• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつ@ZC31Sのブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

もうちょっと速くなる余地が

もうちょっと速くなる余地が外撮りの静止画って、本当に面白いです。
←Photography by まぁとん氏



リアのセッティングは良い感じでした。
 
トーションビームに変な棒を付けると、ロール時のアライメント変化が・・・(やめておこう


ブレーキ⇒ターンインで舵を入れられないと言うことは、リアがもっとグリップしたらもっと高いスピードでターンインできるってことじゃないですか。
相談するのはリアタイヤじゃなくて、フロントのイン側です!
エンジンブレーキはリアタイヤには掛りません(笑)




あとはガレージD/Rさんにアレしてもらった例のリアブレーキパッド、良い仕事してます。
普通、こんなところまでブレーキ残せないし~w
アンチロック系の踏力型なんだけど、初期の制動感はしっかりある??
フロントのタイプRとマッチングは良好、効きの前後バランスに関しては不満無し。







で、タイヤの話でしたっけ?
17インチ化

17インチがどーのこーのじゃなくて235幅ってこと。
16インチは225幅までしかラインナップされてないからねー。



きっとね、みんな225幅じゃあ満足できなんだと思う(笑)
ライバルに勝つため、良い結果を残す為に、道具を進化させることは良い事だけど。

17インチって、お金かけすぎじゃない?って話なんだけど・・・
225/45R16と235/40R17って大して金額差が無いんだよねw←1本単価3,000円差ぐらい
225/45R16はあまり出ないらしく、流通会社も在庫が少ない(これには困らされた。汗)
ホイール16インチの7.5jや8jは希少だけど、17インチの8.5jや9jなら沢山あるし。

リアタイヤは、恐らく215幅になるのかな。
無難にいくなら215/40R17


ただ一つ懸念材料があるとしたら、パワー不足じゃない?ってヾ(-д-;)


さて、関西では誰が先陣を切るのか・・・
Posted at 2013/10/27 14:24:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | SWIFT Sports(2台目) | 日記
2013年10月19日 イイね!

タイヤが切れた

タイヤが切れたリアは15インチ7j+30のESターマックに、205/50R15のディレッツァZ2を履かせています。
フェンダー無加工でも普段は干渉しないのですが。。
先日鈴鹿ツインでちょっと無理してカマボコ縁石に乗ったら、ショルダーが切れちゃった。
そこまで盛大に切れていないので普通にそのまま走れますが、やはり心配。

というわけでフェンダー加工しようかと思いまして、色々調べていたわけです。
どうやら、リアはフェンダーアーチ部が2重になっており、カットするとバラバラになっちゃう模様。
叩き出すには硬すぎて難しいとか?



さらにキャンバーを付けるメリットも無いし、ホイールを替える予算も無いし。


もう勢いで叩きまくるかっ (・ω・´)レツ
Posted at 2013/10/19 15:53:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | SWIFT Sports(2台目) | 日記
2013年10月16日 イイね!

【40秒切り】鈴鹿ツインGコース

【40秒切り】鈴鹿ツインGコースH22Aエンジン&メガネで愉快な方々と遊んできました。

画像レポはこちら←ブン投げ(笑)ぇ
外撮り画像を見ると、セッティングの方向性やタイヤの使い方がわかって面白いですね。

そうそう、前回のセントラルで外撮りしていただいた画像からわかった、
225/45R16のZⅡはケース剛性弱すぎ!
って事の対策として、空気圧を高めで行きました。
あとはちょっとだけ軽量化を進めて、タイヤをSKCしてみた。




ご一緒したマーボー@赤スポさんにも空気圧テストしてもらいましたが、なかなか好評価でしたよ!
おそらくGPSロガーの比較データを検証してくださるはず←ブン投げ(笑)






最終コーナー、どこ走ろうとしてるんだろ?笑

んでまぁ、悲願の40秒切りを達成したわけですが、ここでも0.432秒ほど"道場破り、破り"できなかったわけです。クヤシー



新調した車載カメラ  山善アクションカメラ AMC-12SA ですが、かなり白飛びしてしまいます。
720p 30fpsではなく、あえてVGA 60fpsで撮影してみた。その方が白飛びしにくい。
これは安物買いの銭失いパターンっぽいorz

レイクサイドのパキ切りがダメだな。もっと丸くターンインしないと。


今回はイソボン氏のプレリュード(ロールオーバー)と、ま~ぶる氏のトルネオ(ちょっとアンダー)を運転させてもらいました。
チューニング内容は全然ちがうけど、面白い事にどちらもタイムは40秒6ぐらいという結果。
おそらく、機械式LSD有無ぐらいにタイヤの差があったのかと。
そう考えると、ウチのクルマにクムホV700を履かせると39秒前半は余ゆu(ry ゲフンゲホン



帰りは某とん食堂へ足を運んで・・・


あちらをケチョンケチョンに言う理由がわかりました(^^
大将の絡みっぷりはアレですがww
また逝きます。
関連情報URL : http://youtu.be/oI8IjSVJq-E
Posted at 2013/10/16 14:14:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記
2013年10月03日 イイね!

【告知】第3回鈴鹿ツイン勝手に走行会

【告知】第3回鈴鹿ツイン勝手に走行会フリー走行枠に大人数で押し掛けて、枠を占領してしまおう(?)という、
迷惑極まりない走行会ですwww
(ん?このコピペ、どっかでみたような覚えが・・・)

今回は平成25年10月14日(月)に開催予定。
(前回もF1日本GPの前後だったような気が・・・)

午前中がGコースの同乗走行Dayです。


三重県鈴鹿市の天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/24/5310/24207.html



入場料500円
共済保険料500円
タイム計測1,000円
土日祝50分5,000円(同乗あり5,500円)  2枠目以降は4,000円 (同乗あり4,500円)
※事前予約した場合 (同乗者も保険料500円が必要)
☆同乗走行ありの時間帯は、サブドライバーの受付はありません。



新名神 土山SA集合 6:00
鈴鹿ツイン到着 7:00


【必要なもの】
・運転免許証
・ヘルメット(ハーフヘルメットは不可)
・グローブ(指なしグローブは不可)
・長袖
・長ズボン
・靴
・灯火類飛散防止用ビニールテープ

【備忘録】
・タイヤ
・ジャッキ
・スロープ
・ウマ
・工具一式
・動画撮影用カメラ(充電、SDカード、ケーブル)
・イス



※おやつは300円まで。バナナは嫌いなので却下。


Posted at 2013/10/03 18:19:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | SWIFT Sports(2台目) | 日記

プロフィール

「@malpe レバレート12,000円はディーラーさんなら当然かと…」
何シテル?   08/01 17:19
とりあえずクルマが好きです。 運転するのも好きです。 でもドラム式洗濯機を横倒しにしたようなミニバンや、オフロードを走れないシティ派のSUVは嫌いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12 345
6789101112
131415 161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ホンダ(純正) フラットワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 07:57:48
【GRヤリス】5極リレーでアイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 01:34:17
鈴鹿ツインサーキット Project1 ‐‐‐20250404 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 17:42:06

愛車一覧

ホンダ N-ONE タヌキ号 (ホンダ N-ONE)
スーパー通勤スペシャル5号  RS 車両重量 840kg 最高出力 64ps/600 ...
スズキ スイフトスポーツ 艶消し黒スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
インチキなしの未開封(笑)ノーマルエンジン最速を目指して魔改造しすぎて実用性が極端に低下 ...
その他 自転車 その他 自転車
サイクルベースあさひ  WEEKEND BIKES 20-G    ミニベロ風の安いママ ...
スズキ アルトワークス スポーティサンダル (スズキ アルトワークス)
スーパー通勤スペシャル4号 車両重量 670kg 最高出力 64ps/6000rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation