
ルノー練馬さんへお邪魔してメガーヌ R.S.を試乗しに行ってきました。
ルノー練馬さんには素のR.S.とTROPHY MTの2台に乗れるということで乗り比べさせていただきました!
いきなり結論になりますが、このクルマをファミリカーとして乗れたら最高だと思いました👍

まず初めにTROPHY MTに試乗しました。

グリチタニウムがめちゃくちゃかっこよかったです!
巨大な19インチのシューズを履いており、雑誌などでもTROPHYは硬いという情報もあったため、かなり身構えていましたが最初の段差を超えて拍子抜けしました笑。
振動はあるもののまったく不快ではなかったです。
ウインドよりも上品な乗り味に感じました笑。

クラッチは半クラの領域で重くなるような感じで、ウインドに慣れている私は慣れることができず少し扱い難かったです。
恥ずかしながらエンジンストップさせてしまいましたが、クラッチを踏むとすぐに復活します笑。
エンジンストップしてもアイドリングストップですが何か?といった感じで誤魔化せそうですね笑。
シフトフィールはショートストロークでいい感じでした。

エンジンはターボらしさ全開でした笑。
3,000回転を超えて、4,000回転手前くらいからブーストがかかり強烈に加速していきます。
ウインドはパワーを使い切る楽しさがありますが、メガーヌは使い切れそうな気がしません笑。
ただ、強烈な加速もアトラクションのようで程々であれば楽しめそうですね笑。
走行モードがいくつかあり、排気音とハンドルの重さが変わっていました。
スポーツモードになるとバルブが開き音が勇ましくなり、アクセルオフでバブリングしていました。
スポーツモードはとても楽しいのでついアクセルを踏んでしまいそうになります笑。
近所迷惑防止にはセーブモードもあるので何とかなりそうです笑。

後席も割と快適に座ることができました。
車好きの私からすればフロントレカロシートの後ろからの造形が最高すぎて大満足です笑。
全体的にアルカンターラが多く使用されており、内外装ともに高級感があり値段が高いだけあるなぁと感じました笑。
続いて素のメガーヌR.S.に試乗しました。

オランジュトニックが鮮やかでした。
乗り心地はTROPHYより少し良くなった印象です。
EDCの出来はとても良く変速ショックが殆どなく感動しました。
このクルマでセーブモードにすると良い意味で本当に普通のハッチバックになります笑。
長い目で見るとやはりMTは飽きがなく乗り続けられそうですが、EDCであっても楽しめそうです。

ただ、後部座席はフロントシートがでっぷりとしている分少し圧迫感があり、TROPHYの方が見晴らしが良かったです。
このフロントシートはTROPHYのレカロシートよりも優しく包まれているような印象があり、シートヒーターも装備されていました。

普段は左側のバルブが閉じているようです。
スポーツモードで開きます。

自転車も釣竿も後席を倒せば積めそうです笑。

後ろでも充電可能で家族ウケ良さそう?です笑。

私だけが運転するのであればTROPHY MTの一択ですが、相方(AT限定免許)も運転する場合はEDCになりますね笑。
レカロシートは魅力的なのでTROPHY EDCもかなりありですね笑。

ファミリーカー?笑としても使えて走りも楽しめるこのクルマは家族を持つクルマ好きにとっては救世主であると思いました笑。

カングーの1.2ℓエンジンも置いてありました笑。
メガーヌの乗り比べができたのは非常に貴重な経験になりました!
また機会があればルノー練馬さんへ行きたいと思います😊
道中にメガーヌスポーツツアラーやメガーヌRS、トゥインゴルノースポールカップなどに
たくさん出会えてルノーデイな1日になりました笑。
長文失礼しました!
Posted at 2023/01/22 20:51:06 | |
トラックバック(0)