• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月20日

2015-11 秋を飾る桜

2015 11月21日 晴れ

 「秋を飾る桜」を見たくて、翌日はもう一つの目的だった「小原の四季桜」の撮影に向かいました。
 
 この四季桜の見どころは、なんといっても紅葉と桜を一緒に見れるということでしょう。
 ここは、妻からのリクエストでもありました。

 小原の四季桜は、見どころが数か所に分かれています。
 
 最初に向かったのが、「小原ふれあい公園」。次に向かったのが、「川見四季桜の里」です。
 観光案内所もあってメインとなるのは小原ふれあい公園ですが、四季桜の本数や見ごたえ感のあるのは川見四季桜の方です。

 香嵐渓が空振りだったので、四季桜もあまり期待はしていませんでしたが、やはり観光案内所の方に聞くと、いつもの四季桜ではないとのことでした。こうゆう年は珍しいと嘆いておりました。
 その中でも、撮れそうな場所を選んで撮影してきたので、ご覧ください。



  

【No1】 .




【No2】 .




【No3】




【No4】 .



【No5】 .




【No6】 .



【No7】



ここまでが、四季桜の風景です。例年だともっと紅葉に映える桜色が鮮やかなのでしょう。
また、いつか来る楽しみを残しておきましょう。 


この日は、この後、とある渓谷に行きましたが、そこは完全に紅葉が終わっていました。



*********************************************************************************
 
 11月22日(日)  晴れ
 
 翌日、この日は帰る日です。
 この日は、直行で帰るにはもったいないと思い、少し寄り道をして香嵐渓で出会ったカメラマンから教えてもらった根羽村の柿木の下見に行ってきました。
 「風景写真」などにも掲載されたことにある柿木ですね。でも、今年は柿はなっていないとの情報でした。それでも、またこちらに来た時には立ち寄りたいと思い、ロケハンと割り切っての撮影です。



【No8】 .黒地の柿の木


 詳しいことは分かりませんが、この人気のない小屋と柿木が人々の郷愁を誘うのでしょうか?


【No9】 黒地の四季桜




【No10】 .


 この桜は立派な大木でした。周りに農業資材が散乱していたのは少し残念でしたが、これも暮らし
の中に生きている桜なので、ある意味これが自然とも言えます。


 こうして、また一つ紅葉を巡る旅を終えたのでした。

 






















ブログ一覧 | 旅と撮影 東海編 | 旅行/地域
Posted at 2016/01/20 22:13:28

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ちょっとお気に入りのカフェ
パパンダさん

空の巣症候群
blues juniorsさん

コンティニューム
ゼンジーさん

スパゲッティとさんま
アンバーシャダイさん

無事、慣らし運転1000キロ達成 ...
ケイタ7さん

夏ドライブ
こしのさるさん

この記事へのコメント

2016年1月21日 0:51
こんばんは。

小原村の四季桜へ行かれたのですね。
ここは自宅から一時間程で行けるのでほぼ毎年行っていますが、昨年は開花のタイミングと都合が合わず、行けませんでした。


川見が一番綺麗だと思いますが、未確認情報ながら近くの寺も綺麗との事です。

最近は観光客が増えて駐車場待ちもしなくてはならず、行く時は早朝からお昼頃までにしています。
コメントへの返答
2016年1月21日 6:26
おはようございます。

nasubiさんのところから、1時間でしたか。
開花の状況によっては、いつでも行けますね。

川見の寺とは、お山に隣接しているあのお寺さんでしょうか? 今回、登りませんでした。

駐車場は混雑でしたね。朝一で川見のみを目指していかないと停められないと思います。

nasubiさんも行かれることがありましたら、写真でご紹介をお願いしますね。
2016年1月21日 8:43
おはようございます。

今年は紅葉の当りの地方とはずれの地方があるようですね。
昨年は香嵐渓や四季桜は当りだったような・・・

今回はロケハンと奥様へのご褒美ですね(^ ^)
コメントへの返答
2016年1月21日 18:19
こんばんわ。

昨年は良かったようですね。
これも自然現象だから仕方ないですね。でも、次に来る時は、勝手知ったる○○..で、スムーズに撮影できるかなぁ~と思っております。

妻は、昨年白川郷に連れて行ったので、今回は紅葉をと思って連れて行きました。毎回、どこに連れていくか悩みます。(;^_^A
2016年1月21日 13:16
こんにちは。
へー、凄いトコですね。
こんなトコあるんですね。
小原て、何処ですか。

いろんなトコ、よー知ってますねー。
コメントへの返答
2016年1月21日 18:23
こんばんわ。
小原って、愛知県豊田市です。
高速降りてそんなに走らないで到着します。
守高さんのところからなら近いので、今度奥様とご一緒に是非...。
2016年1月21日 19:50
こんばんは!

去る期日に撮られたお写真とはいえ、冬に桜の写真を見るとなんだか暖かくなります(^^
No.2の背景の色合いが見事ですね。

黒地の柿の木は個人的にどストライクでございます(笑)
コメントへの返答
2016年1月21日 23:09
こんばんわ。

私は本来の春の桜の時期が家業が農業なので、なかなか撮影する余裕がないのです。なので、冬桜や河津桜の存在はありがたいですね。

NO2は、やはり小原ならではなんです。背景に真っ赤な紅葉の木が1本だけありまして、これを背景に四季桜を重ねたものなんです。

黒地の柿の木は、これで柿が実っていて、早い時期の雪でも降ったら、最高のシーンとなると思います。でも、そうした瞬間は、地元に近い人でないと撮れませんね。

コメントありがとうございました。
2016年1月21日 22:18
こんばんは。
桜といえば春と思っていた僕ですが、秋に咲く桜があるんですね(゚Д゚;)
1と2、同じ構図で撮られているようにお見受けしますが、WBや露出などの味付けを変えていて違う桜のように見えて、とても興味深いです。。。
そして、黒地の柿の木はとても風情がある風景ですね♪
ともすれば被写体の最も美しい瞬間ばかりを追いがちになってしまう僕ですが、出会ったその瞬間に魅せる美というものを写真で表現するということもカメラマンの姿勢としては必要なんだなぁとお写真を拝見しながら考えさせられてしまった僕でした(^^ゞ
コメントへの返答
2016年1月21日 23:17
こんばんわ。
小原の四季桜は秋に咲いてくれます。埼玉にも神川町というところでも、寒桜が咲きますよ。

1と2はほぼ同じ構図ですが、露出を変えるとともに、現像の方法も変えて違った雰囲気にしています。いろいろ試しながらやってます。(;^_^A

その場で宝物を発見し、光を当てて写真にしていくということ写真の醍醐味でもありますね。なかなか難しいのですが...。
でも、自分だけの宝物を見つけることができると嬉しいですよね。
この冬ももう少し、宝物探しをしてみようと思っています。
コメントありがとうございました。
2016年1月21日 22:19
こんばんは!

小原の四季桜は一度行ってみたい所です。
1,2は奇麗で印象的ですし、現像も好みです。
こんな感じを僕も出したいなと思って目下7の修行中です。

黒地の柿の木は見事な枝ぶりですね。
葉っぱの無い今でも存在感がありますが、ここに柿があったらどんな景色になるのか?
そう考えただけでもワクワクしますね。

黒地の四季桜も今見ると新鮮です。
あと1.5か月もすれば一般的な桜が咲き始めますね。
楽しみです。
コメントへの返答
2016年1月21日 23:22
こんばんわ。

今年の小原の四季桜は今一だったかもしれませんが、来年も同じようなことはないでしょうから、是非訪ねてみてください。いいところです。行く場合は、やはり、朝の早い時間帯からの方がいいですね。だいぶ混雑しますので..。

黒地の柿の木は、最初場所が分からなくて苦労しましたが、辿り着けて良かったです。

これで柿が実っていれば存在感がありますね。福井にも似たような風景があるのを写真で見たことがありますが、こうゆうシーンには何か心が惹かれますね。

もうすぐ春ですが、肝心の春はまたまたブログはお休みをすることになります。

まあ、仕事あっての趣味だから仕方ないですね。(笑


プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation