• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月23日

花園渓谷の秋 2

11月16日

 前回に続き、花園渓谷の秋の風景です。後半戦は、渓谷から花園神社に撮影ポイントを移動して撮影してきました。大勢の人が大挙して訪れるというところではありませんが、それでも、結構紅葉を楽しみに訪ねてくる人がひっきりなしでした。

 
【No1】



【No2】



【No3】



【No4】



【No5】



【No6】


今回は、下見的な撮影になってしまいましたが、それでも、いい修行になりました。もうすぐ秋も終わりですね。

【追記】
*さて、体の方ですが、自分でもちょっと不安がありましたが、内視鏡の手術だったので、結構辛いものはありましたが、無事終わりました。後は組織検査の結果を待つだけです。ご心配をおかけしました。これが終わるとまた別な場所の検査なんですけどね。重なる時は重なるもんです。

人は勝手なもので、どこか悪いところがでると、健康のありがたみを噛み締めるものですが、だから、今しかできないことを仕事も、家庭も、趣味も...と向き合っていきたいものです。 
ブログ一覧 | 旅と撮影 関東-茨城県編 | 旅行/地域
Posted at 2012/11/23 16:11:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6月、竜頭の滝はどうなのか
ライトバン59さん

ロードスターレストアプロジェクト ...
エーモン|株式会社エーモンさん

地面が『アチチ』の季節になってきま ...
ウッドミッツさん

サッポロルアーフェスタへ行ってきま ...
katsu52さん

ノーマル戻ししましょうか
ゆぃの助NDさん

今日は土曜日(売春防止法第3条👨 ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2012年11月23日 17:11
こんにちは。
おおーっ、凄い綺麗ですねー。

私も大腸ポリープの手術しました。
また検査ですか、負けないで頑張って下さいね。
コメントへの返答
2012年11月23日 22:37
こんばんわ。

えぇ~守・高さんもですか。しかし、ありとあらゆることを経験していますね。びっくりです。守・高さんはヘビースモーカーのようですが、肺とかは大丈夫ですか?

守・高さんもお体にはお気をつけくださいね。

どうもありがとうございました。
2012年11月23日 17:18
こんばんは。

№5の空に散りばめられた様な黄と赤の葉がとても綺麗です。

病院は無事終了したのですね。

良かったです。
コメントへの返答
2012年11月23日 22:40
こんばんわ。

No5は、何度も撮っちゃいましたよ。(笑
ここは、黄色・赤・緑と3色が重なり合っていてきれいだったので、レンズを向けました。

病院はショートステイで済みました。でも、もう二度とやりたくないですね。(笑
2012年11月23日 17:31
鷹山さん、こんばんは♪

まさに自分へのご褒美といったところでしょうか。
紅葉は赤・黄・緑の他にオレンジ色もあるんですね。
私も仕事の合間にまた出かける予定ですが、先日河口湖で写真を撮ってあらためて紅葉の美しさを再認識しました。
コメントへの返答
2012年11月23日 22:43
JZXさんこんばんわ。

樹木の種類によって紅葉といっても色合いが違ってきますので、見ていて楽しいですね。

河口湖の紅葉もきれいだったでしょうね。ここはライトアップもしてましたよね?

私も行ってみたい場所のひとつに挙げています。
2012年11月23日 17:35
こんばんは。

手術は無事に終了したようで何よりです。
やはり健康あっての趣味、仕事ですね。

花園だったか、花貫だったか・・・
紅葉の時期に混雑する吊橋がありましたよね。
そこにも行こうと思っていましたが、かなりの
混雑が予想されるので断念しました。

オートライティングオプティマイザはONになってますか?
ふと、思いました。
Nikonにも似たような機能がありますが、私は弱めに
設定をしています。
コメントへの返答
2012年11月23日 22:51
こんばんわ。

安全な手術とは分かっていても、やっぱり不安は多少ありました。ポーリープは摘出しましたか、その他にもちょっとした問題があって、暴飲暴食は控えるようにと釘を刺されました。(汗

吊橋は花貫渓谷ですよね。私も実は花貫に行こうかと思ったのですが、混んでいると思い止めました。

オートライティングプラズマはいつも標準に設定してあります。高輝度階調・階調優先はたいてい「しない」にしています。
設定は弱めの方がいいのでしょうか? 今度お会いしたらまた教えてください。
2012年11月23日 18:18
こんばんは!

手術が無事終わって良かったです。
検査結果も問題ないことを切に願います。

紅葉というと、2年前の今頃鷹山さんと一緒に長谷寺に行ったのを思い出しました。
また、ご一緒させて頂き、色々と勉強させて頂きたいです(^^♪
コメントへの返答
2012年11月23日 22:53
こんばんわ。

ありがとうございます。
検査が終わると、また次の検査が待っています。ちといやになってきましたね。

そういえば、はっさくさんとは長谷寺に一緒にいきましたね。懐かしいです。今年は家造りを始め、いろいろな出来事があって、長期遠征はできませんでしたが、来期は関西方面にも遠征したいですね。
2012年11月23日 23:24
こんばんは。

手術お疲れさまでしたm(_ _)m
検査結果も無事であることをお祈りします。

それにしても前回に引き続き素晴らしい作品ばかりで(^ ^;
No.1のような撮り方?現像の仕方でしょうか?
なかなか思うようにできないんですよね・・。

今後もじっくり参考にさせて頂きます(^ ^)/

コメントへの返答
2012年11月24日 8:07
c-ponceさんおはようございます。

お気遣いありがとうございます。

自分の心の中では迷いの撮影でした。どこをどう切り撮るか? いいポイントが見つかっても、なかなか思うように表現できずというといった感じです。(汗

No1は、昨年の梅が瀬渓谷の撮影会でお友達に教えてもらってから、いろいろ気にして挑戦しています。これは私にとっては結構難しいです。
①流れがあまり速くないポイントで上部に紅葉があって、素的な色合いがこの流れの煌きに落ちていること
②角度を発見すること
③その上で、SSと微妙なピント調整
④最後に現像レタッチです。

それと、手持ちは難しいので、三脚立てて、近くで撮るのでマクロが適していると思います。それと長靴ですね。(笑

今度一緒に撮りましょう。
2012年11月24日 20:50
鷹山さん、こんばんは☆

ちょっとした手術とはいえ、不安も多い中で
無事に終えられたようで何よりです。

今後も検査を控えられているとのことですが、
何事もないことを祈っております。

No.5はまさに鷹山さんのお写真ですね。
その他も鷹山さんのお写真だな~と思いながら拝見させていただきました。

No.1の水面のお写真はあの方を思い出しますね♪
今年も何枚か拝見させていただきました。
私も挑戦してみましたが難しく、未だにうまく撮れません。。。
惜しいと思えるのは撮れるようになってきたのでまたチャレンジしたいと思います!

コメントへの返答
2012年11月25日 8:36
jacquesさんおはようこざいます。

今回は、腹痛がきっかけで発見されたもので、早期に発見して処置したことは結果的に良かったと思っています。ありがとうございます。

No5は、構図はよく撮る構図なのですが、色合いが今ひとつ思うようにならないですね。

No1は、あの方の写真に近づくためには、技術だけでなく、あの色合いと輝きを放つポイントを見つけることから始めないとだめですね。でも、そうそうないですね。12月に撮影オフがあるので、その時にまた探してみようと思っています。

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation