• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FMAの愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2020年9月24日

ODB2分岐&ELM327/E350 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ODB2の3分岐線のスイッチ部分をばらして、電源を三パターンにしました。ODB2は基本常時電源を使っているようなので、
1.そのままで常時接続 (予備線)
2.ACC線に繋ぎ変えて接続(ELM327用)
3.ACC線に繋ぎ変えてロッカスイッチを入れて接続(E350用)
2
もともとの茶線の常時線をカットし、ACC線を半田付け。もう一本はACCを繋げさらにロッカスイッチの線を取り付けました。
運転席足元のODB2に3分岐線を繋ぎ、足元パネルの裏側に両面テープで、パネル組み込みで干渉しない位置を探して納めました。
3
ELM327(Wifi接続)本体は運転席の左下に、厚めの両面テープで固定し、ACC制御のODB2分岐線の1本目を繋ぎました。
ACC ONで、各種情報をスマホで見れるようになり、エンジンOffと同期して電源が完全に切れるようになりました。
4
もう1本のACC線は、パネルスイッチ下段中央に追加していたロッカスイッチに繋いで、さらに電源のOn/Off制御できるようにしました。ダッシュボード上のHUDを使いたいときだけ光らせられるように。
5
フロントガラスの光の屈折による2重写りを嫌って、6インチのスクリーンも別途手配しました。その上にHUDのE350(5.7インチ)を置いたところです。
6
HUDへの接続自体は、懐かしいMini USB接続で、配線はAピラー横から配線通しで、下から引き上げました。足元裏で、先ほどのロッカスイッチ制御にしたODB2線とつなぎました。
7
接続後、スイッチでOnにして試し運転してみましたが、スクリーンでは昼間でも視認性はなかなか良く、結構いい感じになりました。安いモジュールなので、耐久性は使ってみないとなんともですが、まあ値段も安いので期待せずに使ってみます。
8
(追加)運転席からの視界はこんな感じです。大きく妨げることもないですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

FYRALIP Y2 ボンネットスポイラー 施工と感想

難易度:

フロントアンダーガーニッシュ塗装

難易度: ★★

不思議を検証

難易度:

純正鉄チンホイール塗装

難易度: ★★

エアコンオイル添加剤注入

難易度:

13インチにインチダウン検証

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ハスラーとの生活が始まり、素人DIYの記録をつけようと始めました。色々な方の情報を参考にさせていただいて、試行錯誤を楽しんでいます。気軽に繋がれればと思いますの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

QCM6125 AI BOX 手動アップデート 2022.5.20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 20:02:50
日産純正 トランクオープナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 05:54:54
自作♪GPI++:ギアポジションインジケーターVer2 (MT用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 17:22:14

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
'20年4月17日にデニムブルーが納車されました(2月2日発注)。 エアウェイブやTAF ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
転勤で’24年の年末に岐阜市に引っ越すことになり、奥様用に軽自動車を新規手配。スライドド ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
2005.7-2020.4まで大きな故障もなく、良いパートナーでした。スカイルーフもパド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation