• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風のタカサブロウのブログ一覧

2023年08月23日 イイね!

シビック タイプRでレンタルドライブ(2023.8.20)

シビック タイプRでレンタルドライブ(2023.8.20)シビック タイプR(FL5)をレンタルし、都内&千葉方面へドライブしてきました。


黒色のFL5は初めて見ました!カッコ良い!

私の推しクルマのひとつであるメガーヌR.S.のライバルであり、私の中でファミリーカー候補の一台ということでかなり気になっていました!

そんな購入を検討するレベルの一台ということで、ドライブを通して感じたことを正直に書き残しておこうと思います!笑
運転もクルマについてもよくわかっていないクソガキが戯言をほざいていやがると思ってください笑。

①運転のしやすさ


非常に見晴らしが良い室内。1,890mmの全幅ですが、なんとかなりそうです笑。

今回最も驚いたことは運転しやすすぎることです笑。

クラッチはウインドよりも軽いくらいで、繋がる位置も適切でわかりやすく、低回転からトルクモリモリでエンジンストップさせることの方が難しそうです。
さらにレブマッチの機能がついており、アクセル操作なしで滑らかなギアチェンジができ、私自身が操作するよりも確実にうまいです笑。

こんなにも扱いやすいのであれば、正直MTである必要がないのでは?と思ってしまいました笑。
AT車をMTモードで走らせているような感じです。


シフトフィールはショートストロークでスイスイと変速できます👍

ただ、この運転のしやすさはサーキット走行で最も良い利点になるのではと思いました。
サーキット走行はしたことがないのですが、一般道では体感できないスピードやGがかかると思うので、その際にこの運転のしやすさがとてもいいメリットになると思いました。
そして、そのメリットを誰でも体感できることがこのクルマの素晴らしさのように思えました。

ここからは私の主観となりますが、やはり私はもう少し古臭く、運転しにくさが残っているクルマがいいなぁと思ってしまいました笑。

FL5は非常に洗練されており、快適性や高級感もあり、死角がないのですが、なぜか欲しいと思えなかったです。
恐らく、私がFL5を使いこなせないということと、少し抜けているところがあるクルマが好きだからだと思います笑。

現行のメガーヌ4R.S.も非常に洗練されていましたが、まだ少し運転のしにくさや荒さが残っているような気がして好印象でした笑。
クルマを操っている感じが強く、よりクルマとの対話を楽しめそうなのはメガーヌR.S.では?と思いました。

いきなり結論の様になってしまいましたが、FL5は非常に素晴らしいクルマであることは間違いありません!

②エンジン


2リッター直4ターボのK20Cは330ps、420Nの出力!

エンジンは正直パワーがありすぎます!笑

エンジンサウンドはホンダらしい感じで、気持ちが良いです!
最もスポーティーな+Rモードが1番大きな音になります。
4,000rpmを超えたあたりからブーストがかかり、ターボらしい加速感を味わえます。
頭を持ってかれるような加速感のため、始めは少し恐怖感がありますが、クルマがしっかりしすぎているため段々と安心してきてしまいます笑。
そのため、気がついたらとんでもないスピードになっているので免許が心配になります笑。


最もスポーティーな+Rモードのメーター。あともう1,500rpmエンジンが回ってくれたらなぁと思ってしまいました笑。

やはり、このエンジンを本当に楽しめるのはサーキットなんだろうなぁと思いました。

③乗り心地


タイヤサイズは265/30 R19。
純正ホイールはかなりかっこいいです!

コンフォート、スポーツ、+Rモードと走行モードがありますが、どのモードでも基本的に段差等からくる突き上げに関してはほぼ同じ感じで、スポーツカーとしてはかなり快適にこなします。
アシが動いているというよりはボディが吸収している気がしました。
首都高の繋ぎ目も快適でした👍

ホンダのタイプRのクルマは段差が嫌になるほどの衝撃と揺れに襲われると思っていましたが、FL5に関しては衝撃はかなり抑えられていました笑。
ただ、揺さぶられるのは事実です笑。

モードによって路面のうねりの捉え方がかわり、+Rモードが最も路面に忠実になるため、揺れが多くなります。
コンフォートモードは+Rモードと、かなり異なり落ち着いた動きになります。
この差は割と大きい気がしました。

先日運転したRX-8で撮影した動画とFL5で撮影した動画を見比べると、明らかにFL5は車内の揺れが大きく、画面もよく揺れていました笑。
ただコンフォートモードであれば長距離でも問題なさそうです。

運転手が自制心を保てれば、ファミリーカーとしても問題なく使えそうです笑。
このクルマを運転してるとつい我慢できなくなるとは思いますが笑。

④コーナリング


リアウィングは大きめですが、下品な感じはないです。

運転しやすさの次に印象的だったのはコーナーでのクルマの姿勢です。

正直こんなにロールをしないクルマは初めてでした笑。
少し頑張ったとしても、コーナーをクルマは直線を走っている時と変わらない姿勢でクリヤしているのでは?と思うレベルです笑。
サーキットの領域であればロールを感じるのかも知れませんが、一般道ではほとんど感じられないと思います。

ウインドは比較的ロールをするので荷重がかかっているのがわかりやすく、なんだかコーナーが気持ち良いです笑。
恐らくコーナーを速くクリヤできるのはFL5のように姿勢変化をできるだけ少なくすることなのかもしれませんね。
適度にロールするクルマの方が曲がっている気がするので私の好みです笑。

⑤モードについて


コンフォートモード

普通にこのモードが1番良いと思います笑。
車体の揺れは抑えられ、エンジン音やエンジンレスポンスも控えめになります。
家族も文句なしのはずです笑。
ただ、レブマッチは微妙でエンジンを吹かすのも控えめになるため、少しギクシャクしそうです。


スポーツモード

コンフォートと+Rの間にある通りで微妙な感じでした笑。
本当に微妙な感じなので私はほぼ使いませんでした。


+Rモード

エンジン音大、エンジンレスポンス良、ハンドル重、揺れ大という感じです。
レブマッチはこのモードがめちゃくちゃ上手く、ついシフトダウンしまくってしまいます。
正直スポーツモードは中途半端な感じなので、コンフォートと+Rモードだけで良いのでは?と思いました笑。


インディビジュアルモード

全て自分好みのセッティングにできるのがこのインディビジュアルです。
今回は乗り心地だけコンフォートにしてあとは全て+Rにしました。
+Rはなく、スポーツが最もスポーティーな項目もありました。
1番使用したのがなんだかんだでインディビジュアルでした笑。

ボタンひとつでクルマのフィーリングが結構変わるので非常に面白いです。

⑥内外装


シートの形状は非常によく、シフト操作しやすく、手触りもとても良かったです。
FL5のシートは今のところ国産車NO.1です!


赤を使うのがとてもうまいですね。


このハニカムは全てからエアコンの風が出るのかと思いきや、端っこだけでした笑。


リアシートはメガーヌ4R.S.よりも確実に広く、シートも柔らかめで居心地が良かったです。


ハンドルをはじめ、手に触れる部分はとことんスウェード調で、高級感ありまくりでした。


フロントシートからよりもリアシートからの方がカッコ良いウイングを眺められます笑。


先代FK8よりも丸みを帯びて?シンプルに美しいデザインになったと思います笑。


ブラックは渋くてカッコ良いです。
赤内装とマッチしてました!

FL5のようにセダンのようでハッチバックのクルマは結構好きです。
カッコ良く、美しいスタイルを持ちながら、実用性も持ち合わせており、とても良いと思います。
具体的にはDS9、プジョー508、アウディS5 or A5スポーツバック、BMW4シリーズグランクーペなどですね。


ランチは鈴乃屋さんにて。

FL5で残念だった点は電動パーキングブレーキで、解除するにはいちいちブレーキを踏まないといけませんでした。
私はMT車の運転中は割とサイドブレーキを使用するので、やはり手引きのシンプルなものが1番良いと思いました。

240kmほど走り、燃費は10.42km/ℓでした。
エンジンを回すことが多かったのであまり燃費は伸びなかったと思います笑。

正直、これだけ高性能(現状ニュル最速のFF)でカッコ良く、高級感あふれるクルマを500万くらいで買えることはすごすぎると思いました。
メガーヌ4R.S.はFL5よりも大分高いので、よりFL5のお得さが伝わります笑。

今回のドライブの唯一の心残りはレブマッチ機能をOFFできなかったことでした。
きちんと調べてOFFにすれば良かったです笑。
トヨタのiMTにはボタンがあり、使いやすかったことを思い出しました笑。

ホンダレンタカーではFL5を8/31まで半額のレンタル料金で利用することが可能なので、気になる方はぜひレンタルしてみてください!
Posted at 2023/08/25 23:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月19日 イイね!

RX-8でレンタルドライブ(2023.8.15〜8.16)

RX-8でレンタルドライブ(2023.8.15〜8.16)RX-8(スピリットR)をレンタルし、日本三美人の湯のひとつである川中温泉へ行ってきました!


ウインドとの2ショット!


レンタルした個体は走行距離20万キロでした。

ライトがくすんでしまっているのが少し残念でしたが、走行距離に対しては内外装ともに綺麗で、足回りもしっかりしていました。


タコメーターが中心でカッコ良いメーターでした。

低回転域でのトルクが細いと聞いていたのでクラッチミートだけでの発進ができないのかもと思っていましたが、丁寧にクラッチを繋げばノーアクセルでも発進できました。


スピリットRはホイールがカッコ良いです!

走り出してすぐに感じたのはロータリーエンジンの滑らかさでした。
低回転域でもエンジンは綺麗に回り、シルキーと言いうかクリーミーな感じでした笑。
ただ、少しガラガラと音が出てくる時もあり、これもロータリーエンジンの音?もしくは20万キロ走ってるから仕方ないのか?と思いました。

ハンドルも油圧のため?割と重めの操作感でした。

エアコンもしっかり効くので流石日本車だなぁと思いました笑。


シフトノブはロータリーエンジンの形でカッコ良いです!シフトフィールはショートストロークで固めでスポーティーでした。

一般道から高速へ入り、ロータリーエンジンの回転数を上げていくとエンジンの滑らかさと伸び、音の気持ちよさに大興奮となりました笑。
NAエンジンのため、レスポンスもピカイチで踏んだら踏んだ分だけリニアに回転数が上がっていきます。


1.3ℓNAロータリーエンジンは高レスポンスで滑らかに9,000rpmまで回ります!

うまく表現しにくいですが、粒が揃っていて、回して行くと非常に気持ちが良いです。
9,000rpmまで回してもエンジンが頑張っている感じが薄く、まだまだ回せるぜって感じでした笑。


リアシートは比較的快適で、観音開きドアのため2ドアの車よりも使いやすそうです。

一般道の速度域では少し硬い乗り心地な気がしましたが、高速道路での乗り心地は非常に快適でどこまでも進めそうな感じでした。
直進安定性も高く、ロングドライブも問題なさそうです。
特に高速道路の繋ぎ目の目地段差のいなし方はかなり良かったです。


タイヤサイズは225/45で19インチ。19インチとは思えない快適な乗り心地でした。

コーナーではどっしりと安定していました。
途中アクセルオンすると後ろが駆動している感じはありました笑。
ロールは少しありますが、NDロードスターほどのロールはなかったです。


榛名湖湖畔にて。霧がかかり気温は20℃ほどで涼しかったです。

榛名山のワインディングはロータリーエンジンを堪能でき、非常に気持ちよかったです。
ギア比もクロスしているためシフト操作をついたくさんしてしまいます。
ただ、エンジンを回しすぎていると燃費が悪くなりすぎるようでガソリンがどんどん減っていきました笑。
長距離ドライブの際は踏みすぎには注意といった感じですね笑。


クラッチはウインドよりは重めでしたが、扱いやすかったです。


レカロシートは20万キロ走っているためか、皮が柔らかくなり、良い座り心地でした。

スピリットRにはレカロシートが搭載されていましたが、ホールド感と座り心地は良かったのですが、サイドの張り出しが大きく、私のポジションだとシフト操作の際に干渉してしまいました。30分も走ってれば気にならなくなりますが笑。

といったところがこのクルマの感想です笑。
ロータリーエンジン最高!というのがまとめになります笑。
どうしても感じたことを箇条書きのようにしているとわかりにくいですね笑。
やはりカーグラフィックの記事は起承転結がある気がして流石だなぁと思います笑。
まぁ自分で見返した時にあのクルマはあんな感じだったなぁと思い出せればいいので、これでよしとします笑。


日本三美人の湯の一つである群馬県川中温泉 かど半旅館で一泊しました。


山の幸中心で美人になれそうな食事でした。鯉の洗いはなんだかんだで初めて食べましたが、美味しかったです!

温泉は源泉の温度のままで使用しているため、内湯で38℃、露天風呂は35℃程でした。
体への負担が少ない温度のようです。
始めはぬるいなぁと感じますが、徐々に暖まります。しかし、ずっと入っていられるのですが徐々に冷えたような気分になります笑。
外気温が低い露天風呂はその感覚をより早く感じるので、あまり長風呂はできませんでした笑。


露天風呂にはカモシカが来るようです笑。

かど半旅館は日本秘湯を守る会と日本源泉湯宿を守る会に属していました。
3年間に日本秘湯を守る会・日本源泉湯宿を守る会・日本文化遺産を守る会に属している旅館に泊まり、スタンプを10個集めるとスタンプをもらったことのある旅館一軒での宿泊が無料になるようです。
スタンプ集めのためにも温泉宿を目指してドライブに行きたくなりました笑。


日本三美人の湯のチケット?とお土産の湯呑み。

日本三美人の湯も3箇所まわると記念品がもらえます。
島根県の湯の川温泉は3月に泊まったので後は和歌山県の龍神温泉へ泊まればクリアーです!


旧太子駅にて。この先の野反湖にも行ってみたいです。

燃費は6km/ℓ程を想定していましたが、400km走って9.32km/ℓでした。
想像より燃費は良かったものの、
決して良いとは言えないのかもしれません笑。
ただ、ロータリーエンジンを味わえるのなら充分良い燃費ですね笑。

RX-8からウインドに乗り換えると低回転域からトルクモリモリな感じで運転しやすかったです笑。
やはりウインドはユルフワな乗り味があります笑。
エアコンの効きは敵いませんでしたが、そこはご愛嬌ということで笑!
Posted at 2023/08/21 21:18:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月06日 イイね!

第16回 SFM (2023.8.5)

第16回 SFM (2023.8.5)女神湖で開催されるSFMへ行ってきました!

前回は中央道から行ったので今回は関越道&上信越道ルートで行きました。


まずはご当地スーパーツルヤでお土産購入。


まさかのメガーヌR.S.トロフィーが!お土産に紛れてしっかり購入笑。

女神湖周辺は30℃までは上がらず?東京よりは明らかに涼しかったです。
ただ、日差しは強く、暑いことには変わりなかったです笑。


今回ウインドは3台集まりました!

ゴルディーニのHさん、ブルーマジョレルのYさん、一日中ありがとうございました🙏



ランチはお蕎麦屋さんへ。

今回は2台のクルマを試乗させていただきました!


1台目はウインドと兄弟車のトゥインゴゴルディーニR.S.。

兄弟車なので前々から運転してみたいと思っていました!
ウインドよりもかなりスポーティーな感じを予想していましたが、そんなことはなく私のウインドよりも17インチ40扁平タイヤなのにしなやかで快適な乗り味でした👍


アルミのシフトノブが夏暑くなるというのは良く聞くことですが、本当に暑くなるのですね笑。

加速感やハンドリングはウインドとあまり違いがない気がしました。
ただ、若干加速の際にトゥインゴの方が軽い感じはありました笑。


エンジンや操作系はほぼ同じ感じですんなり乗れました笑。
室内空間にも余裕があり、あわよくばファミリーカーにしたいなぁと思ってしまいました笑。

大切なクルマに乗せていただき、ありがとうございました🙏


2台目はメガーヌR.S.
こちらも運転してみたかった一台。

19インチ35扁平のタイヤ、薄くてレーシーなレカロシートからして、スパルタン乗り味を想像しておりました。
ところが、実際はかなり乗り心地が良く、驚きました笑。

クラッチはウインドよりも奥で繋がるタイプで、慣れない私は何度もエンジンストップさせてしまいました(ウインドはかなり手前でつながる)。
大変申し訳ございませんでした🙇‍♂️


ウインドよりも快適な乗り心地であり、内装も質感がかなり高く、高級車でした👍

エンジンは低速からトルクがあり、回さなくてもスルスルと速度が上がって行きました。
一度だけ3000rpmよりも回してみましたが、そのあたりからブーストが効き出して、恐怖感を伴う加速でした笑。
怖くなり、4000rpmちょいあたりで回すのを諦めました笑。

最も驚いたのはコーナーでの感覚です。
ウインドと同様にコーナーの前で減速し、普通に曲がっていくと、もちろん曲がりますが、リアが僅かにフロントよりも遅れて曲がっていくような感覚があります。
しかし、アクセルをパーシャルにしながら曲がっていくとめちゃくちゃスムーズに曲がっていきました笑。
オーナーさんのKさん曰く、アクセルオンで曲がっていけるのでコーナリングスピードはかなり速いようです。


こんな風にコーナーを曲がっていくクルマは初めてで面白すぎました笑。

メガーヌ4R.S.も試乗したことがありますが、ディラーさんでの試乗だったのでコーナーでの走りを体感することはできませんでした。
4は後輪操舵があるため、3とは全く異なるコーナリングではないかと思いました笑。

快適性と実用性を持ち合わせて、面白すぎるエンジンとコーナリングを楽しめるので、このクルマもあわよくばファミリーカーにしたいなぁと思いました笑。

大切なクルマに乗せていただき、ありがとうございました🙏


30台以上は集まっていたようです!

非常に楽しい時間を過ごせました!
皆様、ありがとうございました🙏

今回はルノースポールの魅力を体感することができました!
スポーティーなのに快適というのはなんとも贅沢ですね笑。

総じて、私のウインドは少しアシが固いような印象を持ちました。
走行距離が3.6万キロということでまだアシがつっぱり気味?であるとしておきます笑。
5万キロくらい走ったらさらにしなやかになってくれると思います笑。


帰りは恒例?の下仁田にある荒船の湯へ!

サウナに入った後、外で外気浴をしていたら腕をアブに刺されました笑。
サウナ後、汗&co2まみれの私は彼らにとっては最高のご馳走だったと思います笑。
さらに裸なので笑。
蚊はもちろんブヨにも刺されることがあるので、やはり夏は虫に注意しないとですね。


肉汁葱付けうどんは塩分補給ができ、美味でした!


駐車場にダチア ドッカーが!初めてみました!写真ごめんなさい🙏


帰る際にはルーテシアR.S.が!めちゃくちゃ綺麗でした!写真ごめんなさい🙏

帰りも上信越道&関越のルートで帰りました。


ガソリン代は187円/ℓ。

ガソリン代が高くなっていてがっかりです笑。
そのうち200円/ℓになってそうですね笑。

10月のSFMはまた参加しようと思います!
よろしくお願いします!
Posted at 2023/08/06 22:10:53 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「気軽に非日常体験 http://cvw.jp/b/3245472/46709748/
何シテル?   01/28 21:13
RENAULT WIND に乗っています。 趣味はドライブとロードバイクでサイクリング! 風を感じれて自分で操れる乗り物が大好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

GOODYEAR EfficientGrip Comfort 215/40R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 21:16:04

愛車一覧

ルノー ウインド ルノー ウインド
1台目のマイカーです! オープンエア+テンロクMT+左ハンドルで非日常の塊のようなクルマ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation