• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒須元帥の"ニックネームつける?" [カワサキ KSR110]

整備手帳

作業日:2020年7月14日

初期型KSR110忘備録パッド編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
(画像は使い回しの再アップです。)
最初からついてたのはベスラで、次に交換したのはトクトヨのメタルパッド。今回がSBSです。

ブレーキが効く効かんは単車の乗り方や主観、感じ方はそれぞれだと思います。
飽くまでも私の単車への装着、走行の感想で一般化しようなんて考えていません。

ベスラは問題外でした。まーキチンとブレーキ周りを整備する前だったので公平では無いとは思いますが又気が向いた時に装着してみます。(まだそこそこ新しい。)

トクトヨ(ネットで激安)はリアが良いです。文句ありません。フロントのコントロール性は中々ですが絶対制動にあと一歩と言った所でしょうか。

SBS、今の所私的にはベストです。当たりつき始めですが中々の制動力です。おそらくローターへのアタックもそこそこあると思われます。

SBSブレーキパッド 752SI
どうやらキタコの扱いです。このSIてのがグレードの様でオフ用の様です。しかしそこは無視してOKです。

4速6000~8000からのブレーキングでも私的には必要にして充分、いや予想以上でした。

KSR110のブレーキはダメだなー方押しワンポッドやしローターちっこいしーと思ってましたが
どこかでパッドでなんとかなるんちゃうか?ならんかったら順番にいこかーその前にキャリパーキチンと動く様にせんならんなーとも。

今はパッドでなんとかなるとほぼ確信してます。
もはや見た目がどうこう言う年齢でも無いし派手なローターもないわーって感じやし。(SBSダメやったらローター交換は考えてました。)

まーとりあえずブレーキは一段落です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

初期型KSR110忘備録同調スクリュー編

難易度:

キャブセッティング

難易度: ★★★

初期型KSR110忘備録アイドルストップアジャスター編

難易度:

フロントフォーク延長#2

難易度: ★★

初期型KSR110忘備録ボルトメーター編

難易度:

初期型KSR110忘備録シート編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #KSR110 初期型KSR110忘備録ウインカー編 https://minkara.carview.co.jp/userid/3266338/car/2967288/7841389/note.aspx
何シテル?   06/22 19:14
黒須元帥です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"ニックネームつける?"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 19:28:02
初期型KSR110忘備録外伝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 01:26:22

愛車一覧

カワサキ KSR110 ニックネームつける? (カワサキ KSR110)
オートバイは自由な乗り物です。 誰がどう単車と付き合い、どう乗ろうと他人が四の五の抜かす ...
カワサキ KSR110 あるわけない (カワサキ KSR110)
カワサキ バイク その他に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation