• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつ@ZC31Sのブログ一覧

2020年04月10日 イイね!

“跳ね”の答え合わせ

“跳ね”の答え合わせ
セントラルサーキットは営業中。




LSDが主原因だと確信してはいるのですが、悪あがきというか一つづつ答え合わせをしておきたいという考えでコツコツやってみました。
エンジンマウントをLAILEのウレタンに、リアのハブベアリングを新品交換、リアのトーを15分レスしてみました。


あとマフラーをスズスポチタンから藤壺スーパーTiに、外撮りしてもらいましたがエキゾーストノートが素敵♪
レーシングスーツをPUMAスーパーキャットからアバンティに変更しました。←軽いっ!



右コーナーの跳ねは改善しました(縁石を踏まなければ)。

まじコースアウトするかと思いました。汗
縁石を引っ掛けなけらば大丈夫。


走行枠の間でCUSCOのリアスタビライザーを追加、変化を確認できましたよ。またパーツレビュー上げときます。よくある『リアの安定が良くなりました』という意味不明なレビューでは無いですよ(笑)



225/45R16では直線は速くなりますが、バックストレートでシフトチェンジする場所が微妙です。(2コーナーのアウトクリップで2→3速、緩いS字のジャンプスポットで3→4速)


フロントタイヤの空気圧、温間330kPaを試してみました。
A052は素人向けなのか、ケース剛性がフニャフニャで荷重を掛けるとトレッドが横向きに逃げる気がします。エアを超高めにした方が自分的には走らせやすいです。
たぶんタイヤ構造の剛性が高いタイヤのほうが合ってるのではないかと。
クムホV700(K61)を試してみたいです。


Posted at 2020/04/10 12:08:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記
2020年03月20日 イイね!

ホイールナットの締め付けトルク

ホイールナットの締め付けトルクスズキは85N・mなので『低い!』と思ってる方が結構いらっしゃるようですが……



ピッチが違うのだよ、ホンダとは!(言いたいだけw



換算するとP1.25の85N・mと、P1.5の103N・mの軸力はだいたい同じくらいみたいですよ?(テキトー)

日産はP1.25ですが、108N・mなんですよねー。

なんでもかんでも120N・mで締めて、しかもダブルチェックとかするヤツもいるけどね、整備のプロでもww



ちなみに私のスイフトは前はKYO-EIのロングハブボルト(SBH-10MM)、後ろはホンダ純正(90113-SD4-902)ですので、103N・m固定のトルクレンチで締めてます。
この『固定式』ってのもポイントで、いちいちメモリを回して設定するのが面倒なのと、ヒューマンエラーを減らす目的もあります。
https://www.straight.co.jp/item/15-7103/


サーキット走って熱が入った状態では、ボルトが伸びてるんで強く締めたらダメですよん。
Posted at 2020/03/20 01:52:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | へたれクルマ屋の日常 | 日記
2020年03月11日 イイね!

速いタイヤ、それって上手いの?

速いタイヤ、それって上手いの?タイヤの勢力図がガラッと変わりそうな2020年。
○○○さんはRE-71RSのレビューを他社と比較してヤンワリと数値で書かれていらっしゃいますが……

※画像はRE-71Rですが、本題とは関係ありません。

柔らかいコンパウンドの表面グリップ(ある意味ピーキー)を柔いコンストラクションで穏やかにホイールに伝える系のタイヤでは、上達しないってことでしょうかね。

荷重を掛けずに表面をナデナデで得たグリップよりも、しっかりと面圧を掛けれる(掛けてもヨレない)タイヤで走らせた方が速いということ?らしい。
そのためには荷重移動をしっかり出来るテクニックが必要とも。



ドラテク探求に傾倒して11年。クルマの動かし方が何となくわかるようになってきた気がします。
ZC33Sの猛威により、もはやタイムを探求する価値の無くなったZC31Sスイフトスポーツを活用すべく。A052やRE-71RSではなく、上手くなければタイムを出せないタイヤに挑戦してみようと思います!
値段高いけどねー(´・ω・`)


艶消し号のゴール、終着点を見出すことができるのか……


とりあえず跳ね対策にエンジンマウントを替えてみます。


Posted at 2020/03/11 00:54:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイフト以外の事 | 日記
2020年01月21日 イイね!

TMダンパー 鈴鹿ツインGテスト

TMダンパー 鈴鹿ツインGテスト高級ダンパー(非タイプTD)を入手しましたんで、走り慣れた鈴鹿ツインでテストしてきましたよ。
ロアブラケットの位置関係がCUSCOと違うため、ホイールが10mm近く内側に入ってしまうことは想定外。急遽スペーサーを用意しました。


で、恐らく今まではリアダンパーの内部が壊れててガタガタになっていたので、それが原因で跳ねていたと思っていました・・・・が、↓


いやいや、今までよりも酷いよ~
何?なんなの一体???もう意味わからん、ってか普通に危ないし。


トーションビームが変形してんじゃねーか?って疑っちゃう始末。

ギリギリ飛んでいかない程度の速度でコーナー進入して、ベストはコンマ4秒落ちですわ。
本当は37秒台を狙っていたんですけどね。小雨降っていたのでw

1コーナーのボトムからZコーナー抜けるまで跳ねっぱなし(笑)



とりあえず跳ねの原因は不明です。今後も対策を考えていきます。。何か意見があれば教えてほしい・・・

・CUSCOのリアスタビがあるはずなので、付けてみるか?

・リアスプリングをドカーーンとレートアップしてみる?
 ※現在フロント750ポンド、リア800ポンド。ちなみにフロント800ポンド、リア410ポンドでも跳ねました。






さて、あともう一つ実験です。

インテークの長さはどっちが良い?

結論:圧倒的に短い方です!
しかもガレージに転がっていた中古品(フィルターとか汚すぎてエアブローしたレベルw)のスズキスポーツ製!!
もうね、4500回転から上が弾ける感じ。A/Fもちょっと薄い方向になってるし、確実に空気は入ってると思われ。
フィルター新品にしてみましょ。

Posted at 2020/01/21 22:50:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記
2019年11月27日 イイね!

通勤車でセントラル6回目

通勤車でセントラル6回目お世話になっているディーラーさん(ここ笑うところです)に誘っていただき、セントラルサーキットの走行会に参加してきました。

来月ローンが終わる、通勤用の車です。ハスラーに乗り替えようかな?(笑)

地味に前回からアップデートされており、トルクダンパーやらインタークーラーが変っておりますw



秋の夕暮れ、紅葉が綺麗でした(・∀・)
やっぱ32スイスポ速いわ~ それ以上に33は速いけどw

前日の夜にレブスピードを読んで『レの字』走法を実践してみたところ、トルセンLSDでも効率よく加速できました。今度スイフトでもやってみよう。

ブーストアップ仕様のワークスに抜かれて動揺したようで、バックストレートでワイパー作動させているところが見所です(ぉぃ

まぁ2年落ちのディレッツァZ3、しかも1部山だったので……タイヤを作動させるのが大変でした。リアがなかなか起きてくれなくて、って先日のマイスター戦と同じ苦労をしているわけです(笑)

結論:タイヤにはお金を掛けましょう!

Posted at 2019/11/27 23:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記

プロフィール

「@キン@G 最近はパンパンパラパラ鳴るクルマが増えてきたので、アンチラグでも威嚇効果が弱いですww」
何シテル?   11/07 20:51
とりあえずクルマが好きです。 運転するのも好きです。 でもドラム式洗濯機を横倒しにしたようなミニバンや、オフロードを走れないシティ派のSUVは嫌いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) フラットワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 07:57:48
【GRヤリス】5極リレーでアイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 01:34:17
鈴鹿ツインサーキット Project1 ‐‐‐20250404 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 17:42:06

愛車一覧

ホンダ N-ONE タヌキ号 (ホンダ N-ONE)
スーパー通勤スペシャル5号  RS 車両重量 840kg 最高出力 64ps/600 ...
スズキ スイフトスポーツ 艶消し黒スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
インチキなしの未開封(笑)ノーマルエンジン最速を目指して魔改造しすぎて実用性が極端に低下 ...
その他 自転車 その他 自転車
サイクルベースあさひ  WEEKEND BIKES 20-G    ミニベロ風の安いママ ...
スズキ アルトワークス スポーティサンダル (スズキ アルトワークス)
スーパー通勤スペシャル4号 車両重量 670kg 最高出力 64ps/6000rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation