• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タチカワウソのブログ一覧

2025年04月12日 イイね!

群馬〜草木湖〜栃木への旅行

群馬〜草木湖〜栃木への旅行桜を求めて北関東へ行きました。

まずは群馬の永井食堂へ

10時頃に着いたのですが、駐車場はほぼ埋まっていました。しばらく並びました

私はモツ煮定食を注文、嫁はラーメンを食べたがっていましたが売り切れでしたので厚揚げハンバーグ定食を注文。ラーメンは9時には売り切れてしまうので食べるなら早朝7時〜か平日しかないとのこと。
注文時に、ご飯少なめがタイラ?で多めがヤマ?というらしい…
厚揚げハンバーグ定食は注文時に『モツ』を食べられるかどうか聞かれ、食べられないと付け合わせのモツ煮が漬物に変更になります。

写真はモツ煮定食です。ご飯の量はタイラです。

美味しく頂きました。


その後は草木ドライブインに向かいました。
桜の見頃なのか、道中で渋滞している所がありました。

名物のよもぎ饅頭を買おう思ったら12時頃で売り切れ… 店内で嫁が泣いていたら、なんと店員さんが奥からB級品を出してくれてGETできました。よも饅の味は一級品です!


草木ドライブインの大駐車場で開催されているN-ONEのオフ会を少し見学。

桜や桃の花?とのコラボがいい感じです。


草木湖の堰のある水の広場に移動。

桜が満開でした。



その後、予約していた日光中禅寺湖の宿 湖上苑に向かいました。

貸切風呂



夕飯(写真はメインのステーキ)

朝食(写真は洋食)

食事はとても美味しく頂きました。


翌日にまず向かったのはロマンチック村

買い物をしました。以前買って美味しかったパンを購入。閉店は16:00です。


お昼は宇都宮の北方向にある手打ちラーメンみうら にしました。

白河ラーメンで昔ながらな感じで美味しかったです。


昼食後、さくら市の喜連川にある市営もと湯温泉で一浴。



帰路につき途中、入間インターで高速を降りて、入間のハンバーグ店のたじま で夕飯



お読み頂きありがとうございました。 
Posted at 2025/04/27 08:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月06日 イイね!

桜巡り

桜巡り来年以降に桜を巡るために自分への桜備忘録をかねております。
4月6日に自分達の定番スポットを桜の時期にドライブで巡りました。
トップの画像は城山湖です。城山湖は見頃でした。変な人が写っていますが…



普段、宮ヶ瀬に行くときは鳥居原園地の駐車場に行くことが多いのですが、今回は宮ヶ瀬湖畔園地にら立ち寄りました。駐車料は2時間?300円です。

桜が綺麗に咲いていました。

お読みいただきありがとうございました。

Posted at 2025/04/22 20:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月07日 イイね!

静岡県方面へ旅行

静岡県方面へ旅行静岡県方面へ旅行しました。


中央高速〜須走を経由して
一番の目的である冨士霊園で法事

敷地内からの富士山が綺麗でした。


冨士霊園内で富士山を見ながら食事



食後は隣接する富士スピードウェイで体験走行をしました。東ゲートで入場料(1200×2名)を支払い、コントロールセンターで予約(4400円)しました。
走行開始予定時刻の15分前までに予約を済ませる必要があるようです。
車のレンタルも出来るので外国からの観光客も多い印象。

撮影できるプランでしたのでコース入場時に撮影タイム。

その後2周半コースを走行。レースが行われるコースを走れてとても楽しかったです。


記念撮影(嫁)



宿の頼朝の湯本陣へ向かいました。
食事の前菜に大好物のあん肝が出てきました。


お風呂(男女入れ替え制)洞窟の湯は熱めでした。



翌日は沼津港でお買い物をして、近くのポケフタを撮影。



天気が良くないこともあり屋内で過ごせる『ららぽーと沼津』に向かいました。
昼食はテッパンの美味しいものが食べたかったので、とんかつ新宿サボテンに入店

寿盛り合わせ御前とカツ丼を選択。
美味しく頂きました。


帰り道はしばらく国道1号線を走っていたのですが、箱根付近は雪でした。(撮影:嫁)

雪道は慣れていないのでカーブは特に急ブレーキにならないように慎重に走行。
スタッドレスを履いていて良かったと思いました。


小田原から高速に乗り帰宅。
お読み頂きありがとうございました。



Posted at 2025/03/21 21:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月09日 イイね!

山梨へ旅行

山梨へ旅行久々に山梨に旅行しました。
午後から出発し、素泊まりで宏池荘に宿泊。
夕飯は旅館近くの『塩川』で食べました。

マグロブツ以外にもナス焼き、ポテトフライ、各種焼き鳥、アジフライを注文。
締めに海苔茶漬けとシャケおにぎりを食べました。


翌日は恵林寺裏の団子屋で団子を購入。
(団子屋は9時前に開店していました。平日のため苺大福の販売は無し)
よもぎ団子とみたらし団子を朝食にしました。


天気が良かったので塩ノ山に登りました。

写真は登山途中の景色のいいところから撮影したものです。


下山後は『初花』で一浴して鰻を頂きました。
うな重と うな重(上)を注文

写真はうな重が左、うな重(上)が右
(上)は汁物が肝吸いになりサラダが付ます。
うなぎの量は若干、(上)の方が多いようです。美味しく頂きました。


帰りの高速の途中の釈迦堂PA上りで桔梗信玄ソフト+(540円)を食べました。

量が多かったです。


お読み頂きありがとうございました。
Posted at 2025/02/24 22:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月30日 イイね!

オフ会ダブル

オフ会ダブルオフ会に連日で参加しました。
1日目は茨城のオフ会へ
道の駅ひたちおおたに集合し、蕎麦屋に向かいました。

慈久庵鯨荘塩町館に到着。

レトロな、外観です。
店内も…


天麩羅はネギのみ

出汁が美味しい蕎麦でした。

黒澤醤油店に立ち寄ったあと
日立久慈付近の海岸へ


恒例のじゃんけん大会(いんぷさん仕切り)


ここでオフ会のメンバーの方と別れ
宿の日野治へ向かいました。

食事の美味しい宿です。
写真は夕飯です。


2日目は昼食はスタミナラーメン三四郎へ

麺が美味しいです。


昼食後にららぽーと柏の葉で開催されたN-ONEオフ会会場に向かいました。屋上の駐車場に向かうのに迷ってしまいました。集合して自己紹介して遅めの昼食を取る流れでした。

主催者のマナコロさんのJG3ガーデングリーンメタリックの愛車を拝見し、センスを感じました。以前から気になっていた金ちゃんさんの愛車を拝見し、お話しすることができ、とても楽しい時間を過ごせました。

解散後にフードコートで食事をしてから首都高を通って帰宅。

お読み頂きありがとう御座居ました。
Posted at 2024/12/11 18:47:36 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ごんた4号 さん 山梨〜神奈川と峠を攻めていますね😀 天気が良くて☀️気持ちよさそうです🎶」
何シテル?   04/15 15:10
タチカワウソです。車弄り初心者で、皆さんの整備手帳やパーツレビューを楽しく拝見させて頂いてます。自分の備忘録的にブログを書いたりしております。よろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Chandeny メッシュスピーカーグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 20:25:46
ホンダ(純正) 無限ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 07:14:16
ホンダ(純正) ガーニッシュASSY.フロントピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 02:43:45

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
中古N-ONE JG1に乗っています。N-ONE乗りの先輩方の記事を参考にしています。よ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation