• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつ@ZC31Sのブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

DFGTにパドルシフトを

DFGTにパドルシフトをとりあえずトヨタ86をカスタマイズしてみた。
TVRタスカンのリフレックスパープルに塗って、BBS LMをマットなグレーで。

そうそう、ドライビングフォースGTに追加でパドルを付けたんだ。
詳しくはコチラをご覧くださいな。




あえてダメ出しすると、製品のクオリティに若干問題があるかも。
バリのお陰でハンドルとの取り付けに隙間が出来てしまい、パドルのガタが大きくなってしまう。
自分で削ればいいんだけどねw


使用感は、まぁ別に有っても無くても問題ないよね?って感じ(笑)
使いやすくもないし、邪魔でもない。
ただ、気分の盛り上がり方は全然違いますよ!
Posted at 2011/12/30 01:37:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター以外の事 | 日記
2011年12月27日 イイね!

ユーザー車検からの事故w




当日の朝にメルシート剥がし。大物ゲット
外気温マイナス1度w




雪で出発が遅れる。




姫路陸事に着くと晴天。
だけど長靴で行く2人w



ウォッシャー液が出なかったけどライン合格。
FRPボンネットに交換したときに、
ホースの取り回しを間違えて、ボンネットヒンジで挟んでた。



ロールケージが付いたまま㌧切り達成
車重990キロ
重量税3万円⇒2万円に。




構造変更のレーンで、シリンダーブロックを見て『5A』と叫んだ検査員
重量税に続き、自動車税も安くしてくれるんですか(爆)
5Aとは、1500ccのオッサン車用のエンジン。詳しくはwiki先生を参照



帰り道、駅裏でキム兄に目撃されるw






ガレージ目前で追突されるwwww
路面に『追突注意』と書いてある真上でw



近くのネッツトヨタに持ち込み、見た目で入庫拒否されるw
『え?さっき陸事で合格しましたが(`・ω・´)キリッ』



耐久レースでヒビの入ったマフラーも交換要求⇒却下されるw
Posted at 2011/12/27 01:24:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | T’s garage | 日記
2011年12月21日 イイね!

雪道のロードスターは楽しいよ

雪道のロードスターは楽しいよFFでは考えられない。

雪道でアクセル踏んで曲がって行くwww
コーナー出口の車速が全然違うわい♪

でも、進入で姿勢を作ろうとすると、ABS無しってのが超怖い。
ロックして『あ~れ~!?』って言ってる間に真っ直ぐ刺さるw


ただ、車高が結構低いのと、ブレースバーが付いてるので・・・
多分スタックします(笑)





そうそう、スタッドレスタイヤに交換する前に、ちょっくらドライブに行ってたんだわ。
岐阜県までw



途中で立ち寄ったマキノのメタセコイア並木です。
もう時期的に終了って雰囲気ですorz



徳山ダムっていう税金の無駄遣いを見に行ってきたよ。


あそこは1回行ってみるべきだよ。
なんせ・・・・

木之本からの道がメッチャ楽しいから♪

Posted at 2011/12/21 11:53:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | Roadster 10周年記念車 | 日記
2011年12月12日 イイね!

OPTION2 お遊び耐久レース

OPTION2 お遊び耐久レースアニソン喫茶アルカディア with T's garage

お遊び耐Qで遊んできましたよ~

お遊びって割には、皆さんガチ過ぎるような気がしなくもないけど・・・汗


レースも大切ですが、それまでに皆で車両製作し、完成したので、その時点で100点です。



私はチーム監督(笑)という役職を与えていただきました。
運転する事とか、セッティングする事だったら何となく出来ますけど、監督って一体何すんだい!?
もうノリと勢いでスタッフを使う感じで進行してみましたw

午前中にフリー走行枠が設定されていたので、ロードスターで走ってみました。
30分6,000円といういつものセントラル相場でしたが、希望者が少なかったようです。
ガラガラです。もう走ってて『チェッカー見落とした?』ってぐらい他車と遭遇しないw

計測器が借りられなかったのですが、手計測をお願いしてまして
1分39秒5ぐらい!?ってタイムだったそうです。
ちなみに街乗り用Sドライブです。
Z1☆を履いていたホイールはレビンに付いてますので(笑)

セントラルサーキットは路面が悪いことで有名ですが、本当ですね。
鈴鹿サーキットや鈴鹿ツインサーキットでは問題無く撮影できていたデジカメでしたが、
もうブレブレで最悪です。参考までに1ラップだけアップしてみました。


ヘアピンでブレーキロックしてます。
6コーナーにオイル処理が有って、いい感じのラインが走れませんでした。



耐久レースの方ですが、練習走行では各ドライバーさんに慣れてもらって、ドライバーチェンジの練習をしてもらいました。
最後に予選アタッカーさんに乗ってもらい、セッティング出し。
突貫工事で取り付けたGTウイングが効きすぎていたようで、角度調整。
あと、リアが粘り過ぎてアンダーだったので、減衰アップと空気圧調整。
今度はやり過ぎたようで、減衰は元に戻す。エアはおk
回りが速過ぎるのでクリアラップがなかなか取れなかったようですが、
なかなかの好タイムを出してくれました。
といっても、以前練習走行のときに俺が初乗りで出してたタイムには届かなかったようです。条件が違いすぎるので何とも言えませんが・・・
(ちなみにベストラップの時は1コーナー突っ込み過ぎでオーバーラン、シフトミスがUP側で2回、DOWN側で1回。)


スターティンググリッドは31番。ビリではありません。www
でもピットから遠いよぉ。


セーフティカーが2回程入ったようですが、わがチームは淡々とラップを刻んで行きます。
途中からブレーキが怪しくなってきたので、サインボードでペースダウンの指示を出しました。
左フロントタイヤの偏摩耗が進行して、横向きのグリップも落ちてきたようです。
タイヤを縦向きに使う指示をだしたものの、ブレーキがダメだったら無理じゃん!ってことで、もう成り行きで走ってもらいました。

ドライバーさんとの通信手段として、今回は携帯電話をハンズフリーで使ってみました。
ピットからの声が全く聞こえないようで、一方通行な通信となってしまいました。
この辺は要改善です。というか、まわりのクルマが煩すぎるんですよね(苦笑)



ピット作業、給油は協力してできました。
テキパキ動けて、なかなか良かったのではないでしょうか。







圧倒的速度差で抜かれる図(笑)
800馬力とも言われるピットロードMさんのGTOです。



ゴールまで30分という所で、雨が降ってきました。
良いタイミングでガス欠症状がでてきたので、ドライバーチェンジ。
もう出来ることは無いので、最後の方は監督業をブン投げて、怠惰コーナーで一服してました(笑)


結果は聞かないでください。www




お陰さまでトラブルや事故なく、無事に帰宅できました。
最後になりますが、スポンサーしていただきましたアルカディアさま、ヒグラシコーヒーさま、ドライバー・スタッフの皆さま、応援に駆け付けてくれた友達の友達、本当にありがとうございました。
皆さまの協力があってのお遊び耐久でした。

また来年もT's garageではレース活動を行うようです?
今度はドライバー役で参加したいな~
その際は応援や手伝い、金銭的な応援、お願いいたします♪
皆でワイワイやりましょう!

ありがとうございました!



※ところで、CROSSさんが主催する走行会が来年春から再開されるそうです。
この走行会は、結構アットホームな感じで、参加者のラップタイムがそれほど速くないのが特徴です。
セントラルサーキットの走行会といえば、ドッグファイトさんが有名ですが、あの走行会にいきなり初心者が出るのは危険すぎます。
ましてやラップタイム1分50秒ぐらいのコンパクトカーなんて、道を譲ってばかりです。
頭のオカシイEGシビックが、ばんばんインを刺してきますし。
ラップタイムが20秒も違えば、ストレートエンドの車速差は時速40キロ以上です。

その点、Moe de Goコンパクト de Goあたりは、初心者さんには凄く走りやすい走行会だと思います。
まわりが同じようなペースだし、優しい方が多い(笑)ので、わからない事とか聞きやすいです。

来年はセントラルの走行をメインにしようかな~

たぶんこの日程であってるはず。

3月24日(土) コンパクト de Go

5月12日(土) Moe de Go

10月 6日(土) Moe de Go

11月17日(土) 痛車 de Go


メイドさんとか来てたり、痛車がいたりするけど・・・・・
私みたいに単純に走りたい!って参加者も全然OKだと思います。

噂によるとロードスターで参加した場合、主催者さんの青いロードスターを抜くと罰則があるようです(爆)
Posted at 2011/12/12 11:03:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記
2011年12月09日 イイね!

ロードスターにタイヤは4本載る?

ロードスターにタイヤは4本載る?屋根を開けなくても載ります!

185/55R15のスタッドレスタイヤです。

たぶん195幅は無理かも?


1本はトランクに。
助手席シートバック後ろに、もう1本。
助手席座面に2本。

他の荷物は全く載りませんwww


というわけで、明日のセントラルサーキットはSタイヤ持参で走ってきます♪

EXEDY CUP OPTION2 お遊び耐Q

チーム名は『アニソン喫茶アルカディア』です。

入場料2,000円で観戦できますので、応援お待ちしてます!


ちなみに私はチーム監督です(笑)
Posted at 2011/12/09 19:54:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | Roadster 10周年記念車 | 日記

プロフィール

「冷却対策にダクト追加を検討。ところでラジエーターシュラウドの素材は何がいいだろう?」
何シテル?   07/22 18:09
とりあえずクルマが好きです。 運転するのも好きです。 でもドラム式洗濯機を横倒しにしたようなミニバンや、オフロードを走れないシティ派のSUVは嫌いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678 910
11 121314151617
181920 21222324
2526 272829 3031

リンク・クリップ

【GRヤリス】5極リレーでアイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 01:34:17
鈴鹿ツインサーキット Project1 ‐‐‐20250404 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 17:42:06
セルスター レーダー探知機 外部入力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:12:52

愛車一覧

ホンダ N-ONE タヌキ号 (ホンダ N-ONE)
スーパー通勤スペシャル5号  RS 車両重量 840kg 最高出力 64ps/600 ...
スズキ スイフトスポーツ 艶消し黒スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
インチキなしの未開封(笑)ノーマルエンジン最速を目指して魔改造しすぎて実用性が極端に低下 ...
その他 自転車 その他 自転車
サイクルベースあさひ  WEEKEND BIKES 20-G    ミニベロ風の安いママ ...
スズキ アルトワークス スポーティサンダル (スズキ アルトワークス)
スーパー通勤スペシャル4号 車両重量 670kg 最高出力 64ps/6000rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation