• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エーゲンの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2022年8月28日

ステアリングフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
山道を楽しく走って、ハンドルを切るとギューッと鳴りだしたので、ステアリングフルードを交換します。
なるべく綺麗にしてからいいオイルを入れたかったので、まずは一番安くて量が入っていた日産純正オイルで、古いオイルを可能な限り洗い流します。
2
ステアリングフルードタンクのキャップを外して、注射器で可能な限りタンクのフルードを抜き取ります。
3
そしてリターンホースの根本を抜いて、そこに耐油ホースを刺しました。
耐油ホースは内径9ミリか11ミリだったと思います。(すみません、定かではないです。)

この状態でフロントをジャッキアップして、ステアリングを左右にゆっくり回します。
するとフルードがホースを介して排出されます。
もちろんタンクのレベルは下がっていくので、空にしないようにフルードを継ぎ足します。
4
何度か繰り返して排出されたオイルがこれです。
4年ほど前にも1Lだけ交換していますが、こんなに黒いです。(肉眼で見ると若干透け感はありますが)

新油の効果でステアリングフルード系統を徹底的にきれいにしようと思い、私はこのあと配管をもとに戻してからエンジンを掛け、暫しのアイドリングとステアリングを左右切るを15分ほどやりました。
5
それから、また写真3の状態にして、再度日産純正オイルで洗い流し、最後に本命フルードのMoty's M330を入れます。
6
1回目に出てきたフルードは右、2回目に出てきたフルードは左です。
全然色が違います。

4Lの日産純正フルードは約3L使い、M330を1缶(1L)すべて使って交換は完了です。
7
配管やタンクをすべて戻したら、最後に万が一のエア噛みを防止するため、エンジンを止めた状態で左右に切る✕30回くらい、エンジンを掛けてアイドリング、アイドリングの状態で左右に切る✕30回くらい、ジャッキから下ろして駐車場で前後して切り返し✕5回くらいしました。

そして、そのまま試乗に出ると、ステアリングがメチャクチャ軽くなっていて驚きました!
また、気のせいかも?くらいですが、発進が軽くなっていました。
ステアリングポンプの負荷が減ったのかも?
音も出なくなり、交換して良かったです。
Moty'sオイルの劣化度合いは、今後検証していきます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンアンダーパネル交換

難易度:

エンジンがかからない?

難易度: ★★★

スピーカー交換

難易度: ★★

車検整備

難易度:

半年に一度は…

難易度:

リアカメラ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スバルディーラーのその後 http://cvw.jp/b/324734/45319321/
何シテル?   07/29 00:45
はじめまして。 H18年、我が家にアイシスが来たのをきっかけに、車弄りという底なし沼にはまってしまいました。(OASIS会員No,610) まだ当時は学...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GDB用Gr.Nパワステオイルクーラー取り付け GVB/VABにも流用可 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:01:00
ダウンサス取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 08:28:16
ジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 08:26:20

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
念願のマイカーです。 モットーは、自分でできることはDIYで!ってやっています(ただ単に ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
親の車です。 H18年12月に新車購入しました。 ほぼノーマル状態ですがこれからいろいろ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
父親が新たに購入しました。 2022年3月納車。 年になる父がメインで乗るので、全方位ビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation