• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつ@ZC31Sのブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

通勤車でセントラルサーキット

通勤車でセントラルサーキットセントラルサーキット走ってきたよ!(7ヶ月ぶり3度目)


気温が下がるとディレッツァZ3もタレにくくなりますねー。
タイム的には枯れたRE-71R勢と同じくらいでした。(縦グリップは負けるのでブレーキはツラい)

タイヤのイン側がちゃんと使えたら、もっとタイム出ると思うんだけどなー。






TSUSTさんにECUを書き換えていただいたんですが、普通にまじヤバいです。
もはやノーマルのZC31Sと同等レベルの加速ですよ。
コストはそれなりに掛かりますが、失うモノはほぼ無しでリターンは大きいですよ。
4500~6500回転でフラットな加速感、使おうと思えば7500回転でもパワーが付いてきます。
ここまで来ると油温が心配すぎますね。



ちなみに通勤車なので、今のところ車高調やLSDは入れるつもりはあません。
○Sさんにはデュ○ル○アを作ってもらえないか、聞いてはいるですけどね…

Posted at 2017/11/27 23:56:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月19日 イイね!

スイフトチャレンジザドリフト(スイチャレ)

スイフトチャレンジザドリフト(スイチャレ)誰やラーメン食いながら記念撮影しとるんは!?

なんだかんだで久しぶりの鈴鹿ツインです。
サーセン、SDカードの容量不足でベストの動画は撮影できてないです。


結果はT板金さんと1000分の1秒差という非常に僅差で2位でした。
家で待っている人がいると思うと暗闇のフルコースを攻めることができませんでした…だから悔しさはないです。
(スイチャレは毎回2位のような気がする)

ヘビーウエットから刻一刻と変わる路面状況、暖まらないリアタイヤなど、非常に勉強になる走行会でした。
特にフリー走行だったDコースがww


えーっと、素人がネット情報だけを頼りに改造したエンジンですが、ちょっとだけ速かったです。フルコースで1車身差ぐらい?
中速域でパンチがあるので、GコースのZコーナーや、フルコースの高速左を進入手前からシフトアップしていけました。

しかしまぁ、北九州ナンバーの人が投入した例のエンジンはスゴいですね。普通に速い。
パワーは出てるかもしれませんが…私の作ったエンジンは『まるで狂おしく身をよじるように』です。
回してて壊れそうな雰囲気ムンムンです。
走行距離500キロでサーキットに持ち込まれるという酷使に耐えられるかどうか。けっして甘やかしたりはしません(笑)タイム出してナンボですから!

ではみなさま、富士でお会いしましょ~
Posted at 2017/11/20 00:26:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記
2017年10月11日 イイね!

ポリカ窓は車検に通るのか?

ポリカ窓は車検に通るのか?仮ナンバーを付けて継続車検に行ってきましたよ。
検査員の方に色々とお話を伺いましたが、結論としては『市販のポリカーボネート板(有機ガラス)やアクリル板をウインドウガラスとして使用し、車検に通すことはDIYでは不可能に近い』です。




http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000007.html
保安基準について↑

第29条には
当該ガラスの破片により乗車人員が傷害を受けるおそれの少ないものとして告示で定める場所に備えられたものにあつては、この限りでない。


だったら後ろのガラスなんて、なんでも良いじゃん!って思いましたが、細目告示第39条に補足で
「当該ガラスの破片により乗車人員が傷害を受けるおそれの少ないものとして告示で定める場所」とは、損傷したガラスの破片を容易に通さない隔壁によって運転者席及び客室と仕切られた場所をいう。


とありました。(見落としていました。)



細目告知195条4に

『保安基準第 29条第3項の告示で定める部分は、運転者席より後方の部分とする。』

とありますが、これは歪みに対しての除外です。

実はポリカのメーカーに材料証明を送っていただいておりました。
が、そのポリカの素材であるということが証明できたとしても、自動車のガラスの試験を通っているのか?ということが証明できませんでした。

メーカー公表の難燃性とかではなく、

・破片の測定
『約300×300mmの大きさの試験片を支持枠に固定、質量227±2グラム・直径約38mmの表面が滑らかな鋼球を有機ガラスの厚さ3.5mm以下は2m・3.5mmを超えるものは2.5mから落下させる』

・耐摩耗試験
『JIS R3212-1992の3.7による試験(100回転)』

・耐湿性試験
『JIS R3212-1992の3.10による試験』

・耐薬品性試験
『。。。書くのメンドイ』

・耐燃焼性試験

・耐候性試験

を試験しなくてはなりません。
上記のとおり、運転席より後方であれば歪みの試験は必要ありませんが…

逆に言えば、これらをクリアーできて証明(どうやってするのかは不明、レポート作れば良いのか?)できれば車検に通るはずです。



前回の構造変更(乗車定員の変更)の際は、ポリカウインドウについては全く触れられずに合格できたのですがねぇ・・・
きちんと見ていなかった、ということでしょうね(苦笑



上記の件、有機ガラスに対しての基準です。つまり・・・
ガラスじゃなけりゃ、いいんじゃねーか?
(たぶん難燃性とか基準はある。 燃えない・軽い素材といえば、、、。)
Posted at 2017/10/11 19:48:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | SWIFT Sports(2台目) | 日記
2017年09月24日 イイね!

【タイヤ選び】2017年スイフトマイスター決定戦に向けて

【タイヤ選び】2017年スイフトマイスター決定戦に向けてえ?エンジンは完成してますよ(`・ω・´)
スイフトの車検は切れたまま放置ですが…
とくに修理するところも無く、そのまま車検を通せます。合法車なのでwww

エンジンスワップは車検通してからかな~
載せたらすぐに走らせたくなるのは目に見えているので。
速攻ブローしたら元のエンジンに戻して、ウエイト積んでNA-1クラスです(笑)


マイスター戦に出るとしたら(あくまで仮定の話です、いや家庭か?)、まず一番にタイヤをどの銘柄にするかが勝敗を分けると思います。
ドライバーの腕ももちろんありますが、表彰台はそんな甘チョロいもんじゃないです。(2回立った人が言うので説得力あるでしょ!笑)
コスト掛けたモンが勝ちに近付けます。


で、なんだっけ。タイヤ選びだ。
スーパーラップのウォームアップラップが増えましたが、いかに早く発熱してくれるかが重要です。
昨年は完璧にA052が圧勝でしたね!
絶対的なグリップはV700やRE-71Rも遜色ないですが、発熱は明らかに遅いです。

今年は他にもいろいろと銘柄が出てきていて、実はまだ情報収集しきれていません。
通勤車のアルトにZ3を入れたのも、実はテストの一環でした。(純正RE050Aとタイムが変わらなかったことには驚きましたが、セットの問題でした。汗)

Kカーのサイズではゼスティノが圧倒的な感じでしょうか?発熱も含めて。
ただ、サイズやコンパウンドによって構造も違うようなので、普通車サイズは一概には判断しきれませんね。




レギュレーションの『235幅まで』っていうのも、実は田中ミノルさん的には意味があるそうで、オープンクラスだからって無制限にすることは無いらしいですよ!
できればウォームアップラップを1周に戻してもらえると、腕の差が……いや、そうするとタイヤの差が余計に出てしまうか?


サイズに関してはギア比との関連も出てきますので最大幅である235/40R17が最適というわけではありません。
まぁ去年優勝された方は225/45R16でしたし。

情報を制し、マイスター夜の部をも征する人が真のスイフトマイスターであることは間違いないでしょう(・∀・)ノ
Posted at 2017/09/24 02:04:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | SWIFT Sports(2台目) | 日記
2017年06月14日 イイね!

エンジンOHやっちゃう

エンジンOHやっちゃう
お、おかしいな?
ついこの前まではトラストさんちのターボキット付けて、世のシビックを蹴散らそうと貯金していたのに…


まぁ男の子って一度はエンジンをバラしてみたいもんでしょ~
好奇心から軽い気持ちで始めてみましたよっ(・∀・)

せっかく分解するなら、パフォーマンスアップしたいもの。

“ハイカム&ハイコンプ”

でも問題はコンピュータ。
このあたりが、スイフトのエンジンチューンが流行らない理由なのかもね?


【暫定メニュー】
・コンロッドのスプラッシュ穴塞ぎ
・ハイコンプピストン
・ハイカム
・ポートの段付き修正


果たして完成するのか!?
完成したとして、無事に走ることができるのか!?

Posted at 2017/06/14 01:40:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | SWIFT Sports(2台目) | 日記

プロフィール

「冬が始まるよ!」
何シテル?   11/15 11:54
とりあえずクルマが好きです。 運転するのも好きです。 でもドラム式洗濯機を横倒しにしたようなミニバンや、オフロードを走れないシティ派のSUVは嫌いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) フラットワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 07:57:48
【GRヤリス】5極リレーでアイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 01:34:17
鈴鹿ツインサーキット Project1 ‐‐‐20250404 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 17:42:06

愛車一覧

ホンダ N-ONE タヌキ号 (ホンダ N-ONE)
スーパー通勤スペシャル5号  RS 車両重量 840kg 最高出力 64ps/600 ...
スズキ スイフトスポーツ 艶消し黒スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
インチキなしの未開封(笑)ノーマルエンジン最速を目指して魔改造しすぎて実用性が極端に低下 ...
その他 自転車 その他 自転車
サイクルベースあさひ  WEEKEND BIKES 20-G    ミニベロ風の安いママ ...
スズキ アルトワークス スポーティサンダル (スズキ アルトワークス)
スーパー通勤スペシャル4号 車両重量 670kg 最高出力 64ps/6000rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation