• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月13日

午後から仕切り直し・・・できたかなぁ・・・?(・.・;)

午後から仕切り直し・・・できたかなぁ・・・?(・.・;) 午前中は・・・前回ブログどおりです。空振りふって昼過ぎ戻ってきました。
そんなわけで、4時をまわってから神戸に出かけました。 まずは、工事中の第二突堤のチェック。
バリケードで西側はとっても狭く、東端のポ-アイ神戸大橋の見えるところで。。。




定番の中突堤に移動です。夕日がまぶしい・・・


いつかL7とツーショットで撮ろうと思っていたサンダーバード2号前で。。

ヤマト1 というのが本当の名前です。
何100億も税金、いや研究費を使った電磁誘導推進エンジンの実験船。まぁ川重にはかなり肩入れしてるので、(速度遅すぎて波浪があると前に進まないで失敗作とか)悪く言ってはいけないなぁ・・と思っとります。

国民の皆様 すいませんm(_~_)m でもカッコ はいいでしょ? さらにもう一隻 この横にもあるんです。。。

次は、ここから真北のお山、再度山ドライブウェイに向かいます。

スクリューコースターのような道ですので大好きなんです が、踏み過ぎ注意です。(*^_^*)


市章山の奥にあるいつもの駐車帯に停めて、2・3分歩くと展望台があります。
もう日は落ちてますが絶景。






淡路島 紀淡海峡の友が島まで大阪湾すべて見渡せました。


神戸港中心部です。


左の高いのが、アベノハルカス 右は関空タワービル。大阪は日没間際ですね。

再度山ドライブウェイをさらに登って、今日は以前から行きたかったお目当てのお店を目指します。
途中から脇道に入ります。


ほとんど登山道のような道で相互通行不可。 L7ではかなり厳しい道でありますが、なんとか・・・着きました。 道路ももう、ここで行き止まりです。真っ暗だし。




ディナーは予約取らなきゃいけないのは知ってたのですが、お茶ならOKっぽかったので。。(笑)

どうです? 雰囲気抜群 完璧に隠れ家ですが、予想どおり。 



たっぷりのコーヒーと焼きたてのザッハトルテなチョコレートケーキを頂きました。
かなり 絶品 です。 しかも貸し切り。(予約のお客さんは7時からとおっしゃたので、ゆっくりできました)








あ、ちなみにココへ行くには標準車高の車でないと絶対無理です。

この写真では見えませんが、道には大きな穴ボコや突起した岩もいっぱいありますのでスポイラーも危なかった感じでしたから。


帰りにもう一度市章山に寄りました。ここに来て夜景見ずに帰るのはイカンでしょう。





帰り道の北野町 異人館あたりを経由して帰ってきました。



収穫あってよかったです。 










ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/09/13 22:29:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇天の邑楽タワーのち麺活(群馬県)
よっちん321さん

岡谷スカミュウを見物し、奥多摩へ
P.N.「32乗り」さん

★6月奥多摩湖オフ『前編』!良い子 ...
マンネンさん

梅雨入り前に
ofcさん

土曜日〜月曜日と行って来ました京都 ...
S4アンクルさん

🍴グルメモ-661 PIZZER ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2014年9月13日 23:04
そういう場所でのコ-ヒ-を彼女と (^_-)
嘸かし美味しかった事かと

羨ましいですぅ (●>皿<●)
コメントへの返答
2014年9月13日 23:21
そうです!  何かねぇ ナイショの彼女と って感じがぴったりな隠れ家です。。♪
オーナーシェフさんだと思いますが、お料理もかなり素材にこだわったものを吟味して調理されてるようですよ。
コーヒーはもちろんの事 うまく写ってませんが、ザッハトルテの味だけでなく添えてあったフルーツの種類や取り合わせもなかなか一流のものでした。
一人様でも貸し切りだったので良かったっす。
2014年9月13日 23:19
もしかして…はなれ家とかいうところですか。
絶品のザッハトルテが気になります。
現在Mクーペモディ中なのですが、完成したら…行けなさそうですねf^_^;
良く考えると市章山からの夜景は観たことがないです。
今度行ってみまーす^ ^
コメントへの返答
2014年9月13日 23:35
さすがご存じなのですね!! そこです。
同じ敷地の喫茶の小さいお店はもう閉まってたのですが、(4時半くらいに閉めるそうです)レストランの方でコーヒー頂けましたよ。
こちらの方が寛げて正解でした。
私は南側の道からでしたが、Mクーペはダメ!。大龍寺の大きな駐車場ご存じでしょう? あそこから別ルートで山道と階段歩いていけます。その方が10分かからずで近道かも。

市章山は北側のパーキングから少し歩きます。夜は登るのに絶対懐中電灯いりますよ。片側絶壁斜面です。
今日は・・・デジイチのモニターを照明代わりにしましたが。。(笑)
2014年9月14日 1:43
お疲れ様でした。。
道が狭くなかったら、そのカフェ行ってみたいですが。。道が狭い、デコボコって^^;;

僕も、舞子の帰り道で、神戸ふらふらしてたから、ニアミスしてかも?です。。^^
コメントへの返答
2014年9月14日 6:16
再度山ドライブウェイ自体はもう40年以上走ってますが、この道へは初めて踏み入れました。 先般のごううの影響もありますが、路面はガタガタのボコボコで、予想通り 帰路 予約のお客さんらしき車と出くわしました。早めにライトでわかったので離合は事無きを得ました。(笑)  って道です。
一般車が通る道ではないし、ランチやディナーは一度に二組迄でしょうね。 昨日は飛び込みでしたが、一人だったからか、コースでなければ食事もできますよ。。と言って頂けました。

2014年9月14日 15:38
昨日は、空気が澄んでましたから!

スッコーンと、見えましたね(^∇^)

コメントへの返答
2014年9月14日 17:19
昨夜はゲリラナイトでこちらに来られてたんですね! Porscheなら一気に到着?昼間は高速混んでて大変でした。
2突は工事のフェンスと西側にケミカルタンカーが二隻泊まってたので、駐車場所が少なかったでしょう?
夜の湾岸線から見える六甲と夜景はぐんぐん景色が変わっていくのも気持ち良いですね(*^_^*)。
2014年9月14日 16:48
立地も雰囲気も最高ですね!?
こういう穴場的な素敵なお店に出逢えると、嬉しくなりますよね!?
是非とも六甲に行く機会があれば、立ち寄らせて頂きたいです。
コメントへの返答
2014年9月14日 17:39
再度山ドライブウェイから脇道に入るのですが、初めてだと途中真っ暗で歩を進めるのを躊躇するようなロケーションです。(笑)
GoogleMapで探していただくと場所が判りますが(店のストリートビュー間違ってます)、もう一軒”ねんがくしゃ”という懐石料理の庵もあるようです。こちらは完全予約?
世間から隔絶された雰囲気がすごいです。

プロフィール

「キャストのOIL交換 http://cvw.jp/b/327880/42155939/
何シテル?   11/06 17:14
Million11の"JG"です。 2017年7月から、ダイハツCASTstyle G turboSAⅡに乗り換えました。 (2012年12月5日)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

L7 とても良い車でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/21 13:06:44
知ってて損しない、旧車部品の入手方法のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/18 11:31:17
 
たまには、こんな日もいいかな! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 13:22:44

愛車一覧

ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
初めてのK-car、新車で買いました。(笑) 意外と良い車です。というか、今の軽自動車は ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
CIVICの次にのっていた4ドアサルーン1800EXだったっけ? FFですが、当時はトレ ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
奥に停まっているE38 740 から、E38 L7にかわりました。 2台が出会って別れた ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
ブルーの2cvに乗っていました。前オーナーが大事にされていたので購入時3,500kmほど ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation