• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

268と400と883(YOKOTA)の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2023年3月15日

初デジタル接続実験

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
自分が使ってる中華DAP、xduooのX3IIですが今まで3.5mmからRCA変換ケーブル使ってDSPにアナログ接続していました。

このDAPがデジタル出力対応でDSPもオプティカル入力可能なので、詳しい知識は無いですがアマゾンで使えそうな安物タイプCから角形変換ケーブルと、角形光デジタルケーブル購入して試してみました♪
2
合体♪
無事に反応して問題無さそうです♪

動画では前半が今回試したデジタル接続の音質、後半が今まで使っていたアナログ接続の音質です。


感想
メリット
楽器の音が細かくはっきり聴こえるようになりました、音が細かいとかこういう事を言うのかな?

さらに各スピーカーの分担がはっきりしたと言うか、中心でボーカル、周りでステージングの理想がワンランク上がりました♪

別の低音強めの曲も試してみたら、デジタル接続の方が低音の輪郭がはっきりして、こちらも改善がみられました♪

デメリット
高音域がはっきりした分だけ近いツイーターな右側に寄ってしまった感じがあるので、右側だけツイーターとワイドレンジツイーターを1db~3dbぐらい落とした方が良さそう。

はっきりした分ボーカルが少し引っ込んでしまった気もする?

音量かなり上げていくと、アナログ接続ではノイズ無かったのに、無音状態にノイズが少し入る(安物ケーブルのせい?)


それでもプラスになった方が大きいので、しばらくデジタル出力でいろいろ試してみたいと思います♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Aピラー加工

難易度:

キャパシタ enough EN-Cap60F取り付け、感想

難易度:

Aピラーツィーター埋め込み

難易度:

1DINオーディオ交換+1DIN BOX 取付

難易度:

ピラー加工 (終)

難易度:

イクリプス社製ナビの外部入力にbluetoothユニットを安価に組込

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

1年ほどカーチューンやってみましたが、パーツレビューやカスタムがメイン投稿なのでみんカラに移動しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランクに収納棚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 14:12:31
トランク収納棚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 14:11:28
トランク収納 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 14:10:37

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
激狭コペンローブSでオーディオカスタムにハマっておりますm(__)m ※ 安月給のオ ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
嫁さん号タフトになります。 システムと価格 DSP JOURNEY JA1000.2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation