• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フェルナンド(RX-8)のブログ一覧

2022年09月30日 イイね!

車高調が届く

先日オートバックスでoverdriveのイベントがありました。

以前いろいろ検討した結果、overdriveの蹴脚にしようと決めたので、イベント価格でお得に確保して参りました。

そして先日、自宅に届きました。


さすが、梱包は完璧です。
敷き詰められた梱包材以外にも、写真では分かりませんが段ボールの中に段ボールが入る構造になっており、底抜け防止になっています。
蹴脚本体の他、ショートスタビリンク、調整ダイヤル延長ケーブル、リアトーコンロックブッシュを同時に購入しました。
イベント割引のお陰もあり、これだけ買って20万行かないのは激安ですね。

取り付けは後日ショップさんでお願いする予定です。
早く取り付けたい気持ちと、サーキットで出会った人に「純正足です」とドヤれなくなるのが寂しい気持ちが入り交じっています。

ひとまず明日、純正サスペンションでの最後のサーキット走行を楽しんでくる予定です。
気温は高い予報なのでベストの更新は難しいでしょう。
でもだからこそ、タイムに固執せず、純正サスペンションの動きを楽しもうと思います。
Posted at 2022/09/30 22:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2022年09月24日 イイね!

メンテナンスパックには加入しておけという話

新車にしろ中古車にしろ、ディーラーで車を購入するとメンテナンスパックへの加入を勧められると思うんです。
6ヶ月点検と12ヶ月点検を次の車検までセットでやってくれるというアレですね。個別に頼むより割安なのがウリです。

無駄だとか、加入するなと言ってるのを見かけるのですが、私は加入すべきだと思います。

その手の人たちの言い分は、「車をよく分からない素人を騙して過剰な検査で金を巻き上げている」ということだそうです。
それはある意味正しいです。
その点について反論するつもりはありません。

ですが、車をよく分からない素人だからこそ、定期的にプロの目を通すべきだと思います。
「自分の店では社員に加入させなかった」と言っている元ディーラー営業を名乗るyoutuberもいましたが、そりゃあんたたちは車のプロなんだから必要ないでしょうよ。
もし何かトラブルがあっても、同僚のメカニック=プロに見てもらえるんだから。
リコールやトラブル情報が蓄積されていて、何に気を付けるべきか知っているんだから。
最初からサービスの対象外です。

今の車って10万キロ走れるように出来てるんでしょ?
エンジンオイル?バッテリー?動くから問題ないでしょ?


というレベルの人が対象のサービスです。
ガソリンさえ入れておけばノーメンテで永遠に走り続けると思っている素人さん向けの商品です。

元々そういう人対策に2年に1回の車検が必要なんですが、油脂類は劣化するので残念ながら2年では遅いんですよね・・・
2年間放置した食用油を使うか?と考えればよく分かると思います。

ちなみに私も加入しています。
自分の性格からすると、誰かに言われないとオイル交換なんて面倒くさくてやらないからです。加入していても、メンテのための工場予約も営業から電話かかってきてようやく取る始末。営業さんほんといつもすいません。
Mazda2を購入した時も、ディーゼル車は初めてだったので加入しました。

私は車好きですが所詮素人です。
専門的教育を受けたプロには絶対に敵いません。
降雪地帯なので融雪剤による塩害も受けています。
でも下回りなんて、普通自分で見ないでしょ。

メンテナンスパックなんて、次の車検まで数万円程度。
整備不良でぶっ壊して買い換えに数百万かかるよりよっぽど安いと思います。

たまにしか乗らないから、と言う人もいるかもしれませんが、たまにしか使わないからこそ違和感に気づくのが遅れます。


せっかく数百万出して車を買ったのです。
たった数万ケチったばかりにすぐに壊れたら悲しいですよ。
Posted at 2022/09/24 13:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2022年09月04日 イイね!

直6に乗りたいけどMは買えない。そんなあなたに。

良くも悪くもマツダらしい車両。
クラウンが電動FF化するこのご時世において、直6FRを新規開発するイカレっぷりは他のメーカーの追随を許さない。

エンジンは極上。内装はお値段以上。エクステリアは平凡。
内装や走行性能に拘るならコスパの高い車かなと。

個人的には、諸費用込みで400万から直6に乗れるというだけで価値のある車だと思います。
Posted at 2022/09/04 13:27:43 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

RX-8でサーキット走行しています。純正サスでおわらサーキットの車種別コースレコード(当時)を更新し、現在は車高調を導入しRX-8初の53秒台に突入。更なるコー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
2526272829 30 

リンク・クリップ

[マツダ RX-8] ミッションオイル交換 新方式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 11:29:02
[フォルクスワーゲン アップ!] ZDR-015:リアカメラの録画画像を取り出すには? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 11:30:26
[マツダ RX-8] カーボンブラスター後1万キロ圧縮測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 11:00:57

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8 Spirit R MT サーキット専用ではない通勤快速(お買い物仕様) おわら ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
降雪時の最低地上高がもっと欲しくなりMazda2から乗り換え ここまでサイズが大きい車は ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
雪道を快適に走るためのセカンドカー 100周年仕様のディーゼル2WDのAT 各種オーナ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
免許取りたての頃からお世話になった最初の車です。 2Lクラスのボディに1.5Lエンジンな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation