• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつ@ZC31Sのブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

5/3(火) 北近畿オフ開催について

第何回だったか忘れました。
 たぶん11回目ww

すでに車種がバラバラになってますが(笑)

参加条件はありません!
しいて言えば・・・和を乱す方の参加は全力でお断りします(・∀・)ノ

グダグダ進行のユル~いオフ会になる予感w

 舞鶴港とれとれセンター 海の幸を食べに行こう!

【開催日】2011年5月3日
【集合場所】丹波ババアのおばあちゃんの里
    (舞鶴若狭自動車道 春日インター降りて右折すぐ。)
【集合時間】午前10時(それまでに行って駄弁ってます)

道の駅でダラダラと1時間ぐらいやって、11時ぐらいに移動開始。

春日から舞鶴まで、無料化中の舞鶴道を通れば1時間ほど。

昼飯食ってからは、
福井の大飯原発へ見学に行こうかと。
移動時間は大体1時間半ぐらいです。

大飯原発からの帰りは、舞鶴道 小浜ICまで30分ぐらいです。



※詳細は随時このブログに追記します。

 参加希望者はコメント入れておいてください。
 変更になった場合は連絡します。



参加予定者(敬称略)
 コレジャナイそのま
 大豆成分
 まじれんじゃー
 まこと@モーターマン
 alphonth
 まぁくん。
まさお(FDエンジンブロー中)
Posted at 2011/04/29 20:13:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年04月28日 イイね!

大山(だいせん)へ。

大山(だいせん)へ。天候が残念なことになってましたが、
連休直前ということで非常に交通量が少なかったデス。

えーっと、天気が悪くて山が見えなかったので、
去年の画像をくっ付けておきました(笑)



今回のツーリングの目的(笑)
蒜山高原のひるぜん大将さんでジンギスカンを食して。




いざ鍵掛峠へ……って
けい君、速いし。笑


食べ放題の後に走ったらダメですね。
若干・・・何かが込み上げてくる感じがしました。汗




メッチャ寒くて雨降ってたけど、大山まきばみるくの里でソフトクリームを。



今回のドライブでは、なぜかリアタイヤの接地感が無かったので怖かったです。
ウエットだったし・・・



連休はお休みが取れそうなので、広島へ行こうかと話が。
てつのくじら館に行きたい(笑)
Posted at 2011/04/28 19:33:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年04月26日 イイね!

オイル交換した

オイル交換したオイル交換してからブラブラ~っとお出掛けしてたら、
後ろからニョロロさんに煽られました(嘘

ちょいちょい遭遇してたんですが、久しぶりにお話しました。
ニョロ号は・・・
シビックと大して変わらない加速をするモンスターマシンです。
不況のあおりを受け、タイヤがナンカンNS-Ⅱに変わってました(笑)



今回、エンジンオイルはGulf ARROW GT40


ギアオイルはomega 690 75W-90 FF-SP



にしてみました。

オメガさん良いですね。
高いだけあります。今度からコレで決まりって感じ。


そして、ブレーキフルードをDIXCEL 328Racingに戻しました。
ついでにクラッチフルードも交換。


鈴鹿走ってから、駆動力を掛けたり抜いたりすると『カコン!』って音が鳴ってます。
原因不明で気持ち悪いんですが……ドライブシャフト?
Posted at 2011/04/26 22:57:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | CIVIC Type-R | 日記
2011年04月25日 イイね!

クリアラップの取り方。

まずはこちらをご覧ください。
やっとYouTubeデビューしました(笑)



これだけ全開で走り続ければ、オイルクーラーの無いエンジンでは油温が心配です。

追加メーターの一切ないウチのクルマでは、精神的には大丈夫です。
きっと、温度を知ったら途中でクーリングを←


走行会でのクリアラップって、取れなければベストラップを望むことは難しくなってしまいます。

団子集団に邪魔されて、エントリーフィーを無駄にしてしまう方も多いかと。

体験走行じゃないんだから。ダラダラ走っても意味ないでしょ。




一番簡単なのは、走行枠が始まる10分前からピットロード出口に並ぶこと。

これで鈴鹿の場合は3周ぐらいクリアで走れます。
但し、後ろから自分より速いクルマがくる可能性がありますので、クラス分けによっては失敗します。


クラスの中で、自分がどれくらいの速さなのかを知ることで、
クリアラップの取り方が変わる事がわかります?


上級クラスに入れられてしまった場合は、逆に隊列の一番後ろに並んでしまえば良いのです。

ちんたら走って前に空間を作れば、これもまたしばらくクリアで走れます。
ただ、この場合はメチャ速いクルマがアタックラップの途中で追い付いて来る可能性があります。

レースをやってるわけではないので、安全な抜かせ方ってのも大切です。
ハザード点灯すると危ないです。
避ける方向にウインカーを出す。出来るだけ直線、レコードライン外に避ける方向で。

たまにコーナー途中でアウト側に避ける人がいますが、これは結構危ない。
というのが、自分がタイヤカスを大量に拾ってしまうからです。
取れるまでグリップしないので。





サーキット初心者に毛が生えたような人なんで、間違いがあればご指摘を。
Posted at 2011/04/25 13:01:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記
2011年04月22日 イイね!

エボのパッド交換

エボのパッド交換対抗キャリパーのパッド交換です。

片持ちより面倒ですね・・・

特にエア抜きが。汗

8箇所もしないといけない。

ブリーダーのゴムキャップが耐熱仕様?なのか、外すのが難しい(笑)



ブレンボのブリーダープラグって11mmなんですね!?

締め付けトルクって2.6kgf・mでしたっけ。




ハードな走行をするとフルードが滲むのは仕様ですか?笑





とりあえず、ホイールナットを交換しよう。


アルミナットは怖い。


それでも色付きがよかったら、耐熱スプレーで塗ってくれ!w


Posted at 2011/04/22 00:49:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック以外の事 | 日記

プロフィール

「@malpe レバレート12,000円はディーラーさんなら当然かと…」
何シテル?   08/01 17:19
とりあえずクルマが好きです。 運転するのも好きです。 でもドラム式洗濯機を横倒しにしたようなミニバンや、オフロードを走れないシティ派のSUVは嫌いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
3 4 5 67 8 9
10111213 141516
1718192021 2223
24 25 2627 28 2930

リンク・クリップ

ホンダ(純正) フラットワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 07:57:48
【GRヤリス】5極リレーでアイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 01:34:17
鈴鹿ツインサーキット Project1 ‐‐‐20250404 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 17:42:06

愛車一覧

ホンダ N-ONE タヌキ号 (ホンダ N-ONE)
スーパー通勤スペシャル5号  RS 車両重量 840kg 最高出力 64ps/600 ...
スズキ スイフトスポーツ 艶消し黒スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
インチキなしの未開封(笑)ノーマルエンジン最速を目指して魔改造しすぎて実用性が極端に低下 ...
その他 自転車 その他 自転車
サイクルベースあさひ  WEEKEND BIKES 20-G    ミニベロ風の安いママ ...
スズキ アルトワークス スポーティサンダル (スズキ アルトワークス)
スーパー通勤スペシャル4号 車両重量 670kg 最高出力 64ps/6000rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation