• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕焼けスライダーの"サンちゃん" [アウディ A3]

整備手帳

作業日:2021年11月13日

涙のリアブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
約1か月前に点検して、ブレーキパッドがヤバい事が判っていたので交換作業を行いました。

この写真は点検時のもので、普通のキャリパー戻しツールでピストンが戻らず難儀している時の1枚です。。。
構造を調べてから触れよ!(笑
2
サンちゃんのようなサイドブレーキ付きのリアブレーキのピストンは、こういうツメ付きの工具でで時計回しに回して押し込むらしいです。

・・・・ほほう。
万全を期してYoutube先生でも確認しましたが、ラチェットレンチが差し込めて何とかなりそうです。
3
外しました。
新品と比べるとチョ~段違い(汗

今更ながらこれで奥只見の山道往復したのが奇跡だった気がしてます。
それほど残量がない。。。
後で最薄部を測ったら、1.4㎜しかありませんでした(怖

フロントも早めに交換しとこう。
4
ピストンを20㎜近く押し込む事になるので、ブレーキオイルを事前に抜き取って備えてます、流石に。

初めてまともにブレーキオイルを触ってみましたが、サラっとしたサラダ油みたいな感じなんですね。
これが熱に強く、かつ塗装を侵すとは、侮れない奴です(笑
5
アドバイスをいただいたスライドピンも掃除・グリスアップしておきました。

ゴムベローズにはシリコンスプレー、シャフトにはモノタロウの高温シリコングリスを使っています。
6
あれ⁉ また違うモノが‼

はい、実はピストンキューブが微妙に役に立たなかったのです(涙

・・・涙の工具再々リクエスト(爆

キューブの5面・5種類あるツメが微妙に狭く、引っかかりません。。。
引っかかりそうなツメは4隅ツメで、2点ツメのサンちゃんのピストンに合いませんでした。

急遽調達したコイツで
最後のコインに祈りを込めてミッドナイトDJ♪ です(笑
7
と、ところが・・・・ですよ。

サンちゃんのブレーキが減りすぎていたために工具がセットできません(泣
この矢印部分が約30㎜あるのですが、サンちゃんの隙間は25㎜ありません。。。

仕方ないので工具の正しい使い方を諦め、ツメのみ活かしてラチェットに装着して地道に回しました。
片側30分ぐらい掛かりましたが、何とか押し込むことに成功。
若干後で手直しが必要な感じですが、疲れ果てて一刻も早く復旧させたいと目を瞑って組み立て作業です(汗
8
ようやく交換作業完了です。

キャリパーとの接触面は、主治医非推奨の鳴き止め(カッパーグリス)を塗って仕上げております。

初めてのパッド交換でこんなに苦労するとは思ってもみなかったし、ましてやローター同時交換だと更にダンジョンが増えそうで、こういった部分は主治医や熟練の方々に任せたほうが良さそうだなぁ~と、あらためて思いました。
パッド交換工具は3種類も揃ったけど、フロントのパッド交換どうすっかな(笑

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

A3■キーシリンダー回らずレッカー

難易度:

フェンダー内側の樹脂カバー留め具

難易度:

洗車プロスタッフだらけ

難易度:

ささやき女将の呪縛~その1~

難易度:

ブチ切れる

難易度: ★★

ささやき女将の呪縛~その2~

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月19日 14:54
夕焼けスライダーさん
サンちゃんの労り作業お疲れ様でございます。私もキューブの工具を持っていますよ。同じようなストーリーでした。皆さん同じようなご苦労をされて今に至っていることが分かりました。(o^^o)
本格的に寒くなる前にフロントも終えられることをお祈りします。(*^o^*;)
コメントへの返答
2021年11月19日 18:25
suzume3さん、こんばんは。いつもアドバイスありがとうございます♪

suzume3さんもキューブでトライされたんですね、苦労が偲ばれます(汗
それにしても固かったです、あんなに回らないモノかと。
最初はウンともスンとも言わないピストンが、押し込むにつれて徐々に回しやすくなる感じ。あれは構造的なものなのでしょうか。。。
交換直後のテストドライブで、最初にフニャ~とした踏み心地とハンドブレーキのユルユルさに、壊したか⁉と焦ったのはココだけの話です(笑
2021年11月19日 18:36
こんばんは。
ブレーキメンテナンスの後はブレーキペダルを数回深く踏んであげてください。それでブレーキフルードが行き渡りブレーキが正常に戻りますよ。(o^^o)
コメントへの返答
2021年11月19日 21:59
suzume3さん、こんばんは、再び♪

そうらしいですね、ズブズブな素人なんで最初は焦りましたよ(笑
直ぐに元通りになったので、家内に引き渡した時には全く問題なく済みました。
今のクルマでよくある、電気関係で交換とかコーディング画面でピッ!とかじゃなく、フルードの圧力とか時間差とか機械っぽいところがイイなと思った整備でしたね♪

プロフィール

夕焼けスライダーです。よろしくお願いします。 ブログもやってます。 https://youyakeslider.hatenablog.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW(純正) エンジンルームシールパッキン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 02:06:26
PIONEER / carrozzeria TS-C1630SⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 21:07:16
インジェクター洗浄〜初心者用〜その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 23:03:31

愛車一覧

アウディ A3 サンちゃん (アウディ A3)
我が家に新しくやってきた、バイエルン姉弟の弟です。 愛称は"サンちゃん" 可愛い雰囲気と ...
BMW 3シリーズ セダン マダーム (BMW 3シリーズ セダン)
トルマリンバイオレットという貴重らしいカラーです。すっかり御婆ちゃんになったので手が掛か ...
アウディ A4 (セダン) A4クン (アウディ A4 (セダン))
一目惚れで購入しました。こだわった造りが吉だと思っていましたが凶と出る場合もあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation