
夏の終わりに再び西伊豆へ行きました。1ヶ月前に巡った場所と重複しているスポットが多いです。今回も天気に恵まれました。
朝7時前に出発して東名高速を経由して、御浜海水浴場へ。9月にはいっているからか駐車料金は無料。人出は8月より少なめで釣り客が目立ちました。

午前中にシュノーケルをしました。
引き潮でいつもの岩場付近の海水は少し濁っていましたが、手前側の岩場の海水がやや透明でお魚に出会えました。
海水浴後に昼食。
戸田のカニ料理が味わえる丸吉食堂へ

カニそのものを味わう料理は結構なお値段(15000円〜?)だったので、カニ天丼と単品アジの刺身(本日のお勧め)、カニクリームコロッケ等を注文。
アジ刺身は臭みがなく美味しかったです。薬味は生姜よりワサビが合うようです。
宿泊予定の雲見の宿に向かいます。
途中、碧の丘(みどりのおか)で海を眺めました。西伊豆の海と山が織りなす静かな雰囲気が好きです。
飴屋菊水でカキ氷を…
食べたかったニューサマーが今はやっていないとのこと。レッドキウイといちじくを注文。
レッドキウイ
いちじく

美味しく頂きました。
宿は初めて宿泊する雲見の川端荘
宿泊客は私共だけだったのでお風呂は貸切りで利用できました。

他のお客様を気にせず、気兼ねなく入れるので最高でした。
夕飯は海鮮メインです。

アワビの踊り焼きがとても美味しかったです。
朝食に金目鯛が付く豪華さ

お味噌汁は巨大お椀でした。
二日目もシュノーケルをやりに田子瀬浜海岸へ。9月に入ると平日?は駐車場料金がかからず予約が不要のようです。

写真は海の状態を確認している(ただ海を眺めているだけ)ところで、人出も少なめで静かです。
海水の透明度が高く、お魚を綺麗に見ることができました。大きめのお魚にも出会えました。シャワーも無料で使用可能です。
帰路につき、道の駅月ヶ瀬で休憩
移動販売車でみかんのかき氷を購入

暑かったこともあり美味しく頂きました。
お土産を買い忘れて次の目的地に向かってしまいました。
お昼ごはんを抜いていたので早めの夕食を取るため、さわやか函南店へ。待ち時間が70分程度だったので、待ち時間を利用して
湯~トピアかんなみ で汗を流しました。
さわやか に戻り、セットメニューのげんこつ倶楽部を注文。私はハンバーグの焼き加減を『よく焼く』にしました(写真奥)。

厨房でカットされてよく焼かれているのでテーブルでのカットと焼き付けのパフォーマンス無しです。通常の焼き加減のもの(手前側)より厚みが薄いです。美味しかったのですが少し硬かったです。焼き野菜カレーも単品で注文したのですが美味しかったです。
食後はお土産を買いにかねふく明太パーク向かったのですが18:00前で既に閉店(平日は17:30迄、)でした。隣の道の駅伊豆ゲートウェイ函南でお土産を購入し、足柄PAで休憩して帰宅。
9月の第一週は海水浴場の駐車場代が掛からず(安い)、人出が少なく静かなので、来年以降もこの時期に西伊豆に行ければ…と思います。
思い出にGoogle gemini で生成画像を作ってみました。N-ONE乗り界隈で流行しているようです。
お読み頂きありがとうございました。
Posted at 2025/09/13 17:16:39 | |
トラックバック(0)