• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JORGYの"バミラー" [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2020年5月30日

ホーン交換 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
30~40年前までの乗用車のクラクションはいい音してたんですがね。
それ以降、うちの車は全て必ずホーンを交換します。
若いころはベンツホーンだったけど最近の車はスペースが無いし、メンバーとかは薄肉だし、あんなクソ重くてバカでかいのは・・・。
年も年だしここ10年くらいはもっぱらこの手のシリーズでごまかしてます。
異常に安いけどまっ、無難な音かと。
2
ディーラーは字光式プレートを直結しやがるんですよ。
これじゃーね。
保証なんか気にせずブチっといきます。
3
外し方は皆さんアップしてるので割愛しますが、仮面みたいで面白いからこれだけ写真撮っときました。
4
純正はここにあるのでまず、1個目は当然ここへ。
5
ベゼルを外して付属のステーで付けますが、そのままだとバンパーに干渉していい音が出ませんから、コンプレッサーの配管に当たらない程度に後方側へ煽ってやります。
6
2個目はそのすぐ上です。
楽に付けられる場所は他にもありますが、皆バンパーやグリルなどで遮蔽されてるので、前方への音の抜けがよくありません。
各所へ付けてバンパーモジュールを被せ、何度か聞き比べしましたが明らかに違い、この場所が音圧音質とも最良でした。
ただ、付属ステーそのままでは干渉するので長穴加工が必要です。
今回は部品取りしてあったものを流用しました。
7
ヒューズとリレー用の電源取り。
8
リレーです。
シングルホーンの車でも純正端子から先を太めの線でダブルに分岐してあげると、リレーは要りませんでした。
先代ハスラーはリレー無しで5秒連続吹鳴してもヒューズ切れしなかったです。
なのにねぜ今回は付けたか?
単なる自己満足でしょうね。
余裕のある人は付けるに越したことはありません。
いや、付けるべき。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドラレコ取り付け

難易度: ★★

TPMS取り付け

難易度: ★★

嬉し恥ずかし初めてのキーレス電池交換

難易度:

ウィンカーポジション交換

難易度:

ホーン取り付け

難易度:

「スズキ車汎用 車速 連動 ドア ロック & バック ハザード キット」取付け ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

貧乏暇なしのオッサンです。 自分の車はいじる時間がないので女房の豆タンクを細々と・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホーン交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/26 18:49:06
スイッチパネルへUSBポート取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 17:25:06
自作 ケーブルホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 15:43:15

愛車一覧

スズキ ハスラー バミラー (スズキ ハスラー)
通勤と遊び用のセカンドカーとして妻名義で買いました(初代ハスラーから乗り換えです)。 先 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation