• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月16日

奥入瀬渓流を歩く

10月11日(日) 曇り/時々晴れ

 さて、八甲田山から下山した後は、今夜の宿である八幡平へと向かう予定ですが、時間もあるので来るときに雨で撮影できなかった奥入瀬に立ち寄ることとしました。
 実は、奥入瀬は通過はしたことあっても、歩いたことはないのです。写真好きならたまらない被写体の宝庫ですね。丸1日、いや、2日ぐらいかけてゆっくりと撮影したいものです。
 
 今回は時間がなかったので、駆け足での撮影となりましたが、ご覧ください。

【No1】


【No2】


【No3】


【No4】


【No5】


【No6】

 奥入瀬の紅葉はこれからですね。きっときれいだと思います。来年、元気だったらまた来たいものです。
ブログ一覧 | 旅と撮影 東北編 | 日記
Posted at 2009/10/16 09:07:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2009年10月16日 12:57
こんにちは。
ホント、紅葉の頃なら、
3日位滞在しても、
被写体には困らないでしょうね。
綺麗な写真が撮れますよ。
コメントへの返答
2009年10月17日 11:35
こんにちわ。
守・高さんも奥入瀬にいはいらしたことがあるんでしょうね。紅葉時期は大混雑だと思います。ほんとゆったりしたい場所です。
来年行こうかなぁ??
2009年10月16日 17:23
こんにちは♪鷹山さん!

何とも静かそうな所ですね。

神秘的に見える景色に思います。

一人で行くのには怖いです。。。


コメントへの返答
2009年10月17日 11:36
じうーこさんこんにちわ。

結構人は出ていましたが、それでも、紅葉時期ではないのでこれからもっと混雑するんだと思います。

一人でいっても、大勢の人がいるから怖くないですよ。(笑
2009年10月16日 21:14
ぐはぁ~ !!!
もう ただただ美しい・・・。

奥入瀬

死ぬまでに一度は訪れたい場所であります!
コメントへの返答
2009年10月17日 11:37
毎度ありがとうございます。

奥入瀬>

来年、どうですか? ごいっしょしますか?
鬼が笑いますかね。(笑

ほんといいところですよ。

2009年10月17日 5:39
おはようございます^^

№2、バランスが最高ですね。
ますますパワーアップされたテクニックに脱帽です。

私は右目の視力がぼやけるのでファインダー覗くのが辛いです(笑)
コメントへの返答
2009年10月17日 11:40
トリさんこんにちわ。

NO2>
ありがとうございます。
ここはこの景色に吸い込まれそうです。そのくらい美しいです。
光もそれほど差し込まないので、明暗の差が激しくなく、しっとりとした写真が撮れるかもです。




2009年10月17日 7:09
おはようございます。

お久しぶりです。

綺麗な写真ですね!
久しぶりに鷹山さんの写真見させてもらい
写真撮りたい病が出て来ました(*^_^*)
コメントへの返答
2009年10月17日 11:42
おはようございます。
ご無沙汰しています。
お元気でしたか?

ありがとうございます。

たまにはletさんの風景写真もご披露ください。四国なんか近いじゃないですか?

お待ちしています。
2009年10月17日 11:39
おはようございますm(__)m

静寂な雰囲気の中での川の流れが鷹山さんの写真を通じて伝わってきそうです。
ちと疲れ気味のはっさく丼にはいい癒しになりました(^^♪

10-22を持ち出して風景写真が撮りたくなってきました。。
でも外は雨(>_<)
コメントへの返答
2009年10月17日 11:45
こんにちわ。

癒しになっていただいて嬉しいです。

超広角早く見てみたいですね。

私は仕事が入らなければ、今月下旬~来月の初めの連休で南下してみようかと思っています。できれば兵庫~京都あたり行きたいところです。

どこかでご一緒できればいいですね。
あまからさんも。
2009年10月18日 16:08
いつもながら綺麗な写真ですね。
緑が鮮やかで気持ちいいです。
奥入瀬は歩いて回りましたか?
上流から歩いた方がいいという記事の方が多いけど、十和田湖の朝焼けも見たいし悩みどこ。
行けるとしたら週末になりそうなので、十和田湖で朝焼けを見てから上流に移動だと駐車場も心配だし…

今回の写真はNDフィルターはいくつのを使いましたか?
コメントへの返答
2009年10月18日 19:35
こんばんわ。
きれいな写真>
ありがとうございます。
奥入瀬は、今回は下流域からちょっとだけ歩いてみました。結構人が出ていたので、三脚立てての撮影は邪魔になる場面もありました。
おっしゃるとおり、撮影ポイントは、上流の方があると思います。十和田での朝焼けを見てからでも、駐車場は間に合うと思いますよ。朝焼けを見るには車中泊か朝食なしで構えてないと難しいと思いますが...。

NDフィルターは装着したものと未装着のものがありましたが、装着したものはND8を使用しています。

今週末にお出かけなのですね。これからいい季節になるので、混雑しているかもしれませんが、お気をつけてお出かけください。写真お待ちしています。
2009年10月19日 21:19
鷹山さん、再びお邪魔します!(^-^ゞ遅&連コメで申し訳ないです!

水の写真、あまりチャレンジできていません。鷹山さんの写真をみるたびにマイナスイオンを感じながら、ああぁ…撮りたいなぁって思っています。

クロスフィルター!そうきましたかぁ♪って言う感じでとても素敵な使い方ですね。(*´∇`*)ホレボレです。

#5の写真はとても好きです。今度、ボクもチャレンジしてみたいですね♪奥入瀬、数枚の写真を拝見するだけでも被写体の宝庫という気がします!とても心躍らせてくれますね♪o(^-^)o
コメントへの返答
2009年10月19日 23:05
あまからさんいらっしゃいませ。

京都にも素敵な水の景がありますよね。水の景、空の景..とあまからさんとまたご一緒したいものです。

5番>
この煌きを見たらもう無条件にクロスをリュックから取り出していました。(笑
奥入瀬は良いですよ。あまからさんのところからではちょっと遠いですが、いつかご一緒したいものです。
2009年10月25日 15:37
こんにちは^^
以前Impactさんのところから何度も訪問させて頂いておりましたヤンヤンです。

遅コメで失礼いたします。

私も2年ほど前に奥入瀬に行ったことを思い出しました♪
あのときは台風直後でとても清流とは言えませんでしたが^^;

写真・・・
どの写真も溜息がでるほど美しいです。


コメントへの返答
2009年10月25日 18:10
こんばんわ。
そうですね。共通のお友達はimpact!さんでしたね。最近はみんカラには登場しないので、寂しいですが、たぶん仕事の環境も変わって忙しいのだと思います。

ヤンコさんも奥入瀬に行かれましたか。台風の直後とは残念でしたね。私は来年も行くかもしれませんよ。一緒に行きますか?(笑

写真>
奥入瀬の風景はどこか空気感が違いますね。

コメントありがとうございました。

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation