない方が放熱してトラブル回避できるかもって。



でもやっぱノーマル然とした見た目が好きだな。

むき出しエアクリとか、あからさまに後付けしました~ってパーツは嫌い。

※ちなみに『i-VTEC』と書いてあるシルバーの物体はスペーサー噛まして浮かしてあります。

ノーマル至上主義ではなく、悪いところだけを直すって感じw



エアクリーナーボックスを遮熱したつもりが蓄熱保温してしまってたり。

ダイオードとコンデンサが入った箱を付けたり。



ある意味、速いか遅いかというストイックな考え方なのかもしれないけど、

たまにはこんな風に『見た目』だけのチューンも楽しんでみたりするのです。笑
Posted at 2010/08/23 00:05:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | CIVIC Type-R | 日記
2010年08月18日 イイね!

パワーチェックしてきました2回目

パワーチェックしてきました2回目ノリでエボの人とパワーチェックしに行きました。
DC5の人たちも一緒にやったので、比較できて面白かったですね。

前回のデータを見ると、やはりスピードリミッターに引っ掛かってたみたいですね。
7500回転でグラフが終了してます。
それで200.2馬力だったので、まぁまぁだったみたいやん。
そのときもピークが7200回転ぐらいなので、やっぱK20Aは高回転まで回す意味が無いみたいね。

今回のグラフから読み取れることは、8万円出して書き換えたECUは、非常に体感しやすいトルクカーブだったということ。
VTEC入ってすぐにトルクの山があって、その後はダラダラ下がっていく。
おそらく高回転はマージン取って濃い目の燃調なのでしょう。
純正は3000回転から7500回転までフラットトルクなので、加速Gが一定なんですよね。
レブリミットも引き上げてありますが、上まで回しても加速感が薄い。
鈴鹿では早目にシフトアップしてました。
コストパフォーマンスは非常に高いですが、やはり所詮は仕様合わせですね。

そして興味深いのが、触媒不在の某氏(笑)
おそらく条件は前回のウチのと同じ感じですが、9馬力もピーク値が高かったこと。
前から後ろまで排気系が変わってたとは言え、やはり不正改造車は違いますねwwww

そしてもう一方、うっかり車検に通ってしまった不正改造車の人とでも表現しておきましょうかww
ビックリする位パワーが出てなかった。なぜ?
今後の散財に期待です(笑)
もう計画は練れてるみたいだね~w




                結論


・外気温38度の日にパワーチェックなんてするもんじゃない。


・SLDではABSランプ点灯時のリミッターカットができない。


・Z1☆はスリップサイン出るまで磨耗すると、トレッド剥離する。
          
スリックタイヤになるまで使えたRE-01Rとは大違いだ
Posted at 2010/08/18 21:58:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@malpe レバレート12,000円はディーラーさんなら当然かと…」
何シテル?   08/01 17:19
とりあえずクルマが好きです。 運転するのも好きです。 でもドラム式洗濯機を横倒しにしたようなミニバンや、オフロードを走れないシティ派のSUVは嫌いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 2 3456 7
89101112 1314
15 16 17 18192021
22 232425 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) フラットワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 07:57:48
【GRヤリス】5極リレーでアイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 01:34:17
鈴鹿ツインサーキット Project1 ‐‐‐20250404 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 17:42:06

愛車一覧

ホンダ N-ONE タヌキ号 (ホンダ N-ONE)
スーパー通勤スペシャル5号  RS 車両重量 840kg 最高出力 64ps/600 ...
スズキ スイフトスポーツ 艶消し黒スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
インチキなしの未開封(笑)ノーマルエンジン最速を目指して魔改造しすぎて実用性が極端に低下 ...
その他 自転車 その他 自転車
サイクルベースあさひ  WEEKEND BIKES 20-G    ミニベロ風の安いママ ...
スズキ アルトワークス スポーティサンダル (スズキ アルトワークス)
スーパー通勤スペシャル4号 車両重量 670kg 最高出力 64ps/6000rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation