• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わが輩のブログ一覧

2020年11月23日 イイね!

今日もチンクと ~ 絶景角島と二見饅頭 ~

今日もチンクと ~ 絶景角島と二見饅頭 ~ 絶景を求めて、勤労感謝の日、細(さい=妻)とわが輩は、チンクに乗って朝早くから出かけたのである。
 山口県下関市の北西、角島(つのしま)へ架かる角島大橋へやってきたのである。
 ここは、海に架かる橋の景色があまりに綺麗すぎて、自動車メーカーさんが何度もCM撮影で使われる場所なのである。




 う~ん、いい景色。
 「きれ~い!」細も喜んでいるのである。
 朝早いため、まだ観光客の方がほとんどいないのである。
 こんなに朝早く来れるのは、山口県に住んでいる地元民の強みなのである。




 ちょっと場所を変えて。
 細もスマホで角島大橋をバックにしたチンクの写真を何枚も撮っているのである。




 『さあ、渡ろう』
 「ポロポロポロ」と、チンクはエンジンを鳴らしながら海の上の橋を渡っていくのである。
 空が綺麗である。
 海の青と波の白が映えるのである。
 細とわが輩は、チンクの窓をいっぱいに開けたのである。
 冷たくなってきた11月の風が、潮の香りとともに入ってきたのである。

 鮮烈な風であった。

 細とわが輩は、少しくらい寒くたって、へっちゃらなのである。
 細は、風に髪を乱されたって文句を言うような女ではないのである。




 細とわが輩は、チンクと角島の端っこまで来たのである。
 ちょっとここに停まって…




 振り向くと角島灯台である。
 朝日がまだ低く、まぶしいのである。
 角島灯台は、石造りの古風で立派な灯台なのである。
 国の重要文化財にもなっているのである。
 いやいや、名誉なことが素晴らしいのではないのである。
 沖を行く船乗りたちのために、明治9年からずっと明かりを灯し続けていることが素晴らしいのである。
 角島灯台、尊敬するのである。『なあ、チンク。』



 少し角度を変えて。




 さてさて、もう帰ろう。
 新型コロナが、また流行り始めたとのことである。
 ここは人気スポット、時間が経てば密になるほど観光のお客さんが集まるかもしれないのである。




 到着した時と同じ高台からもう一度。
 青空が広がってきたのである。
 海の色も、さらに鮮やかになってきたのである。




 下関の市街地に向かって帰る途中、細が、「絶対に寄ってね」という場所を目指して寄り道。




 長門二見駅。JR山陰本線の無人駅なのである。




 チンクをちょっと停めさせてもらって…




 橋を渡って駅の向かいの、「ときわ屋」さんへ。





 「ときわ屋」さんは、菓子処なのである。
 「二見饅頭」という薄皮饅頭が、ことのほか美味しいと評判なのである。
 細は、絶対に、「二見饅頭」が食べてみたかったのである。
 チンクは…食べられないから、興味なさそうであるな。




 一番量が少ないもので20個包みなのである。
 チンクに戻るなり、わが輩が10個、細も10個食べたのである。
 「あまりに美味しくて、食べ始めたら止まらない!」とは、細の弁である。
 チンクの中は、お饅頭の匂いで満たされたのである。

 綺麗な景色を見られて、美味しいお饅頭もお腹いっぱい食べられて、チンクと過ごすとっても幸せな一日になったのである。

Posted at 2020/11/23 21:02:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIAT 500S | 日記
2020年11月15日 イイね!

今日もチンクと ~ 車検出庫と夜景デート ~

今日もチンクと ~ 車検出庫と夜景デート ~ ディーラーさんから、チンクの車検が出来上がったとお電話いただいたのである。
 わが輩は、細(さい=妻)と一緒にチンクのお迎えに行ったのである。



 『ん、チンク。2週間ぶりであるな。御行儀よくしていたのであるか?』
 エンジンオイルなんかを交換してもらい、シャンプーもしてもらってさっぱりしたチンクなのである。
 「チンちゃん、久しぶり~」細は、チンクに抱きつきそうな勢いなのである。




 お世話になりました。




 今日は、高速道路で帰るのである。
 「ぽぽぽ」と、ハイテンポでエンジンを鳴らしながら、チンクは走っていくのである。
 『ちょっと休憩でもするか?チンク』




 関門海峡を渡る前に、めかりPAで一休み。
 チンクと比べると、後ろの関門橋は、でっかいのであるな。
 夕方になって、あたりがちょっとオレンジがかってきたのである。
 『あと一息で下関であるな、チンク』




 出発。
 「ぽぽぽ」と元気にチンクは走るのであるが、そんなに急ぐ必要はないので、一番左側の車線を走っているのである。
 マイペースで走っていて、気持ちいいのである。




 下関に戻ってきたのである。
 そして、わが輩は、細とチンクを火の山公園に連れてきたのである。




 残念。夕陽には間に合わなかったのである。
 でも、また今度。




 チンクを待たせておいて、細と散歩。
 展望台からの眺めに、細は、「キレーーーーイ!」と、小娘のような声を上げたのである。
 わが輩は、ちょっと恥ずかしかったのである。




 散歩して、チンクのいるあたりに戻ってきたのである。
 『チンク、独りでちょっと拗ねているのではないか?』




 下関と北九州の夜景がきれいなのである。
 下関もまんざらでもないのである。




 チンクのおしりに、わが輩と細は一緒におしりを軽く乗っけて、しばし夜景を眺めていたのである。
 晩秋。陽が落ちてどんどん寒くなってきたので、わが輩と細は、肩と肩をくっつけながら空の色が変わっていくのを眺めていたのである。
 小娘に戻った細と一緒に恋人時代に戻ったかのように。




 陽はとっぷり暮れたのである。




 『さあ、帰ろうか、チンク』
 チンクは、ヒーターで細とわが輩を暖めながら、「ぽろぽろぽろ」と、お家への道を走っていったのである。


Posted at 2020/11/15 12:32:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT 500S | 日記
2020年11月03日 イイね!

今日もチンクと ~ 車検入庫 ~

今日もチンクと ~ 車検入庫 ~ 今月は、チンク7年目の車検なのである。
 ディーラーさんで整備してもらうのである。
 しかし、残念ながら、細(さい=妻)は、用事があってしばらく実家に帰っており、今日は一緒に来れないのである。
 チンクとわが輩だけで行くのである。



 しかも、細とわが輩とチンクが住む山口県には、FIATのディーラーさんがないのである!
 チンクは、いつもどおりに「ぽろぽろぽろ」とエンジンを鳴らしながら関門トンネルに向かい北九州のディーラーさんを目指すのである。




 さあ、いよいよここからが関門トンネルなのである。
 関門海峡の下を通る海底トンネルなのである。




 ここはもうトンネルの中なのである。
 海の底なのである。
 しかし、海の底だからと言って、息を止める必要はないのである。
 チンクも、「ぽろぽろぽろ」と頑張るのである。




 「ぷはぁ!」
 ようやく、九州側に出たのである。
 『ん?やっぱり息を止めていなかったか、チンク?』




 ディーラーさんに到着。
 チンクの兄弟姉妹がいっぱいいるのである。




 ディーラーさんには、パンダさんなんかもいるのであるな。
 綺麗なディーラーさんなのである。




 チンクとわが輩が、ディーラーさんに着いたのは、整備士さんたちがお昼休みの時間帯だったのである。
 しばし待つ間に、「お飲み物は、ご自由にどうぞ」と受付の見目麗しいお姉さんに言われたのである。
 何と、有名なイタリアはデロンギ社のコーヒーマシンもあるではないか。
 う~む、何を頂くかちょっと悩むのである。




 悩んだ割には、果物ジュースを選ぶわが輩なのである。
 そうこうしているうちに、整備士さんもお昼休みを終えられて戻ってこられ、チンクを預ける話もつつがなく進んだのである。




 『チンク、ではしっかり整備してもらうのだぞ。痛いところは痛い、痒いところは痒いと整備士さんに言うのだぞ』と心の中で声をかける。
 『しかし、床屋さんで散髪して髪を洗ってもらう時にいつも、「痒いところはないですか~?」と、聞かれるが、どうやって答えたらいいのか、わが輩にはわからないのである。「つむじの中心から10時半の方向へ約3cmの位置が痒いのであります!」と言えば、ちゃんと掻いてくれるのであろうか?』つまらないが、日常生活の大問題も考えたりするわが輩なのである。

 さてさて、チンクとは、しばらく会えないのである。
 ちょっと寂しいのである。
 しかも、家に帰っても細はいないのである。
 う~ん、わが輩はかなり寂しくなったりするかもしれないのである。

Posted at 2020/11/03 20:40:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | FIAT 500S | 日記
2020年10月19日 イイね!

今日もチンクと ~ 獺祭の蔵 ~

今日もチンクと ~ 獺祭の蔵 ~ 細(さい=妻)とわが輩は、秋の休日、チンクと出かけたのである。
 ちょっと予定より遅れ気味だったのである。
 ずーっと一般道を走っていくつもりだったのだが、予定変更。




 途中から高速道路を使うことにしたのである。
 実は、これが細とわが輩とチンクにとって、初めての高速道路なのである。




 良い天気。
 チンクは、いつもの、「ぽろぽろぽろ」といった音ではなく、「ぽろろろろ」という音で走っていくのである。
 ちょっとエンジン張り切り気味なのである。



 旭酒造に到着したのである。
 旭酒造は、有名な日本酒、「獺祭」を造っているのである。
 その本社蔵は、山口県の岩国市にあるのである。
 「ここ、まだ岩国市ですか?」というくらい、山奥にあるのである。
 チンクには、本社蔵前の駐車場で待っておいてもらい…




 本社蔵の直売所へ向かうのである。
 建築家の隈研吾さんデザインの直売所は、なかなかカッコいいのである。




 わくわくするのである。




 直売所の入口に、獺祭の消毒液があったのである。
 使ってみると、さらさらしているのに、獺祭の美味しそうな匂いがするのである。
 これには、細とわが輩は、顔を見合わせて笑ってしまったのである。




 お店の中は、和風モダンでお洒落なのである。




 細には、申し訳ないが、わが輩は、獺祭の試飲セットを頂いてしまったのである。
 『細、すまぬ。後は、チンクを任せたのである。』




 細は、「美味しかった?」と優しくわが輩に聞いたのである。




 試飲を楽しんだ後、直売所の向かいの河原に「獺祭」と書かれた幕を見かけたのである。




 デニムの「対候性試験」をしているそうなのである。
 ふむふむ。今度来たときは、どのくらい色落ちをしているのかなんかを見てみようと思うのである。




 岩国まで来たので、日本三大奇橋のひとつ、細の好きな、「錦帯橋」も見に行ったのである。
 河原に駐車場があるのだが、石がごろごろしているのである。
 チンクは、「あわあわ…」と、なりながらも、健気に走るのである。




 帰宅して、細のお土産。
 獺祭の甘酒。
 細は、甘酒が好きなのである。
 特に、獺祭の甘酒が、大好きなのである。
 獺祭の甘酒は、なかなか売っているところを見かけないのである。
 だから、細は、今回直売所で買うことができて大変喜んでいたのである。
 わが輩も御相伴にあずかった。
 すっきりしていて飲みやすいのである。
 細は、飲んでみて、「美味しい―ー」と言ったのである。
 細とわが輩は、とても嬉しい一日を過ごしたのである。


Posted at 2020/10/19 21:55:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIAT 500S | 日記
2020年10月01日 イイね!

今日もチンクと ~ 中秋の名月 ~

今日もチンクと ~ 中秋の名月 ~ 今日は、中秋の名月なのである。
 空を見上げると、やはり綺麗なお月様なのである。



 でも、細(さい=妻)は今、チンクと実家に帰っているのである。
 わが輩は、ひとりなのである。
 ちょっと寂しいのである。
 月の写真を撮って、細に送ってみたのである。




 細から、細の見ている月の写真が送られてきたのである。
 わが輩は、細と同じ月を見ているのである。
 ちょっと、寂しくなくなったのである。


Posted at 2020/10/01 22:38:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT 500S | 日記

プロフィール

「謹賀新年 令和七年 http://cvw.jp/b/3244302/48183453/
何シテル?   01/03 05:24
 わが輩であります。よろしくお願い致します。  わが輩は、細(さい=妻)のFIAT 500Sを時々借りて乗っているのであります。  元々は、速いクルマが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トランクルームランプLED化✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 07:59:45
ルームランプLED化✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 07:59:40
ラゲッジルームリニューアルDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 07:09:30

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンちゃん(細=妻がそう呼ぶのである) (フィアット 500 (ハッチバック))
 チンク(FIAT 500S)は、わが輩の細(さい=妻)のクルマである。  わが輩は、細 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation